JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。
Q&A
解決済
2回答
1609閲覧
総合スコア93
0グッド
1クリップ
投稿2016/02/21 10:26
0
1
例えば、Object.cars.id_100みたいな値の参照を行いたい場合、メソッド内で、
// 引数のidには100が入っている function(id){ var carId = Object.cars.id_{ここにidを入れたい}; return carId; }
上記のようなことがしたいのですが、何か方法はありますでしょうか?
引数から渡ってきた値で、オブジェクトの参照を行いたい感じです。
よろしくお願いします。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答2件
角括弧を使えばいいのですが、判定もするなら一旦キー名を変数に入れたほうがいいかなと思います。
javascript1function(id){ 2 var key = 'id_' + id, 3 carId; // 例外としてnullを返す場合は carId = null とする 4 5 if(Object.cars.hasOwnProperty(key)) { 6 carId = Object.cars[key]; 7 } 8 9 return carId; 10}
javascript
1function(id){ 2 var key = 'id_' + id, 3 carId; // 例外としてnullを返す場合は carId = null とする 4 5 if(Object.cars.hasOwnProperty(key)) { 6 carId = Object.cars[key]; 7 } 8 9 return carId; 10}
投稿2016/02/21 11:00
総合スコア2092
回答へのコメント
2016/02/21 11:23
ベストアンサー
上記の状態であればhasOwnPropertyをした上で、角括弧で指定すれば取れると思います。
if(Object.cars.hasOwnProperty('id_' + id) { // プロパティが存在するか var carId = Object.cars['id_' + id]; } else { var carId = null; }
投稿2016/02/21 10:36
総合スコア2158
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.29%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
javascriptでの式展開?
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2016/02/21 11:23