質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
アーキテクチャ

アーキテクチャとは、情報システム(ハードウェア、OS、アプリケーション、ネットワーク等)の設計方法、設計思想、設計思想に基づいて構築されたシステム構造をアーキテクチャと呼びます

Q&A

解決済

2回答

1117閲覧

FatControllerで開発したらダメでしょうか?

tomoyuki123

総合スコア273

アーキテクチャ

アーキテクチャとは、情報システム(ハードウェア、OS、アプリケーション、ネットワーク等)の設計方法、設計思想、設計思想に基づいて構築されたシステム構造をアーキテクチャと呼びます

0グッド

0クリップ

投稿2020/06/29 01:22

いろんな設計があるかと思いますが、以下のようにレイヤをいくつかに分けていくのが一般的かと思います。

プレゼンテーション層:入出力を定義する層 ビジネスロジック層:アプリケーション固有の処理を記述する層 データアクセス層:データの取得/保存を行う層

個人的に感じている問題は言葉の定義や認識がメンバー(経験者でも)によって違うことです。
レビューすればこれらの認識のズレはいずれ埋まるといいますが、経験上これらはどこかのフェーズで破綻することが多いです。
それならばいっそ開き直ってFat Controllerで作るのはどうかと思っています。

レイヤ分けが中途半端になるとそれがどこに書いてあるのかがわからず読むのが苦痛です。
Utilを作るのは禁止してContollerでprivateメソッドを作ってもらえば、少なくともその機能のコードはそこに集約しているのでそこは解決するのではないでしょうか?
もちろん暴論だとは自覚していますが、経験が浅いメンバーが複数いる場合はあえて選択するのはアリかと思ってきました。

FatControllerやFatModelは今まで論外でしたが、逆に採用する価値はありませんでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

逆に採用する価値はありませんでしょうか?

これはシステムの規模にもよるのですよね。
小さなシステムなら、3層アーキテクチャはオーバースペックに感じるような事も確かにあります。
その場合、プレゼン層とデータアクセス層だけでもありだと思います。

ただ、フロントの画面があって、バックの画面があって、バッチがあってなどの、
それなりの規模になってくると、
FatControllerは絶対にやめておいたほうがいいというのが、私の個人的な考えです。

それぞれを再利用できやすいようにしておくためです。
フロントでもバックでもバッチでも使いたい処理というのは割とあります。
その際、呼び出し元に依存をしないように設計をするというのが大事になります。
ビジネスロジック層が、プレゼン層に依存しないようにするとかです。

例えば、よく分かっていない人にありがちなパターンとしてまず思いつくのが、
プレゼン層から、ロジック層へセッションオブジェクトを渡してしまうというものですね。
セッションというのはアプリ固有のものなので、そのロジックを他で使いたいとなった時に、とても困ります。
プレゼン層では、セッションから必要な値を取り出し、
それらをロジック層に渡すようにするなどの常識を知っておく必要がります。
なので、おっしゃる通り技術者依存の部分も少なからずあるため、
多層アーキテクチャがどこかで破綻している状態というのは、そんなにめずらしくないのかもしれません。

それでも、私は最低でも3層には分けておきたい派ですね。
今後の拡張もしやすいので。

投稿2020/06/29 01:41

root_jp

総合スコア4666

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

tomoyuki123

2020/06/29 03:41

ご回答ありがとうございます! 破綻している状態はある程度許容はしないといけないのかなと思いました。(いずれリファクタする前提として) システムの規模より、絶対に拡張することのないモックの場合はFatControllerを採用するくらいがいいかなと思いました。
root_jp

2020/06/29 03:52

はい、僕もそう思います。 盲目的に3層が正しいんだぁ!って言うのはちょっと思考停止してます。 コントローラに集約するパターンの方が、綺麗に収まる時ってのもあると思います。
guest

0

レイヤ分けが中途半端になるとそれがどこに書いてあるのかがわからず読むのが苦痛です。

Utilを作るのは禁止してContollerでprivateメソッドを作ってもらえば、少なくともその機能のコードはそこに集約しているのでそこは解決するのではないでしょうか?

1箇所に集まるコードが多くなればなるほど、コードは加速度的に読みにくくなります。

投稿2020/06/29 01:29

maisumakun

総合スコア146018

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2020/06/29 01:31

> それならばいっそ開き直ってFat Controllerで作るのはどうかと思っています。 最初に作る分にはいいですが、あとから拡張が重なると手に負えなくなります(もちろん、すぐ使い捨てるようなものであればそれでも構わないですが)。
maisumakun

2020/06/29 01:34

> 言葉の定義や認識がメンバー(経験者でも)によって違うことです。 正しく各所でカプセル化が行われている状況であれば、認識のズレは「スコープが大きすぎるコントローラー」を作ってしまうことと比べて、大した問題ではないと思います。
maisumakun

2020/06/29 01:36

> レイヤ分けが中途半端になるとそれがどこに書いてあるのかがわからず読むのが苦痛です。 それは分け方が悪いです。
tomoyuki123

2020/06/29 02:45

ご回答ありがとうございます! 「レイヤ分けが中途半端」になるよりは「FatController」がいいかと思ったのですが 可読性や今後の拡張を考えると前者の方がまだ良いって理解をしました。 モックレベルで使い捨てなら場合によっては採用するメリットがなきにしもあらずでしょうか。 確かにレイヤ分けが中途半端でもほとんどのメソッドはテストコードが書けるくらいの量なので、あまりに巨大なFatControllerよりは可読性は高い気がします。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問