C++でテキストファイルをfor文で1行ずつ読み込み表示させる方法
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 694
C++で下記のtxt fileを開いて、中身を出力させたいのですが、for文でうまく出力させる方法を教えてください。
while文だとうまくい気ましたが、for文はうまくいかないです。
参考サイト:C, C++でのファイル入力をまとめてみたよ
txt file("test_name.txt")
test_000.png
test_001.png
test_002.png
test_003.png
test_004.png
test_005.png
while文
#define NAME_TXT "./test_name.txt"
#define BUFSIZE 100
FILE* fp; // FILE型構造体
// 読み込みモードでファイルを開く
fp = fopen(NAME_TXT, "r");
char tmp[BUFSIZE];
int num;
int sum = 0;
while(fscanf(fp, "%s %d", tmp, &num) != EOF){
// ここでtmpを煮るなり焼くなりする
printf("%s %d\n", tmp, num); // そのまま出力
// 値をsumに加算
sum += num;
}
printf("\nsum: %d\n", sum);
// ファイルを閉じる
fclose(fp);
>>>>>
// 出力結果
test_000.png 32526
test_001.png 32526
test_002.png 32526
test_003.png 32526
test_004.png 32526
test_005.png 32526
for文
for (int n=0; n<BLOCK_SIZE; n++){
fp = fopen(NAME_TXT, "r");
char tmp[BUFSIZE];
if(fscanf(fp, "%s %d", tmp, &n) != EOF){
printf("%s %d\n", tmp, n); // そのまま出力
};
fclose(fp);
};
>>>>>
// 出力結果
test_000.png 4
test_000.png 0
test_000.png 1
test_000.png 2
test_000.png 3
test_000.png 4
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
1行読み出すってことならfgets関数で。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
0
検索しただけですがこちらがスッキリしてて分かりやすいです。
質問のタイトルにもC++とありますが質問のコードはCのものが混在してて分かりにくいです。
せっかくC++使うなら便利なものを使ったほうが良いです。
for文じゃなきゃいけない理由がよく分かりませんが、ただ読み込むだけならwhile()使うのが一般的かと。
検索してもfor文使ってるコード探す方が難しいかもしれません。(未検索)
大きなお世話かもしれませんが・・・
質問のコードに拘らずに自分が分かりやすいコードを見つけたほうが近道だと思いますよ。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
-1
- for文のコードでは同じファイルをオープンして1行目を繰り返し出力しているだけです。
- printfで表示する10進データがwhile文コードでは読み込んだnum値ですがそもそも読み込みファイルには10進項目がありません。(ゴミが表示されているだけかと)。
一方for文コードではfor文のカウンタ値を出力しています。
繰り返し処理以外に相違がありますし、そもそもwhile文コードも間違っているのでこれ以上コメントしようがないですね。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる