質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
UNIX

UNIXとは、AT&Tのベル研究所で開発されたコンピューター用のマルチユーザー・マルチタスクのオペレーションシステム(OS)です。政府や教育機関や研究所で広範囲に採用されています。

Q&A

解決済

1回答

14960閲覧

xargsコマンドとパイプの違い

milkman4

総合スコア31

UNIX

UNIXとは、AT&Tのベル研究所で開発されたコンピューター用のマルチユーザー・マルチタスクのオペレーションシステム(OS)です。政府や教育機関や研究所で広範囲に採用されています。

0グッド

1クリップ

投稿2016/01/25 04:05

表題のとおりです。
findの出力結果をgrepに渡して該当行を出力しようとした際に、
下記の条件で、


■カレントディレクトリ
Desktop
■ファイル
./fileA
./dirA/fileA
■fileAの内容
abc
def
ghi


find . -name fileA | xargs grep abc
を実行すると
./dirA/fileA:abc
./fileA:abc
が出力されますが、

find . -name fileA | grep abc
を実行すると
何も出力されません。

自分の理解ではxargsコマンドもパイプも標準出力結果を次のコマンドの引数に渡すという認識なのですが、
どういった違いがあるのでしょうか。
ご教示いただけると大変幸いです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

xargsは、「標準入力に来たファイル名を、コマンドライン引数に変換して引数のプログラムに渡す」というプログラムです。xargsを入れていない後者の場合、grepの引数にファイルがないので、入力は標準入力の内容、つまりファイル名リストそのものということになってしまって、指定ファイルの中からは検索されません。

なお、このままfind+xargsを使うと、空白などの特殊文字が入った場合にうまく動かなくなります。GNU版のfindxargsの場合には、

bash

1find . -name fileA -print0 | xargs -0 grep abc

とすることで、ファイル名に絶対ならないヌル文字を区切り文字にして、どんなファイル名でも正常動作できるようになります。

投稿2016/01/25 04:31

maisumakun

総合スコア145184

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

milkman4

2016/01/26 06:05

わかりやすいご説明ありがとうございます。 大変参考になりました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問