質問するログイン新規登録
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Q&A

解決済

1回答

4082閲覧

pythonでドロップダウンリストを選択する値に対して決まった返事をするものを作りたい

shotengai

総合スコア1

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

0グッド

0クリップ

投稿2020/06/13 09:38

0

0

pyhon始めたてで、仕事に関連するものを作りながら勉強しようと思っています。
ドロップダウンリストを選択する値に対して決まった返事をするものを作りたいのですが、
pythonで実装しようと思った際何を見て勉強すればよろしいでしょうか。
検索しても実装方法がわからず困っています。

初心者質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
自身のレベルでいうと、jupyternotebookを使ったチュートリアルを何個かこなした程度です。

環境
anaconda
python3.7
Spyder
Windows10

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

アプリをどの環境で動かしたいかにより、ライブラリを選択します。
「ドロップダウン」のUIを何処で実装するかですね。

主要なものは

  • 一般的なクロスプラットフォームなGUIアプリ
    tkinter や、wx, qt, 'gtk', kivy
    ・ 簡易的なものであれば PySimpleGUI
  • ブラウザ上で動作するアプリにしたい → Web系 フレームワーク
    ・ フレームワーク次第で様々ですが、フロント部分はHTML/CSS/JavaScript
  • JupyterNotebook上でドロップダウンを使いたい
    ipywidgets 辺りを調べてみて下さい
    ・ Google Colaboratory であれば、Forms

特定のOS上のネィティブなものやゲーム開発系のGUI、は、
最初に学ぶには少し特化し過ぎな選択肢なので除きました。

最初は大雑把に、__自分のみで使う__か、
__大勢に向けて公開したい__かどうかで方針を決めると良いと思います。

後々変更しやすいように、「値に対して決まった返事をする」という部分は
UIに依存しない関数として実装しておきましょう。(テストもしやすくなります)

何を見て勉強すればよろしいでしょうか。

サンプルやチュートリアル等でしょうか。
実際に動くコードを見るのが一番です。


Web系のフロントエンドは、Pythonから話題が遠ざかってしまうので、
それ以外に絞って、自分の印象で軽く紹介

  • 標準ライブラリのみで完結したい → tkinter
    ・標準外の事をやりたい時に情報が少ないのが難点。
  • 簡易的なもので良ければ → PySimpleGUI
    ・複雑な要求には対応しにくい。簡易なフォームアプリ作成には便利・軽量。
  • wx, qt であれば、ドロップダウン・ダイアログのような部品が用意されています
    ・簡単すぎる用途にとっては少し重い、開発環境:数百MB、配布:十数MB程度になります。
  • 特に実行環境に拘りがなければ、上記の Google Colab が最も簡単です。
    ・@param でドロップダウンを簡単に作成。但し、選択 → 実行に一手間必要

イメージ説明

投稿2020/06/13 23:43

teamikl

総合スコア8817

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問