質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

1878閲覧

Python: メインから払出した定刻処理の各々について、実行状況を各定刻処理側で 把握する手立てを確認したいです(scheduleとthreadingのモジュールのはなし)

saya24

総合スコア247

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

1クリップ

投稿2020/06/25 04:23

編集2020/06/25 04:27

定刻、一定間隔に関数を実行するモジュールscheduleと、マルチスレッドを可能にするthreadingのモジュールの使い方について 質問です。
https://teratail.com/questions/272118で対策方針を導き、こちらで技術的な解決策を導きたくお問い合わせさせて頂きました)

schedule.every().~で 幾つものスケジュールを登録して、最後に 下記のような実行監視用途の関数を実行する例をよくみかけます。

Python

1def time_count(self): 2 while not self.stop_flag: 3 schedule.run_pending() 4 time.sleep(1) 5 6 dt_now = datetime.datetime.now() 7 print(dt_now.strftime("%X"))

今回、上記一連のあとに 当該アプリケーションが ループに入ってしまうため、
アプリ利用者とのやりとりが遮断されてしまわないよう 最後の関数実行を 別スレッドとして実行する手立てを採用しています(threading)

【達成したいこと】

登録されたスケジュールを1日の最後に クリアする「別の定刻処理」を 内部で勝手にスケジュール登録するようにしたいです。

【分からないこと】

1日の最後に動作させる スケジュールクリアのための定刻処理の関数は、内部で(schedule.clear()の実施前に)
schedule登録されていて直前まで起動が果たされたscheduleの完了を待つ必要がある認識です。

また、thread.joinというメソッドで 払出したスレッドについて、払出し側から その完了(払出したスレッド)を待つことができる認識をしています。
この結果からして...上記方針を達成する上で 払出し側のスレッドが すべての定刻処理で同一になるため このメソッドは 利用不可?ということになるでしょうか??

また、ここが一番分からないのですが
1日の最後に動作させる スケジュールクリアのための定刻処理だけ 先に紹介したtime_count関数を 別のスレッドで実行させる手立ても無きにしも非ずと考えるのですが、同一時間帯に、スレッドが別であろうと schedule.run_pending() が存在していて 良いの?? というところが疑問です。

当問合せ文を記載しながら今までに頂いたご見解を思い出したのですが、こういう制御は 固定名ファイルの配置・存在確認で回避する手立てが一般的でしょうか??

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

マルチスレッドで迷い始めたら図を書くことを推奨します。
自分ならどうするかを考えてみました。

  • タイムテーブルにしたがってJOBを起動するスレッドJobDispatcherを作成する
  • JobDispatcherスレッドは00:00に起動し23:59に終了させる(23:59にJOBが終わっていない場合はjoinで待つ)
  • タイムテーブルの登録・削除はJobDispatcherスレッドの外、すなわちメインスレッドで行う
  • JobDispatcherスレッドはメインスレッドから起動する
  • メインスレッドは無限ループによりJobDispatcherが終了したらすぐにタイムテーブルの削除、再登録を行いJobDispatcherを再起動する

これらを元に図を書くと以下のような感じでしょうか。
スレッドの概念図

投稿2020/06/25 10:24

編集2020/06/25 21:21
yymmt

総合スコア1615

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

saya24

2020/06/25 12:30

yymmtさん、いつもお世話になっております。一つのスレッドを高低差を付けて起動と終了を表し、実行期間も横に展開できるこの絵、良いですねぇ。初めてみる図です。 仰られている方針は、私が掲載した メインとは異なる単一スレッドで 各々のスケジュール処理の状況をしろうとする手立てでは無いので 24時付近に待てる・Thread.joinを使えるわけですよね。 理解があっていると嬉しいです。
saya24

2020/06/25 13:15

同一スレッド内で複数登録されるスケジュールがあっても 時系列を崩さない 待ち行列をつくるから、スケジュール同士で互いを待つような手立ては不要らしい! 知らなかったなぁ
yymmt

2020/06/25 21:34

> 理解があっていると嬉しいです。 すでに待ち行列の話が出ているので詳細は不要と思いますが、この提案の本質は「スケジュールに関するスレッドは1つ」とすることで問題を単純化することです。上の図をよくみてもらうとわかりますが下2つは実は同じスレッドです。
saya24

2020/06/25 22:05

Thread2でスケジュールの登録と監視、2つを行なっている点ですね。この2つという点が当初の私の認識は これなら監視側から完了を意識しできるな、と解釈した背景でした。 まだまだ何か勉強が足りなそうな感じがしました、この面を取り扱う記事をもう少し確認していこうと思います、ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問