質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

2回答

1904閲覧

CSSセレクタで、first-childの要素取得

koyamashinji

総合スコア45

CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2020/08/02 01:01

編集2020/08/02 02:22

下記のHTMLから、class名が"message"の全てのliタグの中にある、■部分のaタグを取得する場合(Python Seleniumを使用)。

下記のように、CSSセレクタで'li.message a:first-child'と記述したところ、■と★のaタグが返されます。
「messageというclass属性がくっついている全てのliタグ」のそれぞれの配下にある一番最初のaタグ(■)を返したい場合、どのようにすればよいのでしょうか。
検索してもよくわかりませんでした・・

#Pythonコード ・ ・ ・ pages = [a_tag.get_attribute('onclick') for a_tag in driver.find_elements_by_css_selector('li.message a:first-child')] [print(i) for i in pages]
#HTMLコード <li class="message">...<li> <li class="message">...<li> <li class="message">...<li> <li class="message">...<li> <li class ="message">   <div class = "read-state -unread">     ::after   </div>   <div class ="sp-wrapper">     <div class ="date">...</div>     <div class ="title -unread">       <a href = javascript:void(0);" onclick ="URL1">hoge</a> ■     </div>     <div class = "limit">...</div>     <div class = "buttonPDF1">       <a href = "Javascript:doInline("URL2")>fuga</a> ★     </div> </div> </li> <li class="message -read">...<li> <li class="message -read">...<li> <li class="message -read">...<li> ・ ・ ・

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2020/08/02 02:18

</div>がないために、正しいタグのネストがどういう構造なのか判別できません。
koyamashinji

2020/08/02 02:22

編集いたしました。失礼しました
guest

回答2

0

ベストアンサー

どのようにすればよいのでしょうか。

li.messages .title aのように、クラスなども取り混ぜて具体的に指定するしかないかと思います。

投稿2020/08/02 01:16

maisumakun

総合スコア146018

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

koyamashinji

2020/08/02 01:54

ご回答ありがとうございます。 li.message .title -unread a:first-childとしてみましたが、やはりだめでした・・
maisumakun

2020/08/02 02:01

-unreadは入れないほうがいいです。
maisumakun

2020/08/02 02:02

(自分が書いたセレクタでは、何が良くないと考えて変更されたのでしょうか?)
koyamashinji

2020/08/02 02:10

申し訳ありません、下名のセレクタに.titleのテキスト部分をそのまま入れればいいのかと勘違いしておりました。失礼しました。 ただ、ご提示いただいたli.messages .title aで実施しましたが、今度は、そもそも■も★も何も返らないようです・・
maisumakun

2020/08/02 02:14

すみません、li.messagesではなくli.messageでした。
maisumakun

2020/08/02 02:15

(略しすぎてタグのネストがわかりません。<div class ="title -unread">を閉じる</div>はどこにありますか?)
koyamashinji

2020/08/02 02:25

li.message .title aで実施したところ、動作確認できました。ありがとうございます。 ちなみに、titleを、title -unreadとしない理由を教えていただけないでしょうか。 クラス名をそのまま記載するのかと思いました。
maisumakun

2020/08/02 02:28

> クラス名をそのまま記載するのかと思いました。 クラス名はスペース区切りで、それぞれの部分が意味を持ちます。「title -unread」の両方を条件にしたいのであれば、「.title.-unread」とすべきです。 あと、「unread」という名前から、未読時に付くものと考えられ、状況が変わればこのクラスがつかないことも有り得そうだったので、あえて条件に指定しないほうが適切と考えました。
koyamashinji

2020/08/02 03:01

なるほど。。大変助かりました。ありがとうございます。
guest

0

ネストしたセレクタのマッチした1つ目だけという指定はできなさそうです。
今回は css 実装ではなく要素の取得なのでスクリプト側で1番目の要素をとるという対応がいいかと思います。

投稿2020/08/02 01:21

anozon

総合スコア662

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

koyamashinji

2020/08/02 01:53

やはりそうですか。。スクリプトでもトライしてみます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問