質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
EJS

EJSは、JavaScript用のテンプレートエンジン。HTMLなどのテンプレートテキストにJavaScriptのロジックを記述することができます。また、変数・関数の実行をテンプレートテキスト内に埋め込むことも可能です。

Chart.js

Chart.jsは、多様なグラフを組み込めるJavaScriptのライブラリ。折れ線グラフや棒グラフ、円グラフ、レーダーチャートなどのグラフの種類が用意されています。HTML5のCanvasを用いて描画され、マークアップも分かりやすく、簡単に編集することが可能です。

Node.js

Node.jsとはGoogleのV8 JavaScriptエンジンを使用しているサーバーサイドのイベント駆動型プログラムです。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

1回答

1235閲覧

サーバー側(Node.js)で保存された数値を使ってクライアント側でグラフを描画したい

maskmelon

総合スコア63

EJS

EJSは、JavaScript用のテンプレートエンジン。HTMLなどのテンプレートテキストにJavaScriptのロジックを記述することができます。また、変数・関数の実行をテンプレートテキスト内に埋め込むことも可能です。

Chart.js

Chart.jsは、多様なグラフを組み込めるJavaScriptのライブラリ。折れ線グラフや棒グラフ、円グラフ、レーダーチャートなどのグラフの種類が用意されています。HTML5のCanvasを用いて描画され、マークアップも分かりやすく、簡単に編集することが可能です。

Node.js

Node.jsとはGoogleのV8 JavaScriptエンジンを使用しているサーバーサイドのイベント駆動型プログラムです。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

0クリップ

投稿2020/06/27 22:20

編集2020/06/29 08:04

ejs

1<!DOCTYPE html> 2<html lang="ja"> 3 4<head> 5 <meta charset="UTF-8"> 6 <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0"> 7 <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="ie=edge"> 8 <title>Question</title> 9 <script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/Chart.js/1.0.2/Chart.min.js" type="text/javascript"></script> 10</head> 11 12<body> 13 <h1>Q: <%= question.content %></h1> 14 <p>A: <%= question.countA %></p> 15 <p>B: <%= question.countB %></p> 16 <a href="/">次の質問</a> 17 <canvas id="graph-area" width="400" height="400"></canvas> 18 19 <script type="module"> 20 // ▼グラフの中身 21 var pieData = [ 22 { 23 value: "ここにデータを渡したい", // 値 24 color:"#F7464A", // 色 25 highlight: "#FF5A5E", // マウスが載った際の色 26 label: "A" // ラベル 27 }, 28 { 29 value: "ここにデータを渡したい", 30 color: "#41C44E", 31 highlight: "#6CD173", 32 label: "B" 33 }, 34 ]; 35 // ▼上記のグラフを描画するための記述 36 window.onload = function(){ 37 var ctx = document.getElementById("graph-area").getContext("2d"); 38 window.myPie = new Chart(ctx).Pie(pieData); 39 }; 40 41 </script> 42</body> 43 44</html>

上のejsファイルでは、サーバー側から変数questionを渡してブラウザに表示させています。同様にスクリプトタグの内部にも変数questionのデータを渡したいのですが、どのような方法が考えられるでしょうか?

グラフ描画のライブラリはChart.jsを使用しています。

分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

追記

ejs

1 2<body> 3 <h1>Q: <%= question.content %></h1> 4 <p id="countA">A: <%= question.countA %></p> 5 <p id="countB">B: <%= question.countB %></p> 6 <a href="/">次の質問</a> 7 <canvas id="graph-area" width="400" height="400"></canvas> 8 <% const countA = JSON.stringify(question.countA) %> 9 <% const countB = JSON.stringify(question.countB) %> 10 11 <script> 12 // ▼グラフの中身 13 var pieData = [ 14 { 15 value: parseInt(countA), // 値 16 color:"#F7464A", // 色 17 highlight: "#FF5A5E", // マウスが載った際の色 18 label: "A" // ラベル 19 }, 20 { 21 value: parseInt(countB), 22 color: "#41C44E", 23 highlight: "#6CD173", 24 label: "B" 25 }, 26 ]; 27 // ▼上記のグラフを描画するための記述 28 window.onload = function(){ 29 var ctx = document.getElementById("graph-area").getContext("2d"); 30 window.myPie = new Chart(ctx).Pie(pieData); 31 }; 32 33 </script> 34</body> 35

上のようにスクリプトに渡したい変数をJSONに変換してみたのですがうまくいきません。

ejs上の変数をスクリプトに渡す上でJSONに変換するということがなぜ有効なのか分かっていないため、無意味なことをしてしまっているように思います。

スクリプト内で%タグを使うとExpression expected.が発生するのはどのやり方でも同じようです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

JSONを文字列として表示すればJavaScriptの値になるので、それが一番手軽かと思います。

javascript

1value: <%= JSON.stringify(question) %>

もちろん、グラフとして使えるように形を合わせることは必要です。

投稿2020/06/27 23:03

maisumakun

総合スコア146018

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maskmelon

2020/06/28 02:14

回答ありがとうございます。<%= hoge %>はejs上の記述の仕方だと思っていたのですがJavasciptにも書けるのでしょうか?やや混乱しています。もし可能でしたら補足していただけるとありがたいです。
maisumakun

2020/06/28 02:41

ejsの出力がJavaScriptの中に入っても問題ありません。
maskmelon

2020/06/28 10:13

スクリプトの中で<%= hoge %>を使うとExpression expected.というエラーが出力されてしまいます。。
maisumakun

2020/06/28 10:20

もちろん、出力された結果がJavaScriptとして整合することは必要です。 JSONであればそのまま「JavaScriptのオブジェクトリテラル」として解釈できるので、値が必要なところに書くことが可能です。
miyabi-sun

2020/06/29 04:22

公式サイトのTagsを見てくださいね。 https://ejs.co/ `<%-`とかエスケープしません!って言ってるのでより良さそうですね。 それでエラーになるならF12キー(Mac: command + option + i)でデベロッパーツール越しにどんなHTMLが吐き出されたのか目視で確認してみてください。
maskmelon

2020/06/29 08:08

お二方ともありがとうございます。現状追記の通りです。補足いただけるとありがたいのですが、私の理解が不十分な点も多いので、解決できないようであればもう一度周辺知識を確認してから質問し直そうと思います。
maisumakun

2020/06/29 08:17 編集

> 上のようにスクリプトに渡したい変数をJSONに変換してみたのですがうまくいきません。 ejsはサーバサイドで処理されるものなので、処理結果だけがブラウザに行って、ブラウザのJavaScriptとして処理されます。つまり、ejs上の変数を直接ブラウザからアクセスすることはできません。 「var value = <%= JSON.stringify(question) %>」のように、ejsから値を書き出して、それをブラウザ上のJavaScriptコードの一部としてしまう必要があります。
maskmelon

2020/07/01 13:54 編集

ブラウザ側とサーバー側の処理を混同していたようです。頂いたアドバイスを参考に試してみます。ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問