質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

3回答

633閲覧

アップキャストによる参照型変数の変化がわからない

rakkn

総合スコア6

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

0クリップ

投稿2020/05/26 05:50

前提・実現したいこと

アップキャストによる参照型変数の変化が知りたい。

該当のソースコード

java

1class Person { 2 3 private String name; 4 5 public Person(String name) { 6 7 this.name = name; 8 9 } 10 11} 12 13class Student extends Person { 14 15 private String id; 16 17 public Student(String name, String id){ 18 19 super(name); 20 21 this.id = id; 22 23 } 24 25 public String getID() { return id; } 26 27} 28 29public class PolymorphismDemo6 { 30 31 public static void main(String[] args) { 32 33 Student s = new Student("Saito","s115333"); 34 35 Person h = s; //アップキャスト 36 37 if(h instanceof Student){ 38 System.out.println(((Student)h).getID());0. 番号リスト 39 } 40 41 } 42 43} 44

### 知りたいこと
参照型変数 "h" はPerson型参照変数で、それにStudent型参照変数の "s" の値を代入しているので、結局 "h" は Person型参照変数になるとの認識で正しいでしょうか? その場合、"h" が指し示すインスタンスは "s" が指し示すインスタンスと全く同じものなのでしょうか? また、"0. 番号リスト"の行についてですが、 System.out.println(h.getID()); において、何故キャストしなければならないのでしょうか? "h" は "s" と同じインスタンスを指し示しているのであれば上手く行くと思うのですがコンパイルエラーが発生します。長くなりましたがお答えいただけると幸いです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

結局 "h" は Person型参照変数になるとの認識で正しいでしょうか?

はい、そうです。

その場合、"h" が指し示すインスタンスは "s" が指し示すインスタンスと全く同じものなのでしょうか?

これもそのとおりです。

また、"0. 番号リスト"の行についてですが、 System.out.println(h.getID()); において、何故キャストしなければならないのでしょうか?

hをPerson型とした以上、hからはPersonが持っているフィールド・メソッドしか使えません。hに入っているのがStudentのインスタンスだとわかるのは、コード上でStudentインスタンスを作成して代入した人間だからわかることであって、コンピュータ視点からはその保証が出来ません。

投稿2020/05/26 05:56

swordone

総合スコア20669

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

rakkn

2020/05/26 06:12

わかりやすい回答をありがとうございます!一番わかりやすかったのでベストアンサーに選ばせていただきます!
guest

0

参照型変数 "h" はPerson型参照変数で、それにStudent型参照変数の "s" の値を代入しているので、結局 "h" は Person型参照変数になるとの認識で正しいでしょうか?

はい。Person h なので、hPerson型です。

その場合、"h" が指し示すインスタンスは "s" が指し示すインスタンスと全く同じものなのでしょうか?

はい

また、"0. 番号リスト"の行についてですが、 System.out.println(h.getID()); において、何故キャストしなければならないのでしょうか? "h" は "s" と同じインスタンスを指し示しているのであれば上手く行くと思うのですがコンパイルエラーが発生します。

インスタンスが実際どんなメソッドを持っているかはコンパイル時に見てません。
単純に型を見てるだけです。

投稿2020/05/26 06:00

ozwk

総合スコア13553

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

rakkn

2020/05/26 06:13

わかりやすい回答をありがとうございます!皆さんのご回答のおかげで理解が深まりました!
guest

0

結局 "h" は Person型参照変数になるとの認識で正しいでしょうか?
その場合、"h" が指し示すインスタンスは "s" が指し示すインスタンスと全く同じものなのでしょうか?

変数の型は常にPersonです。入れる中身の型はPersonだったりStudentだったりと変化します。

何故キャストしなければならないのでしょうか? "h" は "s" と同じインスタンスを指し示しているのであれば上手く行くと思うのですがコンパイルエラーが発生します。

あくまで変数の型はPersonなので、Personにあるメソッドしかそのままでは呼べません。

投稿2020/05/26 05:55

maisumakun

総合スコア146018

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

rakkn

2020/05/26 06:11

わかりやすい回答をありがとうございます!皆さんの回答のおかげで理解がより深まりました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問