質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

3回答

965閲覧

なぜ例外処理が必要なのか

nouken

総合スコア369

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

1クリップ

投稿2020/06/26 00:09

Python実践入門という書籍のP223にこのようなコードがあるのですが、debug_context関数の中でtry文が使われている必要性がわかりません。

python

1import logging 2from contextlib import contextmanager 3 4logger = logging.getLogger(__name__) 5logger.addHandler(logging.StreamHandler()) 6 7# デフォルトをINFOレベルとし、DEBUGレベルのログは無視する 8logger.setLevel(logging.INFO) 9 10@contextmanager 11def debug_context(): 12 level = logger.level 13 try: 14 # ログレベルを変更する 15 logger.setLevel(logging.DEBUG) 16 yield 17 finally: 18 # もとのログレベルに戻す 19 logger.setLevel(level) 20 21def main(): 22 logger.info('before: info log') 23 logger.debug('before: debug log') 24 25 # DEBUGログを見たい処理をwithブロック内で実行する 26 with debug_context(): 27 logger.info('inside the block: info log') 28 logger.debug('inside the block: debug log') 29 30 logger.info('after: info log') 31 logger.debug('after: debug log') 32 33if __name__ == '__main__': 34 main()

try文の中のコードで例外が起こるところが想像できないので以下のようなコードで十分なのではと思ったのですが、

python

1 2@contextmanager 3def debug_context(): 4 level = logger.level 5 logger.setLevel(logging.DEBUG) 6 yield 7 logger.setLevel(level)

何か理由があったりするのでしょうか。実際にtry文を除いても期待通りに動作します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

想像ですが、関数名がdebug_contextなので、このブロックを入れても入れなくてもデバッグログを出力する以外は同じ動作がするようにしたいということではないでしょうか。withブロックを展開すると

python

1level = logger.level 2try: 3 logger.setLevel(logging.DEBUG) 4 logger.info('inside the block: info log') # ここはユーザが自由に記述 5 logger.debug('inside the block: debug log') # ここはユーザが自由に記述 6finally: 7 logger.setLevel(level)

となるため、ユーザが自由に記述できる部分で例外が発生してしまうとそこで停止してしまいます。

投稿2020/06/26 00:28

yymmt

総合スコア1615

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

withスイート中で例外が発生する可能性を考慮しているのでは。

Python

1from contextlib import contextmanager 2 3@contextmanager 4def spam1(): 5 try: 6 print('try') 7 yield 8 finally: 9 print('finally') 10 11@contextmanager 12def spam2(): 13 print('try') 14 yield 15 print('finally') 16 17 18for spam in [spam1, spam2]: 19 print('-'*48) 20 try: 21 with spam(): 22 print('with') 23 raise Exception 24 except Exception: 25 print('exception') 26

実行結果 Wandbox

------------------------------------------------ try with finally exception ------------------------------------------------ try with exception

投稿2020/06/26 00:17

編集2020/06/26 00:19
LouiS0616

総合スコア35668

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

実際にtry文を除いても期待通りに動作します。

それは例外を発生させるというテストをしていない(質問者さんがそのテストをできていない)からです。

try-finallyがない以下のコードを、REPLやjupyterのような環境でいいので実行してみてください

python

1import logging 2from contextlib import contextmanager 3 4logger = logging.getLogger(__name__) 5logger.addHandler(logging.StreamHandler()) 6 7# デフォルトをINFOレベルとし、DEBUGレベルのログは無視する 8logger.setLevel(logging.INFO) 9 10@contextmanager 11def debug_context(): 12 level = logger.level 13 # ログレベルを変更する 14 logger.setLevel(logging.DEBUG) 15 yield 16 # もとのログレベルに戻す 17 logger.setLevel(level) 18 19print(logger.level) # =>20

python

1with debug_context(): 2 logger.debug('inside the block: debug log') 3 raise RuntimeError

python

1print(logger.level) # =>10

try-finallyがないと

python

1 # もとのログレベルに戻す 2 logger.setLevel(level)

の部分が実行されず元のレベルに戻っていないことが確認できます。

投稿2020/06/26 00:16

編集2020/06/26 00:31
quickquip

総合スコア11235

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

nouken

2020/06/26 00:39

@contextmanagerデコレータが__enter__と__exit__を勝手に作ってくれてyield前後は必ず実行されるものと思い込んでいました。回答ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問