こんにちは。
独自にCredential Providerを作成し、それでWindowsログオンしたアカウントで、
電子証明書が必要なサイトへログインしようとすると、電子証明書エラーとなりログインすることができなくなりました。
【経緯】
1.Credential Providerを作成。
(標準のCredential Providerをラップしたもの)
2.Microsoft標準のCredential Providerはフィルタリング。
3.作成したCredential Providerで、既存のアカウントにてWindowsログオン。
(ドメインユーザー)
4.IEにて電子証明書が必要なサイトへアクセス、電子証明書ログイン。
5.Windowsセキュリティダイアログが表示され、[OK]ボタンがグレーアウトし、それ以上先へ進めなくなる。
(通常時は対応する電子証明書が表示され、[OK]ボタンがアクティブな状態)
【ポイント】
まだすべての電子証明を試したわけではございませんが、Chromeではこの現象は発生しません。
おそらく、経緯5のWindowsセキュリティダイアログ内の電子証明書が表示されないことから、
電子証明書発行時のアカウントと、ログイン中のアカウントに相違がある可能性がありますが、
アカウント情報は変更していません。
または、Chrome以外で発生することからブラウザのセキュリティ等の設定の影響かもしれません。
どんな情報でも構いませんので、
何か思い当たること、こうしてみては?など、
いろいろご指摘頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。