質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

3430閲覧

concurrent.futures.Executorのshutdown()におけるwait=TrueとFalseの違い

kazu25

総合スコア27

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

1クリップ

投稿2020/06/24 01:21

class concurrent.futures.Executorのshutdown()の引数であるwaitの使い方がわからなくて下記の
公式のドキュメントを参照すると、以下のように記載されています

wait が True の場合、すべての未完了のフューチャの実行が完了して Executor に関連付けられたリソースが解放されるまで、このメソッドは返りません。 wait が False の場合、このメソッドはすぐに返り、すべての未完了のフューチャの実行が完了したときに、 Executor に関連付けられたリソースが解放されます。 wait の値に関係なく、すべての未完了のフューチャの実行が完了するまで Python プログラム全体は終了しません。

違いとしては、メソッドがすぐに返ってくるかどうかの違いのようですが、具体的になにが変わってくるのでしょうか(wait の値に関係なく、すべての未完了のフューチャの実行が完了するまで Python プログラム全体は終了しません。と書いてあるので、もはや違いが良くわからないです)

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

たとえば、下記コードで、下から2行目をwait=Trueとすると、すべてのタスクが終了してから、「すべてのタスクが完了しました」と表示されますが、
wait=Falseに変えると、先に「すべてのタスクが完了しました」と表示されてから「タスク#{num} が完了しました.」が順次表示されます。

wait=Trueにすると、shutdown()関数でいったん止まり、submitしたすべてのタスクが完了するまで(submit元のスレッドでは)処理が進みません。
一方、wait=Falseにすると、submitしたタスクの完了状態に関係なく、shutdown()関数からすぐに戻り、submit元のスレッドで処理を継続することができます。
(使い分けはどのようなプログラムにしたいかによります)

from concurrent.futures import ThreadPoolExecutor import time from datetime import datetime th = ThreadPoolExecutor(max_workers=5) def print_with_time(msg): print(f"[{datetime.now().strftime('%Y/%m/%d %H:%M:%S')}] {msg}") def task(num): interval = num*2 print_with_time(f"タスク#{num}: 完了まで {interval}秒") time.sleep(interval) print_with_time(f"タスク#{num} が完了しました.") for i in range (5): th.submit(task, i+1) th.shutdown(wait=True) # <-- ここをFalseに変えてみましょう print_with_time("<<<すべてのタスクが完了しました>>>")

投稿2020/06/24 02:30

編集2020/06/24 02:45
sfdust

総合スコア1137

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kazu25

2020/06/24 02:47 編集

ありがとうございます。非常に分かりやすかったです。参考までにお聞きさせていただきたいのですが、 この情報をどのように得られたのでしょうか。(いつも公式ドキュメントの内容が抽象的過ぎて行き詰ることがよくあるため)
sfdust

2020/06/24 03:08 編集

上記に書いたwaitの違いによる挙動変化については、「○○のサイトで得た情報」というよりは、「TrueとFalseに変えて結果の違いを見るためのコード」を書いてみて、その「結果」から得られた知見、ということになります。 (上記のコード自体は自分のオリジナルです。したがって「どこからのコード」「どこからの情報」という出典を上げることもできないので・・・) 一つ上げるとすれば、ThreadPoolExecutor.shutdown()が定義されているライブラリ(thread.py)のソースコードは確認しました。(visual studio codeなら、Ctrl+クリックするだけで、ライブラリのソースコードに飛べるので) スレッド関係については、自分でアプリを作る過程で「ThreadPoolExecutor」とか「スレッド」とかのキーワードで検索し、いろんなサイトを見てそこに書かれているコードを取り入れたりした結果、知識が多少ついたかなという感じです。 「○○サイトの記事がわかりやすいです」と具体的にご案内できればよかったのですが・・・あまり参考にならずにすみません。
kazu25

2020/06/24 03:19

有益な情報をありがとうございます。
LifeGoseon

2021/09/10 22:30

参考になりました! ありがとうございます!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問