質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
シリアルポート

シリアルポートは一度に一ビットごと移行される物理的なインターフェイスです。一般的には、9ピンのd-subコネクタであるRS-232を指します。

Arduino

Arduinoは、AVRマイコン、単純なI/O(入出力)ポートを備えた基板、C言語を元としたArduinoのプログラム言語と、それを実装した統合開発環境から構成されたシステムです。

Q&A

解決済

2回答

6119閲覧

Arduino シリアル通信時のdelay処理でプログラムを止めない方法

Li3

総合スコア10

シリアルポート

シリアルポートは一度に一ビットごと移行される物理的なインターフェイスです。一般的には、9ピンのd-subコネクタであるRS-232を指します。

Arduino

Arduinoは、AVRマイコン、単純なI/O(入出力)ポートを備えた基板、C言語を元としたArduinoのプログラム言語と、それを実装した統合開発環境から構成されたシステムです。

0グッド

0クリップ

投稿2020/05/16 03:50

編集2020/05/16 12:12

前提・実現したいこと

当方、プログラミング初心者です。

PythonとArduinoのシリアル通信を行っており、
Pythonが送信した値により、Arduinoの指定のピンを出力します。

Pythonから送信される値のスパンは概ね10ms程です。
この時、下記コードのCase1の場合のみ出力間隔を1000msにしたいです。

イメージとしては、

  1. PythonからCase1の信号が連続されて送信される場合は出力を1000ms間隔
  2. Case2,3は10ms間隔
  3. Case1の1000msの待ち時間中にCase2,3が送信された場合はCaseを中断してCase2,3の処理を行う

ただし、Python,Arduinoの処理を止めずにというのが前提です。
また、1000ms出力し続ける必要はなく1パルスで問題はありません。

また全ての信号を拾う必要はありません。
(その都度の信号を処理できれば良いので待ち時間中の信号は捨ててOKです。
ですので上記のイメージでなくでも実現できるかもしれません)

その際の問題については次に記載します。

具体的なコードを挙げていただけると嬉しく思います。

発生している問題・エラーメッセージ

Python,ArduinoともにCase1の場合、1000msプログラムがストップしますので その期間は何も処理ができなくなる点が問題です。

該当のソースコード

Arduino

1 2void setup() { 3 Serial.begin(9600); 4 pinMode(1, OUTPUT); 5 pinMode(2, OUTPUT); 6 pinMode(3, OUTPUT); 7 8} 9 10void loop() { 11 byte var = Serial.read(); 12 var = var - 0x30; 13 14 switch (var) { 15 case 1: 16 Serial.write(1); 17 digitalWrite(1, HIGH); 18 delay(1000); 19 digitalWrite(1, LOW); 20 break; 21 22 case 2: 23 Serial.write(2); 24 digitalWrite(2, HIGH); 25 delay(10); 26 digitalWrite(2, LOW); 27 break; 28 29 case 3: 30 Serial.write(3); 31 digitalWrite(3, HIGH); 32 delay(10); 33 digitalWrite(3, LOW); 34 break; 35} 36 37

試したこと

■delay関数を使用した場合
当然ですが、処理が1000ms間ストップすることになります。
Python側のプログラムも1000ms間ストップする為、delay関数は使えませんでした

■外部ライブラリCopyThreadsを使用した場合
これも同様でした

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/05/16 04:35

この類のアプリはイベント駆動型で書くのが通例でしょう。Arduino event driven libraryとかframeworkなどで検索するとすぐにヒットします。
Li3

2020/05/16 05:37

回答ありがとうございます。 申し訳ですが調べたところパッとは理解できなかったので 時間をかけて学んでいこうと思います。
thkana

2020/05/16 08:20

内容に関してpythonは全然関係ないと思います。タグは外してはいかがですか?
Li3

2020/05/16 11:10

すみません、削除しました
guest

回答2

0

ベストアンサー

質問のArduinoのコードは本当に動かしたものですか? イメージだけならそう明記して頂いたほうが悩まなくていいかな、と思うのですけど。最も一般的なArduino UNOであれば、SerialのTXとpin 1は共用(切り替え)ですから、pin1にLEDを繋ぎつつSerial.write()は成り立ちません。

delay処理でプログラムを止めない方法

delayはプログラムの動作を止める命令(関数)ですので、この時点で言っていることが滅茶苦茶です。

でも、例えば、1000msを待つのに1000ms一回ではなく10ms待ちを200回、という手段もあるわけです。1000ms連続で眠り込んでしまえばその間なにもできませんが、10ms毎に目を覚ませば、その間になにかしら作業を行うことはできます。

それを用いて、「起動後1秒間だけLEDが点灯する」というプログラムを考えるなら

Arduino

1const int DLY=10; 2const int PERIOD=1000; 3const int LEDPIN=13; 4 5int count; 6int ledStat=1; 7 8void setup(){ 9 pinMode(LEDPIN,OUTPUT); 10 count=PERIOD/DLY; 11} 12 13void loop(){ 14 if(count > 0){ 15//この処理がcountが0になるまで、PERIOD/DLY回行われる。結果、1秒間LEDが点灯 16 ledStat = 1; 17 count--; 18 delay(DLY); 19 }else{ 20 ledStat = 0; 21 } 22 digitalWrite(LEDPIN,ledStat); 23}

では、シリアルで'1'を受信してから1秒間点灯してみましょうか。

Arduino

1const int DLY = 10; 2const int PERIOD = 1000; 3const int LEDPIN = 13; 4 5int count; 6int ledStat = 1; 7 8void setup() { 9 Serial.begin(9600); 10 pinMode(LEDPIN, OUTPUT); 11 count = PERIOD / DLY; 12} 13 14void loop() { 15 byte var = Serial.read(); 16 switch (var) { 17 case '1': 18 count = PERIOD / DLY; //countに1秒間動作を設定 19 break; 20 default: 21 break; 22 } 23 if (count > 0) { 24 ledStat = 1; 25 count--; 26 delay(DLY); 27 } else { 28 ledStat = 0; 29 } 30 digitalWrite(LEDPIN, ledStat); 31}

これだと、1を連続受信するとそこから1秒間点灯します。
もし最初に1を受信してから1秒間で消灯したいなら、カウントダウン中はカウンタに新しい設定をしなければいいわけで、

Arduino

1//loop()関数のみ変更 2void loop() { 3 byte var = Serial.read(); 4 switch (var) { 5 case '1': 6 if (count <= 0) { //カウントダウン中でないときだけ 7 count = PERIOD / DLY; //1秒間動作開始 8 } 9 break; 10 default: 11 break; 12 } 13 if (count > 0) { 14 ledStat = 1; 15 count--; 16 delay(DLY); 17 } else { 18 ledStat = 0; 19 } 20 digitalWrite(LEDPIN, ledStat); 21}

あるいは、'1'を受信したときだけ10msLEDを点灯、その後1秒間'1'に反応させないととしたら

Arduino

1//loop()関数のみ変更 2void loop() { 3 byte var = Serial.read(); 4 ledStat=0; //基本LEDは消灯 5 switch (var) { 6 case '1': 7 if (count <= 0) { 8 count = PERIOD / DLY; 9 ledStat=1; //1DLY周期だけLED点灯 10 } 11 break; 12 default: 13 break; 14 } 15 if (count > 0) { 16 count--; 17 delay(DLY); 18 } 19 digitalWrite(LEDPIN, ledStat); 20}

これに'2'とか'3'への対応を盛り込んでみれば、こんなところでしょうか。

Arduino

1const int DLY = 10; 2const int PERIOD = 1000; 3const int LEDPIN[3] = {2, 3, 4}; 4 5int count; 6int ledStat; 7 8void setup() { 9 Serial.begin(9600); 10 for( int pin : LEDPIN){ //LEDPINの各要素について 11 pinMode(pin, OUTPUT); 12 } 13 count = PERIOD / DLY; 14} 15 16void loop() { 17 byte var = Serial.read(); 18 ledStat = 0; //基本はLED消灯 19 switch (var) { 20 case '1': 21 if (count <= 0) { 22 count = PERIOD / DLY; 23 ledStat = 1; //LED1を点灯 24 } 25 break; 26 case '2': 27 //カウントダウン中でもおかまいなし 28 count = 1; //カウントダウン回数1 29 ledStat = 2; //LED2を点灯 30 break; 31 case '3': 32 count = 1; 33 ledStat = 3; //LED3を点灯 34 break; 35 default: 36 break; 37 } 38 if (count > 0) { 39 count--; 40 delay(DLY); 41 } 42 digitalWrite(LEDPIN[0], ledStat==1); 43 digitalWrite(LEDPIN[1], ledStat==2); 44 digitalWrite(LEDPIN[2], ledStat==3); 45}

投稿2020/05/16 08:19

thkana

総合スコア7703

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Li3

2020/05/16 12:11

回答ありがとうございます。順序立てて説明頂き、プログラム初心者でも理解できました。 経過時間を測って処理をするという事に囚われていたのですがこんな方法もあるのですね! 大変恐縮ではございますがフォローさせて頂きました。今後とも宜しくお願い致します。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/05/16 18:19

もし12121212と言う文字が送られたきたときはLED1は1秒以下の間隔で出力されることになりますが良いのでしょうかね?「Caseを中断してCase2,3の処理を行う」とのことなので、それで良いのかもしれませんが。
thkana

2020/05/16 22:03

Kenji.Noguchiさん そう解釈しています。'1'が「連続されて送信される場合」ともありますので、他の解釈は私には出来ませんでした。
thkana

2020/05/16 22:36

> 経過時間を測って処理をするという事に囚われていた 回答のプログラムだって、「短時間のdelayの回数を数える」という方法で経過時間を測っているわけで、millis()を使ったとしてもそんなに大きくプログラムが変わるわけではありません。
guest

0

delayを使うと止まるので使ってはダメです
待つ時間分の時刻を算出して、その時刻に到達したかどうかを判定するようにし、到達してない場合はそのままリターンするなり終了するなりしましょう


Arduino

1unsigned long timo_set(int ms) 2{ 3 return mills()+ms; 4} 5 6bool timo_chk(unsigned long tim) 7{ 8 long a=tim - mills(); 9 return a<0; 10} 11 12unsigned long timer; 13int flag; 14 15void loop() { 16 if(flag){ 17 if(timo_chk(timer)){ 18 digitalWrite(1, LOW); 19 digitalWrite(2, LOW); 20 digitalWrite(3, LOW); 21 } 22 flag=false; 23 } 24 int var = Serial.read(); 25 if(var<0) return; 26 27 switch (var) { 28 case '1': 29 Serial.write(1); 30 digitalWrite(1, HIGH); 31 timer=timo_set(1000); 32 flag=true; 33 break; 34 35 case '2': 36 Serial.write(2); 37 digitalWrite(2, HIGH); 38 timer=timo_set(10); 39 flag=true; 40 break; 41 42 case '3': 43 Serial.write(3); 44 digitalWrite(3, HIGH); 45 timer=timo_set(10); 46 flag=true; 47 break; 48} 49

#素で書いてるので動作の保証はしない

投稿2020/05/16 03:56

編集2020/05/16 05:44
y_waiwai

総合スコア88042

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Li3

2020/05/16 04:42

いつも回答ありがとうございます。 経過時間の測定としてmillis() を使用しようと思ったのですが、 breakで処理を終了させている為、累積時間がリセットされます。 また、breakを使用しない場合、処理が重くなってしまい (Python側の信号スパンのせいだと思います)走らせることができませんでした。 お忙しいところ恐縮ですが、解決のための具体的なコードはご教示願えませんでしょうか。。。
y_waiwai

2020/05/16 04:47

累積時間がリセットされるってのがちと意味不明ですが、判定時刻はグローバル変数にしないとダメですよ python にも、ミリ秒単位の時間読み出し関数があるんでそれを使いましょう
Li3

2020/05/16 05:26

時間に関する関数を調べましたがmillis以外に使えそうなものが 見つける事ができなかったので申し訳ございませんが 可能であればでかまいませんので質問に記載したソースコードを 踏まえた具体的なコードで教えていただけませんか。
Li3

2020/05/16 12:06

お忙しい中、コードの記載ありがとうございます。しばらくいろいろと変更して 試していたのですがbool型のif(timo_chk(timer))の部分で出力をLOWにすることができませんでした。 理解力がなくて申し訳ございません。。。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問