Access2010にて開発を行っているものです。
開発環境はWindows7 Enterprise 32bitです。
下記の内容についてご教授願います。
画面の読込時にコンボボックスの任意の値が選択される処理を行いたいです。
コンボボックスにはあらかじめ【1列目:名称】【2列目:ID】のように2列で値を持たせています。
例)
【名称】 【ID】
AAA 1
BBB 2
CCC 3
ここで任意の値が"CCC"であれば、フォーム上には【CCC】が表示されている、かつ2列目の値としてはIDである【3】が保持されている状態にしたいです。
しかし、
コンボボックス.Value = "CCC"
のようにValueに代入しても、2列目の値であるコンボボックス.Column(1)はNULLとなってしまい思うようにいきません。
行いたい処理の理想は、
コンボボックス.値を選択("CCC")
のように書くと"CCC"が選択された状態になっており、
コンボボックス.Column(1) = "3"
となっていることです。
回答に必要な情報の不足点も教えて頂ければ幸いです。
お願いします。

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー