質問するログイン新規登録
Ruby on Rails 5

Ruby on Rails 5は、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Ubuntu

Ubuntuは、Debian GNU/Linuxを基盤としたフリーのオペレーティングシステムです。

Q&A

解決済

2回答

5908閲覧

ubuntuのプロンプトが表示されなくなった

R908

総合スコア15

Ruby on Rails 5

Ruby on Rails 5は、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Ubuntu

Ubuntuは、Debian GNU/Linuxを基盤としたフリーのオペレーティングシステムです。

0グッド

0クリップ

投稿2020/06/11 17:37

0

0

railsでwebアプリを作っているところなのですが、
bin/rails db:createを入力してからubuntuのプロンプトが表示されなくなりました。

railsのアプリをctrl+cで落とせば表示されるんですが、
再び起動すると、依然と表示されないままです。

自分なりに調べてみたのですが、解決できませんでした。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

プロンプトが表示されている = 次のコマンドを受けるけれる状態です。

簡単に説明すると 1つのコンソールでは、実行できる命令(プログラム)は、基本的に1つだけです。

コンソールで、bin/rails db:create コマンドを実行すると コマンドの実行が終わって結果が返ってくるまでは処理中なので、コンソールは次の命令を受け付けることができませんので、実行したプログラムの処理が終わるまではプロンプトが表示されません。

コンソールは複数のウィンドウを同時に開くことが可能なので、複数のプログラムをコンソールで実行したい場合は、複数のウィンドウを開いて、それぞれのコンソールで1つずつ実行してください。

投稿2020/06/12 00:48

CHERRY

総合スコア25234

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

railsのアプリをctrl+cで落とせば表示されるんですが
再び起動すると、依然と表示されない

rais sでrailsサーバが起動されるとコンソールをつかんでしまいます。
コンソールはコマンドを受け付けない状態なので、プロンプトは表示されません。

ctrl+cでrailsサーバーを終了させると、コンソールが開放されるので
再びプロンプトが表示されてコマンド入力できる状態になります。

投稿2020/06/11 22:29

technocore

総合スコア7398

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問