質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.47%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

3回答

2385閲覧

java 素数の表をつくりたい

te623

総合スコア4

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

0クリップ

投稿2020/05/26 16:03

編集2020/05/26 16:29

コマンドライン引数で与えらた2つの値の間の素数を九九の表のように出力するプログラムがつくりたいです。
素数の出力結果のイメージとしては下のようにしたいです。(1と1000が与えらた場合です)

2 3 5 7 11 13 17 19 23 29 31 37 41 43 47 53 59 61 67 71 73 79 83 89 97 101 103 107 109 113 127 131 137 139 149 151 157 163 167 173 179 181 191 193 197 199 211 223 227 229 233 239 241 251 257 263 269 271 277 281 283 293 307 311 313 317 331 337 347 349 353 359 367 373 379 383 389 397 401 409 419 421 431 433 439 443 449 457 461 463 467 479 487 491 499 503 509 521 523 541 547 557 563 569 571 577 587 593 599 601 607 613 617 619 631 641 643 647 653 659 661 673 677 683 691 701 709 719 727 733 739 743 751 757 761 769 773 787 797 809 811 821 823 827 829 839 853 857 859 863 877 881 883 887 907 911 919 929 937 941 947 953 967 971 977 983 991 997

今できているプログラムは下のようになっています。

java

1public class Study01_5{ 2 public static void main(String[] args){ 3 int left = Integer.parseInt(args[0]); 4 int right = Integer.parseInt(args[1]); 5 6 System.out.println("==============" + left + "から" + right + "までの素数 =============="); 7 8 c: 9 for(int i = left; i <= right; i++){ 10 for(int j = 2; j < i; j++){ 11 12 if(i % j == 0){ 13 continue c; 14 } 15 16 } 17 System.out.println(i); 18 } 19 System.out.println("==============================================="); 20 } 21}

最初に素数を判定して表示するプログラムをつくりました。
この後に九九の表のように二重ループを入れて表示させようと考えていたのですが、
よく考えれば、できないことに気が付きました。
このプログラムからなんとか九九の表のように表示するプログラムを作ろうと考えたのですが全く思いつきません。
少しでもいいのでアドバイスやヒントをお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

swordone

2020/05/26 16:16

素数を「九九の表のように」と言われても、意味がよくわからないのですが…
dodox86

2020/05/26 16:23

うーん、質問者さん自身が完成形をイメージできていないのに、回答し得るのでしょうか。例えば2つの数字、1 と 100 を入力したとして 1~10 の間にある素数 11~20の間にある素数 ... 99~100の間にある素数 などと出力したい、とか? エラトステネスのふるいの図、みたいな? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%AF%A9
te623

2020/05/26 16:31

自分の勝手なイメージで質問をして申し訳ありませんでした。 出力結果のイメージを追加したのでこれで伝わると嬉しいです。
guest

回答3

0

素数リストを作って、出力時に所定の個数ごとに改行を入れればそれで終わりでは?

投稿2020/05/26 16:31

swordone

総合スコア20651

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

te623

2020/05/26 16:33

素数リストを作るということはどういうことなのでしょうか? 無知ですみません。
swordone

2020/05/26 16:36

どういうことも何も、そのままの意味ですが。
Pizzaking

2020/05/28 07:40

素数リストというのは素数の配列という意味ではないでしょうか
guest

0

とりま、素数出力はでてるのでサンプル
即興でつくったやつなので遅いですが OOM にはならないはずです。

import java.util.*; public class Main { public static void main(String[] args) throws Exception { // 素数 // 1 より大きい自然数で、正の約数が 1 と自分自身のみであるもののことである。 // 数の個数が 2 である自然数と言い換えることもできる。1 より大きい自然数で素数でないものは合成数と呼ばれる。 // 開始 int a = 0; // 終了 int b = 100_000; // 出力数 int c = 0; // 桁数合わせ int e = String.valueOf(b).length(); // 素数の定義より最低を2とする。入力値が2を超えてる場合はその数から始める int f = Math.max(2, a); // 偶数は2のみのため奇数だけで進める for (int i = f; i <= b; i += (i % 2 == 0 ? 1 : 2)) { boolean d = true; // 偶数は2のみのため奇数だけで進める、最大値は指定数の 1/3 までとする for (int j = 2; j < (i/3); j += (j % 2 == 0 ? 1 : 2)) { if ((i % j) == 0) { // 割り切れる場合は合成数である d = false; break; } } if (d) { // 素数は出力を行う System.out.printf("%" + e +"d ", i); c++; if (c % 10 == 0) { // 出力数が 10 の倍数の場合は改行を行う System.out.println(); } } } if (c % 10 != 0) { System.out.println(); } System.out.println("-------------------------------------------------------------"); } }

投稿2020/05/26 23:02

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

swordoneさんの回答にある通り。
直接出力せずに、List<Integer> primeNumbers のようなものを用意して
ループを抜けたあとに、出力するというのが一つの案です。
※データ入力、加工、データ出力を、それぞれ別でやるのは一般的

この後に九九の表のように二重ループを入れて表示させようと考えていたのですが、

よく考えれば、できないことに気が付きました。

よく考えれば、できることがわかります。(とはいえ、経験かな・・・)

単純に、出力した個数のカウンターを用意して、
改行せずに素数を出力したあとに、改行が必要か判定すればよいです。

java

1// 10個出力毎に改行 2System.out.print(i); // ここで改行しない。printf 使うと桁揃えが楽 3if (outputCnt == 10) { 4 System.out.println(); 5 outputCnt = 1; 6} else { 7 System.out.print(" "); 8 outputCnt++; 9} 10

ちなみに、この手の処理を書く場合は大抵剰余を使って以下のように書くことが多いです。

java

1System.out.print(i); 2System.out.print(outputCnt % 10 == 0 ? System.lineSeparator() : " "); 3outputCnt++;

あと、出力の最後に余計な改行が入る or 必要な改行が入らないを考慮すると、ループ抜けたあとにひと工夫必要

投稿2020/05/26 18:53

momon-ga

総合スコア4820

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.47%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問