質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.36%
Entity Framework

Entity Frameworkは、.NET Framework 3.5より追加されたデータアクセス技術。正式名称は「ADO.NET Entity Framework」です。データベースエンジンに依存しておらず、データプロバイダの変更のみで様々なデータベースに対応できます。

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

MVC

MVC(Model View Controller)は、オブジェクト指向プログラミングにおけるモデル・ビュー・コントローラーの総称であり、ソフトフェア開発で使われている構築パターンとしても呼ばれます。

ASP.NET

ASP.NETは動的なWebサイトやWebアプリケーション、そしてWebサービスを構築出来るようにする為、Microsoftによって開発されたウェブアプリケーション開発フレームワークです。

ASP.NET MVC Framework

ASP.NET MVC Frameworkは、MVCパターンをベースとした、マイクロソフトのウェブアプリケーション開発用のフレームワークです。

Q&A

解決済

1回答

4307閲覧

ASP.NET MVC Entity Frameworkにて論理削除を実装する

hayato208

総合スコア19

Entity Framework

Entity Frameworkは、.NET Framework 3.5より追加されたデータアクセス技術。正式名称は「ADO.NET Entity Framework」です。データベースエンジンに依存しておらず、データプロバイダの変更のみで様々なデータベースに対応できます。

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

MVC

MVC(Model View Controller)は、オブジェクト指向プログラミングにおけるモデル・ビュー・コントローラーの総称であり、ソフトフェア開発で使われている構築パターンとしても呼ばれます。

ASP.NET

ASP.NETは動的なWebサイトやWebアプリケーション、そしてWebサービスを構築出来るようにする為、Microsoftによって開発されたウェブアプリケーション開発フレームワークです。

ASP.NET MVC Framework

ASP.NET MVC Frameworkは、MVCパターンをベースとした、マイクロソフトのウェブアプリケーション開発用のフレームワークです。

0グッド

0クリップ

投稿2020/08/16 11:19

編集2020/08/18 00:43

前提・実現したいこと

Visual Studio2017を用いて、「新規スキャフォールディングアイテム」→「Entity Frameworkを使用した、ビューがあるMVC5 コントローラー」にで「Question」ビューを作成しました。
標準で生成されるDeleteコントローラーは完全削除でしたので、それを論理削除に変更して削除状態を実装したいと思います。

実装内容を下記に示します。
1)Indexビューに「quwstions」テーブルに格納されている問題を表示します。
2)ユーザーはそこから任意の問題を削除します(論理削除)。
3)Indexビューを表示します。

発生している問題・エラーメッセージ

下記エラーメッセージが生じて削除フラグが更新できません。
EntityValidationErrorsにて検索してもエラーメッセージの回避ばかりで、根本的な解決を提示しているものは見つけられませんでした。

1 つ以上のエンティティで検証が失敗しました。詳細については 'EntityValidationErrors' プロパティを参照してください。

該当のソースコード

C#

1 // POST: Question/Delete/5 2 [HttpPost, ActionName("Delete")] 3 [ValidateAntiForgeryToken] 4 public ActionResult DeleteConfirmed(int id) 5 { 6 QuestionEntities db = new QuestionEntities(); 7 // questionsテーブルからユーザーが指定した問題を取得 8 questions questions = db.questions.Find(id); 9 // 指定した問題の削除フラグ(Isdelete)をtrueにする 10 questions.Isdelete = true; 11 // データーベース更新 12 db.SaveChanges(); 13 // Indexを表示 14 return RedirectToAction("Index"); 15 }

試したこと

下記サイトを参考にコードを修正したのですが、こちらでもダメでした。
おそらく上記コードと実行内容が同じであるためダメだったのかと思います。

参考サイト:https://freemake.co.jp/526/

該当のソースコード

C#

1 // idからレコード抽出 2 var questions = (from QuestionEntities in db.questions 3 where QuestionEntities.QuestionID == id 4 select QuestionEntities).First(); 5 // 状態フラグを「削除状態」に変更 6 questions.Isdelete = true; 7 // 問題更新 8 UpdateModel(questions); 9 db.SaveChanges(); 10 // indexを表示 11 return RedirectToAction("Index"); 12 }

エラーメッセージ

!up70r!The model of type 'QuestionManager.Models.questions' could not be updated. 表©鷗字㌍!

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

Visual Studio 2017
ASP.NET MVC5
.NET Framework 4.6.1

ここにより詳細な情報を記載してください。

追記内容

開発環境
Entity Framework 6.2.0
jQuery 3.3.1
ASP.NET MVC5.2.4
Identity.Entity.Framework 2.2.2
DB:SQL Sever

DBの関係性
「QuestionID」「question」「Answer」カラムがあり、「index」ビューでは「question」「Answer」を表示、ここでユーザーが削除したい問題を選択し、その「QuestionID」を 「delete」ビューに渡して「question」「Answer」を表示。
削除に同意するなら「Isdelete」をtrueにします。

開発状況
下記リンクを参考にDB Firstにて作成しています。
https://kazunori-kimura.github.io/how-to-develop-dot-net-apps/asp-101.html

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/08/16 12:16

ASP.NET のタグをつけてください。 開発環境を書いてください。 質問者さんの言う「論理削除」とは何ですか? レコードの中に削除フラグを設けてそれを true にすること? DB のスキーマは? MVC でどうやってそれを実現しているのですか? スキャフォールディング機能で自動生成はできないと思うのですが・・・
hayato208

2020/08/16 15:35

タグ付け承知いたしました、以後気をつけます。 開発環境 Entity Framework 6.2.0 jQuery 3.3.1 ASP.NET MVC5.2.4 Identity.Entity.Framework 2.2.2 DB:SQL Sever 論理削除の実現方法ですが、「questions」内「Isdelete」をtrueにして削除とします。 DBに関してですが、「QuestionID」「question」「Answer」カラムがあり、「index」ビューでは「question」「Answer」を表示、ここでユーザーが削除したい問題を選択し、その「QuestionID」を 「delete」ビューに渡して「question」「Answer」を表示。削除に同意するなら「Isdelete」をtrueにします。 スキャフォールディングは私の言葉足らずで伝えられておらず申し訳ございません。 「新規スキャフォールディングアイテム」→「Entity Frameworkを使用した、ビューがあるMVC5 コントローラー」→「コントローラーの追加」にて自動生成されたものを使用しております。 下記リンクを参考に作成しておりますので、リンクを踏むことに抵抗がなければ下記リンクの『(4) コントローラー、ビューの作成』を確認していただくのが確実かと思います。 https://kazunori-kimura.github.io/how-to-develop-dot-net-apps/asp-101.html 以上で質問の補足は大丈夫でしょうか。よろしくお願いいたします。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/08/16 22:58 編集

上のコメントでもお願いしましたが、ASP.NET のタグをつけて、DB のスキーマを書いてください。 コメント欄に書かれた環境については、質問欄を編集して追記願います。 コメント欄に張られたリンク先の記事は DB First のようですが、それに間違いなければ、そのリンクも質問欄を編集して追記願います。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/08/16 23:02

コメント欄に張られたリンク先の記事の通りに作ったのであれば、Update のアクションメソッドも自動生成されているはずですが、それを使って削除フラグを切り替えることはできますか?
hayato208

2020/08/18 00:54

ご指摘の通りUpdateメソッドを使用すれば解決しました、ありがとうございます。 また質問のコードですが、コード自体に問題はなく、根本的な原因はModelが名前空間/クラス/クラス(このクラスからデータ取得)となっており、それを 名前空間/クラスに修正すれば動きました。 お手数をおかけしました。ベストアンサーにしたいので何か回答を書いていただけないでしょうか。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/08/18 01:01

> ご指摘の通りUpdateメソッドを使用すれば解決しました、ありがとうございます。 そうであれば、質問者さんが質問に書いた「該当のソースコード」で問題なく論理削除は可能なはずなのですが・・・ あとで自分の環境で検証して結果を回答欄に書いておきます。
hayato208

2020/08/18 09:54

>> そうであれば、質問者さんが質問に書いた「該当のソースコード」で問題なく論理削除は可能なはずなのですが・・・ 確認したところ、おそらくですがModelsのclass内に「IEnumerable」が含まれていたため該当するエラーが発生したものと思われます。 SurferOnWwwさんの指摘を受けUpdateメソッドに書き換えたときは、クリーンなコードで試したので問題なく処理できたものと考えられます。 「DB のスキーマ」、検証含め色々とありがとうございました。次回質問する際は出来る限り情報を記載して質問できるように心がけてみようと思います。
guest

回答1

0

ベストアンサー

質問の私の 2020/08/18 10:01 コメントで「あとで自分の環境で検証して結果を回答欄に書いておきます」と書きましたが、それを以下に書きます。

まず、質問のコメントで書くようにお願いした「DB のスキーマ」というのは以下のような情報です。

イメージ説明

上の画像は Micrrosoft のサンプルデータベース Northwind の Products テーブルですが、これの Discontinued フィールドが bit 型で、たぶん質問者さんのテーブルの Isdelete フィールドと同様であろうと想像して、これを使って検証してみます。

Visual Studio 2015 の ADO.NET Entity Data Model を使って EDM を生成し、Controller と View を一式自動生成します。その詳しい手順は以下の通りで、質問者さんが参考にしている記事とほぼ同様です。

スキャフォールディング機能
http://surferonwww.info/BlogEngine/post/2017/07/23/creating-controller-and-view-in-mvc-using-scaffolding-function.aspx

自動生成された Delete 用のアクションメソッドのコードに手を加え、レコードは削除せず Discontinued フィールドを true にするように書き換え、Visual Studio で Delete メソッドにブレークポイントを置いてデバッグ実行してみます。

一覧表示 (Index) 画面から Discontinued フィールドが false になっているレコードを選択して Delete をクリックし、

イメージ説明

[Delete] ボタンをクリックするとブレークポイントで止まります。

イメージ説明

上のコードで、ローカル変数 state, state2 は Discontinued フィールドの変更前後の EntityState をチェックするためのものです(動作には影響なし)。Discontinued フィールドの変更前後で Unchanged ⇒ Modified に変わっています。

これにより、db.SaveChanges() で当該レコードが UPDATE され、Discontinued フィールドが true になります(自分の環境で検証済み・確認済み)。

上の画像のコードは質問者さんが質問に書いた「該当のソースコード」とほぼ同じなのですが、それなのに何故質問者さんのケースでエラーになるかは分かりません。質問に書いてないところが影響しているような気がします。

エラーメッセージ全文でググると同様な問題で悩んだ人は結構いるようで、原因の調べ方を書いた記事もいくつかありますので、それを参考に調べてみてはいかがでしょう? (自分の経験ではそのエラーは起きたことがなく詳しくは語れませんので)

以下参考情報ですが・・・

Entity Framework を使って DB のテーブルへの INSERT, UPDATE, DELETE 操作を行うには当該エンティティの EntityState を順に Added, Modified, Deleted に設定して SaveChanges メソッドを実行します。詳しくは以下の記事を見てください(日本語版もありますが、翻訳がダメです)。

Working with entity states
https://docs.microsoft.com/en-us/ef/ef6/saving/change-tracking/entity-state

今回のケースでは論理削除=UPDATE になりますので、Modified マークを付けて SaveChanges メソッドを実行することになります。

Modified マークをつける方法は、以下の記事に書きました「(1-1) コードで明示的に設定」と「(1-2) エンティティのプロパティを書換」という方法があります(他にもあるかも)。

MVC アプリでのデータの編集・更新
http://surferonwww.info/BlogEngine/post/2016/09/18/edit-and-update-database-created-by-code-first-on-mvc-application.aspx

Visual Studio で自動生成された Edit アクションメソッドは上の記事の Attaching an existing but modified entity to the context セクションのようにして Midified マークをつけています。即ち、上に紹介した記事の「(1-1) コードで明示的に設定」という方法です。

今回のケースで Delete アクションメソッドを論理削除=UPDATE にする場合は上に紹介した記事の「(1-2) エンティティのプロパティを書換」という方法が使えます。上のデバッグ画像で、Discontinued フィールドの変更前後で Unchanged ⇒ Modified に変わっている通りです。

投稿2020/08/18 02:29

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hayato208

2020/08/18 09:56

ありがとうございます。おかげさまで解決しました。 参考資料もありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.36%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問