
WordPressをローカル開発し、本番サーバー(ConoHa WING)にアップロードしました。
ローカル、本番環境はそれぞれ下記です。
(WordPress5.5を使用)
ローカル | 本番 | |
---|---|---|
PHPバージョン | 7.4.6 | 7.4 |
データベース | MariaDB10.4.11 | MySQL5.7 |
URLは下記のように変更しました。
WPアドレス | サイトアドレス | |
---|---|---|
ローカル | http://〇〇.localhost | http://〇〇.localhost |
本番 | https://〇〇.com | https://〇〇.com |
※本番環境では管理画面にログイン出来なくなっていますが、phpMyAdminのwp_optionsテーブルよりsiteurl、homeを確認し上記のようになっています。
Search-Replace-DBでURLの置換を行い、サイト自体は表示されますがCSSなどが効かない状態です。
ソースを見ると、get_theme_file_uri()で取得している部分はhttpのままで、home_uri()で取得している部分はhttpsとなっています。
下記ファイルのパスを取得するのにget_theme_file_uri()を使っており、そのうち画像ファイルはhttpのままでも取得できますが、それ以外は取得できず反映されません。
・画像ファイル
・CSSファイル
・JSファイル
・Webフォント(ディレクトリにインストールして使用)
CSS、JS、Webフォント共に、ディベロッパーツールでhttpをhttpsに直接書きかえた時には反映されます。
どうすればすべてをhttpsに変更できるのでしょうか。
また、URLの問題と管理画面にアクセスできないことは関係あるのでしょうか。
ご回答宜しくお願い致します。


回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー