前提・実現したいこと
さくらVPSを利用して、wordpressでブログの運営をしています。
以前、一時的なアクセス増が原因と予想できる、サーバーダウンが続きました。
対策として、ボトルネックの対策と共に、さくらVPSで標準的に提供されているサーバー監視機能の利用を始めました。
このサーバー監視の機能は、一定の時間サーバーがダウン(ユーザーからアクセスできない)すると、通知先に登録したアドレスにメールで連絡がいくものと認識していました。
しかし、この度、7時間程度サーバーがダウンが続いたのですが、その際にメールでの通知はありませんでした。
サーバー監視の設定は下記のようにしています。
- 監視方法:ping
- チェック間隔:5分
- 再通知間隔:1時間
- 通知先:メール
今回質問したい事は下記の3点です。
- この機能は、今回、私のサーバーがダウンした状態では通知が来ないことが通常なのでしょうか?
*サーバーダウン時の状況は下記に添付
-
今回のサーバーダウンの状況で、さくらVPSのサーバー監視の機能を利用し、通知を受け取る事ができるように設定する事は可能でしょうか?
-
さくらVPSの機能に限らず、今回のようにサーバーがダウンした時に、管理者へ通知がいくようにする方法はありますでしょうか?
発生している問題・エラーメッセージ
サーバーダウン時前後のリソース情報(AM4:00頃からサーバーダウン)
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
*利用しているサーバー情報、OS、ミドルウェアのバージョン等は以下のとおりです。
メモリ:1G
ストレージ:SSD 50G
CPU:2コア
CentOS (7 x86_64)
Apache (2.4.6 CentOS)
PHP (7.1.33)
データベース(5.5.64-MariaDB - MariaDB Server)
wordpress(5.4.2)

回答4件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/08/14 05:16