プログラミング学習で詰まった際の対処法について意見をください。
・悩み始めたきっかけ
→ 2つの記事をよく見かけます。
① 調べてもどうしていいか分からない時にすぐに聞いてしまうと問題解決能力がつかないと言う記事。
②分からないことがあったら直ぐに聞き解決するべきという記事。
・1番悩んでいること
①、②は正反対の考えなのでどちらにすれば良いかわからないです。ただ、たしかに直ぐにてきとうな質問をしてしまうのはどうかとは思うのですが、いつまで経っても分からず時間を浪費してしまうのもどうかと思います。
そこで、自分なりに解決手順を考えました。下記のとうりです。⬇️
・考えた対処法の手順
①そもそもどこが問題点なのかを考え書き出す。
②場所を特定しその対処法を考える。
③一定時間は検索しながら調べる。
④思いつかない場合は相手に伝わりやすいように整理した質問文でteratailに聞く。
このように考えたのですが、プログラミング経験者の意見を聞かせていただきたいです。文章が長くなりすみません_(..)
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/06/07 05:18
回答8件
0
①は成長効率の話で、②は作業効率の話ですから、矛盾はしません。
たとえば、筋トレをすると疲れますし筋肉痛になることもありますから、②その後の身体活動は非効率的になりますが、①筋肉は成長しますよね?
↓この「質問のアティテュード」はためになると思います。
質問は恥ではないし役に立つ - Qiita
投稿2020/06/05 08:47
総合スコア36960
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/06/07 06:23
2020/06/08 01:33
2020/06/09 04:40
2020/06/09 05:01
0
どれぐらいまで学習が進んでいるかによります。
基本的な文法構造が身についていない段階で質問しても、おそらく回答を理解できないことになるかと思います。
投稿2020/06/05 08:38
総合スコア146018
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/06/07 06:19
2020/06/08 01:36
2020/06/08 01:38
2020/06/09 04:41
0
ベストアンサー
学習
① 調べてもどうしていいか分からない時にすぐに聞いてしまうと問題解決能力がつかないと言う記事。
これは学習する時の話です。
他人に聞くよりも、自分で解決までの道のりを経験する方が記憶に残ります。
また、他人から「答え」を得ると「自分で解決する方法」を覚えるのが困難でもあります。
<悪い例>
Aさん「~で~になってしまうのですが、どうすれば~になりますか」
Bさん「~をやってみて」
Aさん「できました!~をやれば良かったんですね!」
<良い例>
Aさん「~で~になってしまうのですが、どうすれば~になりますか」
Bさん「~をやってみて」
Aさん「ありがとうございます。解決できましたので、解決済コードを質問文に追記しました。差し支えなければ、どうやってその方法に行き着いたのか、教えて頂けますでしょうか」
Bさん「http://example.com/ のページに載ってたよ」
Aさん「ありがとうございます。~の検索ワードでぐぐってそのページがHITしなかったのですが、どうやってそのURLに辿りついたのでしょうか」
Bさん「http://example.com/ のサイトはブックマークに入っていて、JavaScriptで調べる時には大抵見てる」
Aさん「ありがとうございます。信頼性の高いサイトなのですね。私もブックマークに入れて、必ず見るようにしてみます。」
良い例は私がよくやるルーチンです。
一番、大事なのは「自分がどうすれば、その解決策に行き着くことが出来たのか」という発想です。
魚で満足せず、釣り方を覚えれば、問題解決能力が向上します。
注意が必要なのは「教えてもらった方法を自分が実践できるのか」という視点。
Bさん「http://example.com/ のページに載ってたよ」
で満足してしまいがちですが、
「まてよ。自分は本当に http://example.com/ を開くという手段をその時、思いつけるだろうか。
自分が実践しうる検索ワードでそのサイトはHITするだろうか。」
というような自分自身の実現性にも目を向けなければ、今後に生かせません。
大抵は
- 自分のルーチンを変える
- 自分のルーチンで見つかる場所に置いておく
の2択で、@yambejp さんが回答で提案しているのが後者です。
仕事
②分からないことがあったら直ぐに聞き解決するべきという記事。
これは仕事をする時の話です。
仕事は時間単位でお金がかかるので、学習に費やせる時間は限られています。
自分で調べて時間を費やすよりも、他人に聞いたほうが早く仕事が進むならローコストで済みます。
短時間で最大限の利益を追求するのが仕事です。
ただし、「初めは自分で調べて、時間がかかるようなら先輩に聞く」を求める職場もあります。
これは社風というよりは「教える人の性格」に依るので、指示者の方針をしっかり確認することが大切です。
(私が上司の立場なら、「すぐに他人に聞く癖がつくと、成長できない」ので、初めは自分で調べる事を期待します)
考えた対処法の手順
・考えた対処法の手順
①そもそもどこが問題点なのかを考え書き出す。
②場所を特定しその対処法を考える。
③一定時間は検索しながら調べる。
④思いつかない場合は相手に伝わりやすいように整理した質問文でteratailに聞く。
概ね方針は正しいですが、いくつか不足事項があります。
まず、初めにすべきことは自分の心の内を見つめなおす事です。
- 自分は何を知っているのか(自分の知識の中で絶対確実はものは何か、それは検証して確証が得られているものか)
- 自分は何を知らないのか、理解できていないのか(理解不可能な最小要素は何か)
...以下略...
未完成
完成度を上げてから投稿しようと思いましたが、無言でBAをつけて終わる人だったので、諦めました。
きちんと考え方に向き合う人なら、回答を解釈する際に齟齬が発生しないように、自分の解釈を確認して貰ったり、他人と自分の考えの差を確認する過程があると思います。
それがないのは、回答文の読解と考察に時間をかけない人か、一読しただけで100%理解できる天才です。
過去ログで書いた内容と趣旨は同じなので、以降は↓を参照下さい。
Re: youyaku さん
投稿2020/06/06 12:22
総合スコア18189
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/06/07 01:12
2020/06/07 06:52
2020/06/07 08:38
2020/06/09 04:48
0
プログラミング学習で詰まった際
コンピュータに実行させたい派手な内容ばかりに気を取られ、身につけておくべきことを身につけていないのが原因かもしれませんよ。
私はプログラミング「言語」はコンピュータと会話(主に命令)する手段だと思っています。とはいえ、コンピュータも無茶振りは無視してくるので、できること/できないことは理解してあげる必要がある。
冒頭でも示したとおり、実現したい派手な内容があるものですが、プログラミング言語が備えているのは無数の地味な命令ばかりです。なので、地味な命令をできるだけ多く知り、命令を組み立てて、派手な内容として実装するしかないのです。実装方法は、ただの誤魔化しの時もあります。
そんなわけで、時間があるなら、リファレンスを一読するくらいの作業は必要でしょう。
リファレンスを読むだけでは苦痛ですから、示されるサンプルコードを真似てみたり、書き換えて動作確認する。「動いた」という結果と説明内容は、確信をもたらしてくれるので、次に使いたいときには直ぐに思い出せます。
自分の引き出しに入れておくべきものは何か。
これに気づかないと、質問して得られる回答も、その場しのぎで終わるかもしれませんね。
対処法
一つの動作にこだわらないのが、継続できるコツかもしれません。覚え方は一つじゃないです。
- 解説を読む(文章)
- サンプルコードを試す(実験)
- 各種チャートにまとめる(お絵かき)
イメージから多様な事を思い出しやすい
投稿2020/06/05 10:14
総合スコア5434
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/06/07 06:28
2020/06/07 06:43
2020/06/07 06:59
2020/06/07 07:16
2020/06/07 07:53
0
プログラミング経験者の意見を聞かせていただきたいです
ということなので,個人的なことで良いんですよね?
答え:内容次第.
- 自身のコードのロジックのバグで「動きません><」みたいなのは他人に訊くという選択肢はまず限りなく無い.
- 自身の実装なりロジックはまぁまともに動作するのだが「もっと(何らかの意味で)良い実装だとかアルゴリズムだとかがないものか?」みたいな話であれば,相応に探したり考えたりしても出て来ない場合には他人に尋ねてみるのは有り.(質問文の番号で言えば①側に近いか)
- なんか変な現象に遭遇したとか,そういう場合には,同じ現象に遭遇したような話を検索で見つけられないかを試すが,ある程度見つからなければ,質問(②側に近いか)
(ダメ元で質問を投げておいて,自分での調査も続行,という並列状態にして手数を増やす感じ,というか.)
投稿2020/06/05 09:05
総合スコア11996
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/06/07 06:27
2020/06/07 08:00 編集
2020/06/07 08:05
2020/06/07 08:55
0
投稿2020/06/09 04:56
退会済みユーザー
総合スコア0
0
いいとおもいますよ〜〜。
投稿2020/06/12 05:45
退会済みユーザー
総合スコア0
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。