質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
アルゴリズム

アルゴリズムとは、定められた目的を達成するために、プログラムの理論的な動作を定義するものです。

プログラミング言語

プログラミング言語はパソコン上で実行することができるソースコードを記述する為に扱う言語の総称です。

コードレビュー

コードレビューは、ソフトウェア開発の一工程で、 ソースコードの検査を行い、開発工程で見過ごされた誤りを検出する事で、 ソフトウェア品質を高めるためのものです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

配列

配列は、各データの要素(値または変数)が連続的に並べられたデータ構造です。各配列は添え字(INDEX)で識別されています。

Q&A

解決済

1回答

1687閲覧

OneMax問題の交叉部分でList index out of rangeエラーが発生してしまい、困っています。

Kkeguri

総合スコア6

アルゴリズム

アルゴリズムとは、定められた目的を達成するために、プログラムの理論的な動作を定義するものです。

プログラミング言語

プログラミング言語はパソコン上で実行することができるソースコードを記述する為に扱う言語の総称です。

コードレビュー

コードレビューは、ソフトウェア開発の一工程で、 ソースコードの検査を行い、開発工程で見過ごされた誤りを検出する事で、 ソフトウェア品質を高めるためのものです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

配列

配列は、各データの要素(値または変数)が連続的に並べられたデータ構造です。各配列は添え字(INDEX)で識別されています。

0グッド

0クリップ

投稿2020/06/08 13:06

編集2020/06/08 14:46

前提・実現したいこと

下記のURLのサイトを参考に、OneMax問題を遺伝的アルゴリズムを使って解こうとしております。
記載通りにコードを実行するとエラーが発生してしまいます。
pythonやプログラミング自体、超初心者でいまいち言葉を理解できておらず、エラーの解決法をご教示いただけますと幸いです。

(1)next_population[]のところでout of rangeエラーになってしまいます。理由がわかりません。

(2)記載されているコードで下記の部分について、私の理解はあっていますでしょうか。
population = []
for i in range(n)
arr = [random.randint(0, 1) for j in range(dim)]
population.append(arr)

population のリストを [] とする
iにn(1から20)を順番に代入する
0か1の整数をランダムにdim(10)個生成しjに代入し、arrという配列を作成する
populationのリストの最後にarrを挿入する

iにnを代入する操作は何のために必要(iはどこで使われている)なのでしょうか?
⇒populationを20個(20個体生成するという意味でしょうか)
for i in range(n)を追記すれば、前段のpopulation=[]をn回やるという意味なのでしょうか。

ソースコードにいろいろメモしていますが、もし間違いなどありましたら合わせて教えていただけますと幸いです。

https://phoro3.hatenablog.com/entry/2016/10/14/091310

発生している問題・エラーメッセージ

Generation: 0 <map object at 0x0000001F020F10D0> Generation: 1 Traceback (most recent call last): File "C:\-----\-----\Desktop\aaaa\aaa\onemax.py", line 90, in <modul e> child = cross(population[i], population[i+1]) IndexError: list index out of range

該当のソースコード

python

1import random 2import math 3import copy 4 5 6 7#各個体の適応度を計算し、エリートを選択する 8def calc_score(x):#calc_scoreの中を書き換えればほかの問題にも使える? 9 return sum(x)#onemaxなので合計した数が大きいものをエリートにしてる(と思う) 10 11def find_elite(population): 12 score = map(lambda x: calc_score(x), population) 13 #mapは複数の要素を格納したオブジェクトを関数に渡して実行する⇒populationをlambdaに渡して実行する 14 #lambdaはlamnbda 引数:返り値 ⇒引数がxで返り値がcalc_score(x) 15 max_val = -1 16 max_index = None 17 18 for i, val in enumerate(score): 19 if val > max_val: 20 max_val = val 21 max_index = i 22 23 return copy.deepcopy(population[max_index])#populationの各個体のスコアをscoreに格納して、その中からスコアが高い個体をreturnする 24 25#交叉 26def cross(parent1, parent2): 27 length = len(parent1) 28 r1 = int(math.floor(random.random() * length)) 29 r2 = r1 + int(math.floor(random.random() * (length - r1))) 30 31 child = copy.deepcopy(parent1) 32 child[r1:r2] = parent2[r1:r2] 33 34 return child 35 36#突然変異 37def mutate(parent): 38 r = int(math.floor(random.random() * len(parent))) 39 child = copy.deepcopy(parent) 40 child[r] = (parent[r] + 1) % 2 41 42 return child 43 44#現世代と次世代の個体群の中から適応度の高いN-1個を選択する(ルーレット選択) 45def select(num, population):#populationの中からnum個だけ選択する 46 selection = [] 47 score = map(lambda x:calc_score(x), population) 48 total = sum(score) 49 for i in range(n): 50 threshold = math.floor(random.random() * total) 51 sum_score = 0 52 for index, val in enumerate(score): 53 sum_score += val 54 if sum_score > threshold: 55 selection.append(population[index]) 56 break 57 58 return selection 59 60if __name__ == "__main__": 61 dim = 10 62 n = 20 63 cross_rate = 0.95 64 generation = 25 65 66#ランダムにN個の現世代の個体群を生成 67 population = [] 68 for i in range(n):#1から20を繰り返しiに代入する #arrは配列という意味 69 arr = [random.randint(0, 1) for j in range(dim)]#0~1の範囲でjをdim個生成する 70 population.append(arr)#populationの末尾にarrを追加 71 #random.randient(x,y)x以上y以下の整数⇒0か1 72 73 for g in range(generation): #range(25) gに1から25を代入する 74 print ("Generation: " + str(g) ) 75 76 77 #find elite 78 elite = find_elite(population) 79 80 81 #cross and mutate 82 next_population = [] 83 for i in range(n): #1~20から繰り返しiに代入する 84 if random.random() < cross_rate: #rando.rando.()は0.0~0.1の浮動小数点 85 if i != n - 1: 86 child = cross(population[i], population[i+1]) 87 else: 88 child = cross(population[i], population[0]) 89 else: 90 child = mutate(population[i]) 91 next_population.append(child) 92 93 94 #selection 95 population = select(n - 1, population + next_population) 96 population = [elite] + population 97 98 99 print(map(sum, population) )

試したこと

windows環境でpython3.8を使用しています。

dim=20にしましたが、同様にエラーが発生してしまいます。
エラー部分をi-1とiをcrossとしても同様にエラーが発生してしまいます。
エラー部分を if i != n: としても同様にエラーが発生してしまいます。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

(1)
select内の

Python3

1score = map(lambda x:calc_score(x), population)

Python3

1score = list(map(lambda x:calc_score(x), population))

に変えてください。
Python2と3の違いです。

(2)
そういう理解であってます。iのように使わない変数は _ を使うという流儀はありますが、そうしてないというだけです。

投稿2020/06/08 17:25

yudedako67

総合スコア2047

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Kkeguri

2020/06/08 22:55

ご回答いただきありがとうございます。 map()をすべてlist(map())としたところ、実行できました。ありがとうございました。 ただ、populationの中の arr = [random.randint(0, 1) for j in range(dim)] は0か1をdim個生成してjに代入する という意味かと思っていたのですが、 dim=10 n=20 として実行すると、一つの個体の中の要素数が21個(n+1)、要素が1~10(1~dim)の結果が吐き出されてしまいます。これもpython2とpython3の違いが影響しているのでしょうか。 実行結果 Generation: 0 [8, 5, 8, 8, 5, 4, 3, 8, 4, 6, 6, 6, 6, 2, 6, 6, 4, 5, 6, 6, 6] Generation: 1 [8, 6, 6, 6, 8, 4, 4, 7, 3, 6, 7, 8, 2, 4, 8, 6, 4, 3, 8, 6, 8] Generation: 2 [8, 7, 6, 6, 6, 8, 8, 8, 6, 7, 4, 8, 8, 5, 8, 8, 6, 5, 6, 4, 8] Generation: 3 [8, 8, 6, 8, 7, 8, 7, 8, 6, 6, 6, 6, 8, 6, 8, 7, 6, 8, 8, 6, 4] Generation: 4 [8, 8, 8, 8, 6, 7, 8, 6, 7, 7, 7, 9, 8, 8, 7, 6, 6, 8, 8, 8, 8] Generation: 5 [9, 7, 8, 7, 8, 7, 7, 6, 8, 8, 7, 7, 9, 7, 9, 8, 5, 6, 8, 8, 8] Generation: 6 [9, 8, 7, 8, 10, 8, 6, 7, 7, 8, 6, 7, 9, 7, 6, 7, 7, 8, 8, 7, 7] Generation: 7 [10, 10, 9, 9, 7, 9, 7, 6, 10, 7, 9, 7, 7, 7, 6, 8, 7, 7, 8, 9, 6] Generation: 8 [10, 10, 9, 7, 7, 10, 10, 9, 7, 7, 7, 10, 8, 6, 6, 8, 8, 10, 9, 8, 7] Generation: 9 [10, 8, 10, 7, 7, 10, 10, 7, 10, 10, 7, 6, 10, 7, 7, 6, 9, 10, 10, 10, 6] Generation: 10 [10, 8, 10, 10, 10, 9, 10, 7, 10, 8, 7, 10, 7, 7, 10, 7, 8, 7, 10, 8, 10] Generation: 11 [10, 10, 7, 10, 7, 10, 9, 10, 8, 10, 9, 8, 8, 10, 8, 7, 10, 10, 10, 7, 7] Generation: 12 [10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 8, 10, 10, 10, 9, 10, 10, 8, 10, 10, 10] Generation: 13 [10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 9, 10, 8, 10, 9, 10, 10, 10, 9, 10, 10, 10] Generation: 14 [10, 8, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 9, 10, 10, 10, 8, 9, 9] Generation: 15 [10, 10, 10, 10, 8, 9, 10, 10, 10, 10, 10, 9, 10, 8, 10, 10, 10, 8, 10, 10, 9] Generation: 16 [10, 10, 8, 10, 10, 10, 10, 10, 8, 8, 9, 9, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 8] Generation: 17 [10, 10, 10, 9, 10, 10, 9, 9, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10] Generation: 18 [10, 9, 10, 10, 9, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10] Generation: 19 [10, 10, 10, 10, 10, 9, 10, 10, 10, 9, 10, 9, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10] Generation: 20 [10, 10, 9, 9, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 9, 10, 9, 10, 9, 10, 10, 10, 10, 10, 9] Generation: 21 [10, 10, 9, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 9, 10, 9, 10, 10, 10, 10, 9, 10, 9, 10, 10] Generation: 22 [10, 9, 10, 9, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 9, 10, 10, 10] Generation: 23 [10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 9, 10, 10, 10, 10, 9, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 9, 10] Generation: 24 [10, 10, 10, 10, 10, 9, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 10, 9, 9, 10, 10, 10, 10]
yudedako67

2020/06/09 00:13 編集

populationの要素数がn+1になるのはselectが実際にはn個の要素を選択してるからで、要素が0~10(0~dim)になるのは正しい動作です。生成に関するコードは正しく動作してます。
Kkeguri

2020/06/09 02:11

ご回答ありがとうございます。勉強になります。 参考URLでは、上記のコードを実行すると、要素は0か1で要素数は10個となるような結果が出ております。 また、random.randint(0,1)は0以上1以下の整数を生成という意味かと思っていたのですが、実際には1以上10以下の整数が要素として生成されており、私の解釈が違っていたのでしょうか。 知識がなく度々質問してしまい、申訳ありません。
yudedako67

2020/06/09 03:04

populationをそのままprintすればそうなります。今は合計をとったものを表示してるので合計の整数一つが表示されます。
Kkeguri

2020/06/09 11:36

print(list(map(sum, population) ))にすると、各個体の要素の合計がリストとして出力 print(list(population))にすると、各個体は合計されず、すべて出力 という意味ですね。理解できました。 dim:1個体中の要素数 n+1:1世代の個体数という意味なんですね。 やっと分かりました。事細かく丁寧に教えてくださりありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問