自分の開発環境は VisualStudio2017 Professinalなのですが、PythonによるWebAPIの利用を挑戦してみようと
こちらの記事のソース丸々を貼付け 実行(デバッグの開始操作)してみたのですが、出力ウィンドウになにも現れてきません。
Python
1import requests 2from bs4 import BeautifulSoup 3 4# WebサイトのURLを指定 5url = "https://news.google.com/?hl=ja&gl=JP&ceid=JP:ja" 6 7# Requestsを利用してWebページを取得する 8r = requests.get(url) 9 10# BeautifulSoupを利用してWebページを解析する 11soup = BeautifulSoup(r.text, 'html.parser') 12 13# soup.find_allを利用して、ヘッドラインのタイトルを取得する 14elems = soup.find_all("a", class_="ipQwMb Q7tWef") 15for e in elems: 16 print(e.getText())
掲載記事でも、「実行結果は以下のようになります(その時のニュースによって異なります)。」との記載ですが、それがどこに現れるのかが言及されていません。
実行すると 黒いドス窓みたいな画面が現れ、暫くしてからこちらに**"Press Any key to continue. . ."** とだけ現れます。
(出力画面には実行が完了すると"スレッド 0x1 はコード 0 (0x0) で終了しました。 / プログラム 'python.exe' はコード 0 (0x0) で終了しました。"の2行が現れます)
【質問】
・VisualStudio2017の出力画面に本来 何らかの表示行が現れるのでしょうか?
・当方の実行で結果を何も画面に得られていない状態は 当該モジュール=module1.pyのプロパティで ビルドアクションの部分が「Compile」になっていることが関係していますでしょうか? 関係している場合、本来こちらは どういう設定にあるべきなのでしょうか?
ご見解をよろしくお願いします。
2020/05/02 1802追記
Microsoftのドキュメントを参考に、当該モジュールの頭で
python
1print("Hello, Visual Studio")
というコードを追加してみたら 黒いドス窓みたいな画面(Press any key to continue...の画面)に そのコメントは表示されることを確認できました。となると、本来はこちらにWEBAPIとして取得される記事の行が現れるのが 本筋なのですかね????
VisualStudioの出力ウィンドウの中に 結果が現れるのではなく....(ログに出力される記載をしない限り出力ウィンドウには現れない、ということか??)
2020/05/03 1338追記
Zuishinさんのご見解にも絡む検証。
VisualStudio2017の中で当該プロジェクトを Windowsアプリケーションか否か宣言できる部分があるのですが(下記画像のとおり) これをYes=Windowsアプリケーションと位置付けた場合、デバッグ実行時に print文のコード部分でエラーとなりますね。「Message='NoneType' object has no attribute 'write'」 ゆくゆく自分は WEBAPIを利用したGUIアプリの開発を考えているのですが、print文は GUIアプリでは 使えないのですかね。
回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー