質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
機械学習

機械学習は、データからパターンを自動的に発見し、そこから知能的な判断を下すためのコンピューターアルゴリズムを指します。人工知能における課題のひとつです。

Q&A

解決済

2回答

2420閲覧

分類問題における変数選択のベストプラクティス

essa

総合スコア81

機械学習

機械学習は、データからパターンを自動的に発見し、そこから知能的な判断を下すためのコンピューターアルゴリズムを指します。人工知能における課題のひとつです。

0グッド

0クリップ

投稿2020/05/15 03:12

標記について質問させていただきます。

現在、ある構造化データをクラスタリングし、分類したいと考えています。

対象としている構造化データのカラム数は500程度あり、それなりの数になっています。
なので、一旦変数選択を行い、いらないカラムは削除してからクラスタリングを行いたいと思っています。

下記質問です。
■クラスタリングにおいては、どのような変数選択手法が適しているか。
→例えば重回帰分析の場合はVIFをつかって変数選択を行うだとか、相関行列を作成して相関係数が高いものは除外するとか、そのような変数選択手法があると理解しております。
クラスタリングの場合は、どのような変数選択手法がよいのでしょうか。

■可能であれば、上記でご教示いただいた変数選択手法のサンプルコード(Webや書籍)を教えていただければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

閉じていない回答のようですのでご参考まで

クラスタリングと次元削減であれば

オライリージャパンの『Pythonではじめる教師なし学習』

が参考となると思います。

投稿2020/06/24 09:13

編集2020/08/31 03:11
aokikenichi

総合スコア2240

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

変数を落とすとデータが変わり、結果も変わります。クラスタリングはデータの可視化が目的なので、見たいデータを入力する、が正解のはずです。

分析の目的に基づいて決まるものなので、ある尺度で機械的に落とせばオッケー、という風には、なかなかなりません。

また、心配事が「変数の数が多いと計算コストが高い」とかなら、次元削減してから放り込む手もあります。速くなるかは問題設定(クラスタリングアルゴリズム、次元削減アルゴリズム、データ数)次第ですが。

投稿2020/05/18 05:00

hayataka2049

総合スコア30935

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

essa

2020/05/18 11:45

hayataka2049様 ご回答いただき、ありがとうございます。 >変数を落とすとデータが変わり、結果も変わります。クラスタリングはデータの可視化が目的なので、> >見たいデータを入力する、が正解のはずです。 >分析の目的に基づいて決まるものなので、ある尺度で機械的に落とせばオッケー、という風には、なか >なかなりません。 言われてみれば、たしかにそうだなと思いました。 次元削減の実施の方で考えてみます。 ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問