質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
C++11

C++11は2011年に容認されたC++のISO標準です。以前のC++03に代わるもので、中枢の言語の変更・修正、標準ライブラリの拡張・改善を加えたものです。

Q&A

2回答

1493閲覧

駄目ではない簡易的な不正コピーを防止するプログラム

kokorohamoe

総合スコア190

C++11

C++11は2011年に容認されたC++のISO標準です。以前のC++03に代わるもので、中枢の言語の変更・修正、標準ライブラリの拡張・改善を加えたものです。

0グッド

0クリップ

投稿2020/07/01 23:51

**ボールドテキスト
**### 前提・実現したいこと

ソースコードのコピープロテクトについて
若いコーダーにどの程度言うべきでしょうか?

発生している問題・エラーメッセージ

コピープロテクトをバグと間違えて除去しすぎる若手がいる

エラーメッセージ 逆 不正コピー時のエラーメッセージを除去する

該当のソースコード

例えばprintf("Copy right");など 処理場無駄といえば無駄

ソースコード

試したこと

不正コピーを検出すると起動時に社名を表示する

ここに問題に対して試したことを記載してください。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

ここにより詳細な情報を記載してください。**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト
**ボールドテキスト

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

momon-ga

2020/07/02 00:24

> 若いコーダーにどの程度言うべきでしょうか? この文章力だど、どの程度と言うよりも、何も伝わってない気がする・・・ あ、私もこの質問がなんなのか、さっぱりわかりません(伝わりません) 時間帯的に寝ぼけて書いた?のかと思っているのですが。。。
momon-ga

2020/07/02 00:27

質問は修正(編集)できるので、正しく質問すれば回答つくんじゃないかと
dodox86

2020/07/02 00:45 編集

正直、私もコメントを書いていて投稿を躊躇したのですが: ご質問の主旨が良く分かりませんでした「不正コピーを防止するプログラム」とあると、製品としてのプログラムの不正利用の検出の話のようにも思えますが、「コピープロテクトをバグと間違えて除去しすぎる若手がいる」と書いてあって、ソースコードとなると、GNUなどのCopyright, Copyleftの話かとも思えば、コピープロテクトってありますし。 > 不正コピーを検出すると起動時に社名を表示する とあると、ビルド済みの完成された実行プログラムのようにも思えます。 どういった点にフォーカスされたご質問でしょう。質問文の改修をお願いしたいと思います。 [追記]それになぜ、タグが「C++11」。
stdio

2020/07/02 00:38

すみません、今の質問では明確な答えは出来ませんが、不正コピーを検出するプログラムの重要性を説明する方がよろしいのではないでしょうか? 若者がバグと勘違いしてしまう程のソースコードは一度見直した方が良いと思います。
kokorohamoe

2020/07/02 01:04

初利用なのでまさにコピープロテクトをバグとまちがえるプログラマー状態です いろいろ教えて下さい。よろしくおねがいします。 なかよくしてください。 コメントいっぱいでうれしいです よろしくお願いします。いまから1つ1つ確認します コピープロテクトって 防御すればいいというものではなくて いわゆる業者のコピーはできないけど、家でダビング・・・げふっ
stdio

2020/07/02 01:13

なかよくと言われましても、何をしたいのか状況が見えて来ません。 初利用は説明出来ない言い訳にはなりませんよ。若者が分かっていないのなら、こうして下さいと言う資料を作成した方が良いと思います。
dodox86

2020/07/02 01:33

とりあえず質問を第三者に分かるように適切に編集しましょう。質問を取り下げるのであれば、回答がつかないうちに(今、付くとは思えませんが)teratail運営に質問の削除依頼をしてください。
kokorohamoe

2020/07/02 04:09

すみません なかよく というのは社交辞令とうけとっていただいて 結構です。 不愉快という範疇であるなら 私のものにかんしては削除していただいてもいいかなとおもっています 他方 プログラムの話題がそうですが、Javaの人にC++の専門用語を呼んでいただいてもしょうがないので専門用語がわかるかたがご回答いただけるとおもっていますので 専門用語については説明しなくていいと考えています しかし わかりにくい文章は良くないのでみなおしたいとおもいます 他方 不愉快な表現 また 丁寧語であっても慇懃無礼のように相手を傷つける表現などは慎まなければならないと考えていますのでどんどんご指摘ください よろしくおねがいします
kokorohamoe

2020/07/02 04:13

※学生ではなく本職なのですがこういう場所では砕けた表現をつかったほうがいいのかな というのがあり それがご無礼でしたら謝罪します。なるべく 文章はそのまま 経緯とともにのこっているほうがよいと考える方ですが不愉快というのはよくないので専門の方におまかせしております
momon-ga

2020/07/02 04:26 編集

わかりにくいの理由のひとつにノイズが多いのです ”**ボールドテキスト”っていうのが散見しますが、これを見てなんとも思わないの? 若いコーダーにうんぬんよりも、これを放置する感覚の方が残念です。 ※汚いソースコードを放置していませんか?<あ、これが消しちゃいけない必要なもの? > 文章はそのまま 経緯とともにのこっているほうがよい 編集履歴が残るので不要です。
dodox86

2020/07/02 04:45

>@kokorohamoeさん > Javaの人にC++の専門用語を呼んでいただいてもしょうがない 恐らくは私にあてたコメント、私のプロフィールにはJava、併せてC++タグをつけていますが、確かに専門と言えるほどでは無いのは自認しています。しかしながら(ドラフトですが)C++11 のISO仕様書をあたっても「コピープロテクト」に相当する文言と、話の文脈からは推測できる用語は私では見つけることはできませんでした。専門の方であれば話をつなげることもできるのかもしれないと思いますので、以降は混乱を避けるためにも、回答含めコメントを控えたいと思います。尚、特段に不愉快な表現とは(少なくとも私は)思いませんでしたので、その点は特にご配慮いただく必要はありません。私からは以上です。
kokorohamoe

2020/07/02 05:10

よかった。会話が得意な方ではないので不快な思いをしていらっしゃる方がいらっしゃらなければ幸いです。 コピープロテクトというのは、それこそRingプロテクトなどのCDの物理層に漬けるものからライブラリなどを活用する公開鍵暗号化方式に代表されるような数学的なもの更には先程申しましたようにprintfで会社名を出すだけなど、さまざまなプロテクトがあると思います。※もちろん会社名表示プロトコルはその他のプログラム同一性判別プログラムと併用して、会社名が入っていることを法律的に確認してもらうという意味です。(掲示板としての一般の方への説明) はじめて使うので どうもWiki記法などに近いんだろうなと いろいろ試しています こんごともよろしくおねがいします ご意見ありがとうございます。
dodox86

2020/07/02 05:35

※[コメント控えますと書きましたが、ひとつだけ] > コピープロテクトというのは、それこそRingプロテクトなどのCDの物理層に漬けるものからライブラリなどを活用する公開鍵暗号化方式に代表されるような kokorohamoeさんがこの質問で問われたいことがやっとわかった気がします。タグにC++11が付いていますが、C++(特にC++11)に特有のプログラミング言語のお話ではないのですよね。ソフトウェア製品自体に組み込まれる「コピープロテクト」についても私自身は専門ではありませんが、一応その存在や機能については一般的な範囲で理解しているつもりです。ご質問の内容について言い換えてみると、 kokorohamoeさんが作業をされている組織において、若いコーダーが、あらかじめソースコードおよび製品に組み込まれているコピープロテクトの機能とそれを表しているコード部分を、バグと間違えて削除してしまうので困っている、ということですよね。 質問件名の「駄目ではない簡易的な不正コピーを防止するプログラム」とは、「簡易的ではあるが、決して駄目と言うわけではない不正コピー防止プログラムについて」でしょうか。そういったことがこれまでのご質問内容からは(少なくとも私は)汲み取れなかったための、質問内容の修正依頼、でした。
kokorohamoe

2020/07/02 13:10

修正依頼という文化がよくわからずすみません。あるいみ小説の作者に内容が気に入らないから修正しろというのと、誤字脱字を修正しろというのは異なるという方もいらっしゃいますが小説ですと誤字脱字が実は作品のミスリードというようなこともあるので修正依頼というのは、本来著作者や依頼者がするものという文化に鋳たため、権利関係のない人が依頼をするという概念がよくわからずとまどっています。新参ですいません
kokorohamoe

2020/07/02 13:12

修正願いではなく修正依頼ということは何が歯科の権利があるということだと思うのですがよくわからずとまどっています。
momon-ga

2020/07/02 14:21

> kokorohamoe 2020/07/02 14:10 > よかった。会話が得意な方ではない の発言と、これまでのやりとりを見て 傷つける意図はなく、念のため確認ですが、Social Communication Disorderですか?
dodox86

2020/07/03 01:21

@kokorohamoeさん 私のコメントで不安に思われているようですのでとり急ぎコメントします。 > 修正願いではなく修正依頼ということは何が歯科の権利があるということだと思うのですがよくわからずとまどっています。 強い意味での「依頼」ではなく、こちらに権利があってしたわけでもありませんので、お願いに応えなくてもよいです。kokorohamoeさんの自由です。 この場で私が使った「修正依頼」と言う言葉は、このコメント欄自体が「質問への追記・修正の依頼」と言うものであるのでそのまま使ったというのと、単純に「お願い」と言うくらいの気持ちの強さで書いただけです。更に言えば、お願いと言うよりは「kokorohamoeさんの質問内容を他の方に分かってもらう為には、修正した方が良いと思いますよ。」くらいの気持ちです。何らかの対価、報酬を得るための仕事ではないのですから、私に権利があってkokorohamoesさんの思う「応えなければいけない依頼、要請」をしたわけでもなく、反対にkokorohamoesさんが質問の修正をしなければいけない義務があるわけでもありません。kokorohamoesさんの自由です。その点はご安心いただければと思います。このコメントに応えるか応えないかも自由ですし、気にせず、無視をするのも自由です。
kokorohamoe

2020/07/03 03:23

WebそのものはIE3ぐらいFirefoxのど初期からの世代なのでWikiなどもわかるおですが各社の個別の使い方となるとTeratailさんは初めてなのでいろいろお世話になっています。よろしくお願いいたします。もう今日はコロナの不安もあってこれはほんとうにグロッキー状態なのであとでゆっくりよみなおします。とりいそぎお返事まで
can110

2020/07/04 01:51

第三者が読みやすい、理解しやすいように質問を修正ください(回答するヒマがあるなら)。
kokorohamoe

2020/07/04 02:09

なぜですか? いろいろなご意見はあると思いますが 質問者のみにわかるように書いてくださいというのはご意見としてわかります。 また、第3者といわれても英語ではないことから日本人でかつteratailさんの読者層というのも理解できます。 ただ第3者ががといわれたときにcan110さんと同じ思想や同じえっとなんていうんでしたっけコーディング規約である人というのはわかります。 しかし、どこか特定の会社のコーディング規約に依存してしまうと、そのコーディング規約の人は読みやすいですが、ビジネス的に競合する団体は相反するコーディング規約であったりもするので、よみにくいかなぁ?と個人的には考えています。 そのため、普遍的に団体に依存せず第3者に読みやすいというのはちょっとむずかしいのでご容赦いただきたいと思います。
m.ts10806

2020/07/04 02:35 編集

・この内容ではそもそもC++11に関係あるかどうかすら分からない  例示しているprintfは他の言語にもある機能 ・タイトルと内容が繋がらない。それぞれの項目で他者が感じることは下記  タイトル:そういうのを作りたいか、探してるのね  実現したいこと:何の話ですか  発生している問題:だから何の話で、結局どうしたいんですか  該当のソースコード:例えばで出てきた内容ってどういう意味があるんですか。  試したこと:だから、どういう意味があるんですか。要件と本当に繋がってる?というかC++11とどういう関係がある?  補足情報(FW/ツールのバージョンなど):テンプレートにない「**ボールドテキスト」をなぜ持ってきたのか。 ・要件と関係のない文言が多い。ノイズだらけで読みづらい。  結果、要件が頭に入ってこない。 結論:内容が、ない 質問するということは「赤の他人にアドバイスを求める」ということ ということは、その赤の他人=第三者が要件と起きている問題をきちんと汲み取り、解決のためのアドバイスを得られやすいように工夫するのが「質問者の責任」 まあ赤の他人なので、別に他人がどう困ってようがどうでもいいと言えばいいんですが、指摘に対して全く応えてないようなどこをどう勘違いしたのか分からない的外れなコメントを繰り返すようであれば、 解決する気がないと捉えられるので、そもそも質問すること自体無駄なので、質問しないでほしいですね。 どんな立場の人か知りませんが、指導する立場なのであれば、当然、伝えるべきことを正しく伝えられる能力は必須でしょう。 全く他者の目線でこの質問を読んでみると良いです。
momon-ga

2020/07/04 02:37

QAサイトだと思ってなくて、おしゃべり掲示板だと思ってるだけだと思いますよ。 質問が修正されないなら、放置で良いかと思います。
Zuishin

2020/07/04 02:44 編集

その若い人にもアカウントをとってもらい、その立場からの意見を追記してもらってください。それではじめて質問として成り立つのではないかと思います。 第三者というのは、あなたでも、あなたの言う若い人でもない、我々のことです。 我々に意見を求めるなら、我々に状況がわかるよう質問しなくてはいけませんが、現状、さっぱりです。 というのが、普通であれば上司が部下に「ここは変えるな」と通達してソースにコメントしたり、コードレビューで却下することで対応するのですが、この質問とコメントを見る限りでは、それ以上の問題があるようにしか見えません。「それ以上の問題」を知るためには、あなたの意見ではなく、もう片方の当事者の意見が必要です。
can110

2020/07/04 02:58

> 質問者のみにわかるように書いてくださいというのはご意見としてわかります。 いえ。自分だけに分かるように書いてはダメでしょう。それとも「回答者」の間違いですかね? だとしても、回答者もこの質問を読む前は第三者=赤の他人なので、他人に分かりやすく書いてくださいということです。 とりあえず「**ボールドテキスト」連呼しているのにはどんな意味があるのですか?? 意味がないなら削除ください。
Zuishin

2020/07/04 03:55

質問者さんの回答を全部見てきました。 > 若いコーダーにどの程度言うべきでしょうか? 何も言ってはいけません。むしろあなたが指示を仰いでください。
m.ts10806

2020/07/04 04:22

一般論は コピープロテクト≠Copy right 用語の定義を逐一確認しながら話さなければならないので、 仕事は進みません。別の人と交代してください。
guest

回答2

0

コメントを書いても影響がないなら、わかりやすいように書いたらどうでしょうか。

// コピープロテクト 消さないでください

のように。

もし機械語を直接書いているのでなければ、それでいいと思います。
そうでない場合は、・・そうですね、コンパイルした後のプログラムにコピープロテクトを付与するツール(パッカー?)を作って適用するような形にすれば、間違えて消すことはないのではないでしょうか。

投稿2020/07/06 12:36

magf

総合スコア212

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kokorohamoe

2020/07/07 01:48

自分が会社に残っていない場合を考えると、だれもあつかえないなら、消してほしいとは思いますし、扱える人がいるのなら消さないでしょう。また、技術は進化しますからにている別なものにかえて、原型でなにか残っているという方もいます。へんにコピープロテクト コピープロテクトとさわぐと変な和田氏になってしまいますし、社名表示プロテクトはまぁ一般にも認められていますしいろいろなものがあるので難しいなと思っているので皆様のお知恵を拝借しています
Zuishin

2020/07/07 04:12 編集

コピープロテクトに関しては、いやそれ以外も、kokorohamoe さんが心を悩ます必要はないと思います。それは技術者がどうにかします。年齢は kokorohamoe さんより若くても、技術者が不要と判断したのならそれがおそらく正解です。 不正コピーを検出して著作権を表示するようなものは何の効力もないので、削っても問題ないと思います。
guest

0

**ボールドテキスト

「コピープロテクトをバグと間違えて除去しすぎる若手がいる」とは、あなたがコピープロテクトのコードをせっかく書いたのに、若手がそれをせっせと除去してしまうということでしょうか。もったいないですね。

若いコーダーにどの程度言うべきでしょうか?

程度ではなく言い方の問題だと思います。
どう言われれば理解できるかは人によって違うので、まずは若手がどうしてバグじゃないものをバグだと思ったか考えるのがいいでしょう。

本人と話しても解決しないなら、上司に相談してみるといいかもしれません。

**ボールドテキスト
**ボールドテキスト

投稿2020/07/04 03:46

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問