CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。
HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。
Q&A
解決済
1回答
644閲覧
総合スコア4
0グッド
0クリップ
投稿2020/05/23 00:50
0
ファイルを作る時HTMLではindex.html ですがCSSの時はファイル名になんでつけたらいいんですか?
そのほかでもファイルの名前のルールなどあれば 基本のもの全て教えて欲しいです
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答1件
ベストアンサー
大事なのは.htmlや.cssなど「拡張子」の部分であり、それ以外のファイル名はできれば半角英数(あとアンダーバーやドットも使えるけど)であれば特に問いません。
.html
.css
拡張子以前についてはそのファイルにおける役割であることが望ましいですが、「正しくリンクできている」ことのほうが優先です。
※例示のindexも「表紙」のような意味合いもあり(あとは色々)、Webサーバー上などでも意味がある名前です。
index
投稿2020/05/23 00:58
総合スコア80888
回答へのコメント
2020/05/23 01:06
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.30%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
CSS、HTMLなどのファイル名
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/05/23 01:06