これはbashのグロブの話ではなくて、findコマンドの「-name」オプションでの正規表現の解釈の仕方の話だと思います。
「-name」オプションの代わりに「-regex」を使って正規表現で指定します。その際「-regextype」オプションで使用する正規表現のタイプを指定します。
$ find . -regextype egrep -regex '.*.(pdf|jpg)' -type f
上記で使用した機能の中にたぶんGNU findの拡張機能が含まれていると思います。
(のでたぶんMac等だと別途findutilsのようなものをインストールする必要があります。)
※質問文の追加質問について
回答ありがとうございます。-nameオプションを用いて、拡張子2パターンの検索をする方法はないでしょうか?
-nameで波カッコ{pdf,jpg}の代わりになるような記載方法はありませんか?
「man find」から引用 (findutils-4.6.0)
-name pattern
ファイルやディレクトリのベースネーム (パスから最後の要素だけを残して、 先行するディレクトリを取り去ったもの) が、シェルのパターン pattern に マッチすれば、真を返す。メタ文字 (`*', `?', `[]) は、 ベースネームの先頭にある `.' とマッチする
(findutils-4.2.2 から このように変更になった。下記のセクション「標準への準拠」を参照)。 あるディレクトリとそれ以下にあるファイルをまとめて無視するには、 -prune を使うとよい。一例が -path の説明中にある。 中カッコ ('{}') は特殊文字として認識されな
い。この点、bash を含む 一部のシェルで、シェル・パターン中の中カッコに特別な意味を付与しているのと 異なっている。ファイル名のマッチングは、 fnmatch(3) ライブラリ関数を用いて行われる。パターンを引用符で囲むのを 忘れないように。シェルによって展開されて
しまわないようにするためである。
少なくとも手元のfindには無さそうです。(すべてのfind実装に無いとは断言できませんが…。)
お使いの環境でのfindのマニュアルも参照してみてください。
ファイル名指定を正規表現で指定できるようにするために「-regex」オプションが作られたのだと思います。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。