Q&A
解決済
3回答
3213閲覧
総合スコア3
このタグは、コンピューターシステムの安全性やデータの機密性に関連したトピックの為に使われます。
PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。
JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。
XSS【クロスサイトスクリプティング】は、 ソフトウェアのセキュリティホールの一つで、Webサイトに脆弱性が あることからその脆弱性を利用し攻撃する手法です。 主に、入力フォームなどから悪意あるスクリプトを挿入し 該当ページを閲覧したブラウザ上でそのスクリプトを実行します。
0グッド
0クリップ
投稿2020/05/31 07:24
0
PHPを使用してDBへデータを格納する際に、一つ疑問が浮かびました。
DBへ登録するとき、セキュリティ上文字列のエスケープは必要あるのでしょうか?
XSS対策で文字列をエスケープするのはわかるのですが、scriptは登録されたデータをブラウザ上で表示されるときに実行されるのでわざわざDBへ登録する際に文字列をエスケープする必要はあるのでしょうか?
DBへ登録する際にエスケープしてしまうと検索などに引っかからなくなるという記事も見かけました。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答3件
ベストアンサー
ご認識の通り、エスケープ処理は表示の際に行うので、DB登録の際にエスケープ処理する必要はありません。
そのとおりです。たとえば、「<(^o^)>」を登録する際にエスケープ処理すると、「<(^o^)>」としてDBに登録されることになりますが、単純に「<(^o^)>」で検索してもヒットしません。 また、エスケープ処理すると文字数が増えるので、本来データベースの列の制限内の文字数であっても、エスケープ処理後は文字数が超えてしまうばあいが想定されます。
DB登録時にHTMLエスケープするという方法は、かなり昔に行われていた間違った方法ですが、現在でもPHPの入門書などではこの方法が説明されていることが多く困ったものだと思っています。
投稿2020/05/31 08:09
総合スコア11710
DBには原則生データを登録します 登録してはいけないデータはあらかじめ除外します
投稿2020/05/31 07:33
総合スコア118173
DBに登録するときにエスケープするべきではないです。 出力するときに用途に合わせてエスケープするべきです。 用途はHTML中への出力とは限らないと思います。
たとえば名前をDBに登録するとして、 HTML中なのかJavaScriptの変数としてなのかメール本文なのかによって 扱いが違ってくると思います。
[メール本文] ★★★さん ご登録ありがとうございました。
投稿2020/05/31 08:25
総合スコア508
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.29%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
PHPでDBへデータを格納する際のXSS対策
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。