質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Git

Gitはオープンソースの分散バージョン管理システム(DVCS)です。

GitHub

GitHubは、Gitバージョン管理システムを利用したソフトウェア開発向けの共有ウェブサービスです。GitHub商用プランおよびオープンソースプロジェクト向けの無料アカウントを提供しています。

Q&A

2回答

2267閲覧

Gitで管理しているソースファイルを本番環境に持ってくるケースについて

study_111

総合スコア82

Git

Gitはオープンソースの分散バージョン管理システム(DVCS)です。

GitHub

GitHubは、Gitバージョン管理システムを利用したソフトウェア開発向けの共有ウェブサービスです。GitHub商用プランおよびオープンソースプロジェクト向けの無料アカウントを提供しています。

0グッド

0クリップ

投稿2020/09/16 11:12

編集2020/09/16 11:30

本番環境における、Gitの使い方について、少々疑問があります。
ローカルで開発をした内容を、リモートリポジトリ(GitHub)にプッシュしたとします。
その際に、本番環境にそれを取り込む際には、git clone urlを行うべきか、git initgit remote add origin urlgit pull origin masterのようにしてpullを行うべきかどちらが良いのでしょうか。
ご助言頂けましたら幸いです

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

元の回答

扱っているサービスがどこまでの安全性を求めるかと、
どれだけデプロイにコストをかけられるかによって方法が変わってきます

後述のリスクについて特に問題ない場合は
自分のプロジェクトにとってやりやすい方法で大丈夫です
(ポートフォリオサイト等であれば git pull で十分だと思います)

後述のリスクが気になる場合は
CapistranoAnsistrano というツールを使うと
ベストプラクティスに則ったデプロイ処理を行ってくれます

または、ローリングデプロイしてくれるサービスを本番環境として使うか、
自分でローリングデプロイを行う、または自動化します

参考: ローリングデプロイの仕組み | デプロイポリシーと設定 - AWS Elastic Beanstalk

稼働中のサービスを pull した場合のリスク

静的なコンテンツを返すサイトだったり、
お金を扱わないサイトではさほど問題になりませんが、
動いている Web サービスのコードをいきなり pull で更新すると
実行中の処理がどのような動作になるかは保証がありません

そのため、別ディレクトリーに clone した後、
シンボリックリンクで参照先を切り替える、など
なるべく影響が発生しにくい方法がとられることがあります

CapistranoAnsistrano というツールを使うと
上記の処理を自動的に処理してくれます

ローリングデプロイ

例えば、本番環境を複数台用意して
本番環境をロードバランサーから 1 台ずつ切り離してデプロイすれば
上記の心配はなくなります

使っているクラウドによっては、
このようなデプロイのワークフローついてもインフラ側で考慮してくれて
こちらで考える必要がない場合があります

参考: デプロイ / リリース 手法 まとめ - galife

追記

「そのため、別ディレクトリーに clone した後、
シンボリックリンクで参照先を切り替える、など」
こちら「シンボリックリンクで参照先を切り替える」とはどういう事なのでしょうか...?

もう少し詳細に説明すると、次のような手順です

事前準備:
1
プロジェクトを、あるパスに clone します

2
Web サーバーのドキュメントルートに指定するディレクトリーを
シンボリックリンクで作成し、宛先を手順 1 で clone したパスに向けておきます

デプロイ時
1
更に別のパスにプロジェクトを clone します

2
手順 1 で clone したパスにシンボリックリンクを切り替えます

3
切り戻しの必要がなければ、以前に clone したパスに存在するプロジェクトを削除します

さらなる詳細は Ansistrano のワークフローの説明が参考になります:

投稿2020/09/16 11:57

編集2020/09/17 03:11
y_shinoda

総合スコア3272

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kai0310

2020/09/16 12:08

横からすいません。余談になってしまうのですが、git pull origin master し、その差分をローカルリポジトリに反映する際は、差分のあるファイルだけが更新、変更されるのでしょうか?データ転送料の観点から気になりましたので質問させていただきました。
y_shinoda

2020/09/16 12:33

データ転送料の観点から言えば、ほぼ変更のあったファイルのみの転送となります ただし、Git のリビジョンは差分ではなくスナップショットなので、 変更のあったファイルはたとえ 1bit だけの変更であっても ファイル全体の容量程度の転送が発生する可能性があります 次の検証結果を参照ください: https://futureys.tokyo/what-happens-when-commit-large-file-on-git/
kai0310

2020/09/16 15:24

ありがとうございます。 検証結果の記事、大変参考になりました。
study_111

2020/09/17 02:52

ご回答ありがとうございます。 ただ、プルやcloneするだけでは安全ではないという事なのですね... インフラについて、全く初心者である為、いまいち分からない部分があるのですが、 「そのため、別ディレクトリーに clone した後、 シンボリックリンクで参照先を切り替える、など」 こちら「シンボリックリンクで参照先を切り替える」とはどういう事なのでしょうか...?
y_shinoda

2020/09/17 03:11

回答に追記しました
study_111

2020/09/17 11:36 編集

ご丁寧にありがとうございます。 自分の基礎の部分で知識が足らず、自分の経験不足を思い知りました。 正直な所を申しまして、「Web サーバーのドキュメントルートに指定するディレクトリーを シンボリックリンクで作成し、宛先を手順 1 で clone したパスに向けておきます」こちらの部分で、既に意味が分かっていない状態です。 こちらにつきましては、いつかインフラをきちんと学ぶ際に、どなたかにハンズオン形式でこちらのご回答を参考に、学んで見れたらと思っております。 自動デプロイツールとしましては、「Ansistrano 」や「Capistrano」「CircleCi」などあると思われますが、そもそも、ご回答の追記頂いた箇所が分かっているのが前提であると思われますし、まずはこちらをきちんと理解する部分から始めれればと思います。
y_shinoda

2020/09/17 13:03

今から学ぶのであれば Ansistrano や Capistrano に学習の時間を割くことはおすすめしません インフラが最新のベストプラクティスに則って構築されていれば、 基本的にローリングデプロイなので Ansistrano や Capistrano を使う必要がないためです 段階を追って説明するために例として名前を出しました 一昔前のサービスをメンテナンスすることになったときに それらを試してみると良いかもしれません
study_111

2020/09/18 11:18 編集

ご返信ありがとうございます。 「ローリングデプロイ」ですね。 こちら、インフラ部分をまず勉強する際には、こちらから取り組み学習したいと思います。 ご丁寧に、ご助言頂きまして、ありがとうございました。
guest

0

どちらでもいいと思います。

自分なら、結果が同じなら、手数が少ない git clone を選択しますが。

投稿2020/09/16 12:01

hidori

総合スコア403

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問