質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

2回答

1382閲覧

[AtCoder ABC131 C Anti-Division] Pythonのロジックの誤りについての質問

sasuke_

総合スコア8

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2020/07/16 01:20

前提・実現したいこと

pythonで下記の問題を解いておりましたが、どうしてもある入力に対して間違いを出力します
どこのロジックが間違っているか、ご教示いただけますでしょうか
問題はこちら

発生している問題・エラーメッセージ

入力例1, 2に対しては正しい出力になりますが、3番の入力例に対して正しい回答となりません

該当のソースコード

python

1def main(): 2 import math 3 a, b, c, d = map(int, input().split()) 4 5#a-bの間の数字の個数("全体の個数")を数える 6 kosuu = b - a + 1 7 8#c, d, c&dの最小公倍数と、a, bそれぞれの割り算の商を求めておく 9 a_c = a // c 10 a_d = a // d 11 b_c = b // c 12 b_d = b // d 13 14 lcm_cd = c/ math.gcd(c,d) * d 15 a_cd = a // lcm_cd 16 b_cd = b // lcm_cd 17 18#c, d, c&dの最小公倍数がa, bの間に何個あるか("約数の個数")を数える(aは「a以上」の条件から検討に入れるべき数字のため、aで割り切れる場合は約数の個数として含める) 19 if a % c == 0: 20 kosuu_c = b_c - a_c + 1 21 else: 22 kosuu_c = b_c - a_c 23 24 if a % d == 0: 25 kosuu_d = b_d - a_d + 1 26 else: 27 kosuu_d = b_d - a_d 28 29 if a % lcm_cd == 0: 30 kosuu_cd = b_cd - a_cd + 1 31 else: 32 kosuu_cd = b_cd - a_cd 33 34#全体の個数から約数の個数を引く。公倍数の約数の個数分多く引きすぎているため、足し戻す 35 print(int(kosuu - kosuu_c - kosuu_d +kosuu_cd)) 36 37 38 39 40if __name__ == "__main__": 41 main() 42

試したこと

約数の個数のあたりの処理がおかしいのかと思い、何度か境界となるあたりを検討したのですが、改善されませんでした
恐れ入りますが、お分かりになる方ご助力頂ければと思います

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

c,dが大きい数値の場合lcm_cd = c/ math.gcd(c,d) * dの結果は有効桁が足りず、意図した値になっていないと思います。
とりあえずlcm_cd = c// math.gcd(c,d) * dとするとテストケースは通りました。

投稿2020/07/16 02:18

can110

総合スコア38341

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

sasuke_

2020/07/16 02:53

お二人ともありがとうございました! おっしゃる通り、有効桁数の問題のようでした。大変参考になりました!
guest

0

intによる誤差の問題のように見えます。

print(int(kosuu - kosuu_c - kosuu_d +kosuu_cd))

ではなく

print(kosuu - kosuu_c - kosuu_d +int(kosuu_cd))

であればそのケースでも正しい値になりそうです。

lcm_cdを求めた時点でintにしておいたほうが良いように見えますね。

投稿2020/07/16 01:54

tetsunosuke

総合スコア1295

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問