質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.37%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Q&A

2回答

679閲覧

C言語 構造体メンバの*が付いているものと付いていないものの違い

daiichikibo

総合スコア5

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

0グッド

0クリップ

投稿2020/04/21 01:39

構造体のメンバに*が付いているものと付いていないものの違いが分からないです。
ネットで調べると自身参照構造体というものが出てきましたが、よくわかりませんでした。初歩的な部分だとは思いますがよろしくお願いします。

// 構造体 typedef struct person { char *name; char sex; int age; char *add; char *job; } person2; int main(void) { person2 sato, *p1; p1 = &sato; // 実体のアドレス p1->age = 20; // ポインタを使ってメンバの初期化 printf("%d\n", sato.age); person2 kato, *p2; p2 = &kato; // 実体のアドレス *p2 = *p1; // アドレス先の値を共有 printf("%d\n", kato.age); return 0; } コード

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

dodox86

2020/04/21 01:48

既に回答はいただいていますが、双方向リストなどで使われる「自己参照構造体」は関係ないです。ポインターや、ポインターの意味するところ(ポインターの値が指し示す実体は別のところにある)は理解されている前提ですか?
daiichikibo

2020/04/21 03:35

変数のアドレスを格納する変数という理解でいます。 なぜ、name,add,jobだけがポインタ宣言されているのかが分からないです。
jimbe

2020/04/21 03:56

> name,add,jobだけがポインタ宣言 使われていませんが... char* ですので, 文字列用の領域を別に確保して入れるつもりなのでしょう.
daiichikibo

2020/04/21 03:59

このコードだけであればname,add,jobはポインタでなくても大丈夫だということでしょうか??
jimbe

2020/04/21 04:06

サンプルコードとしては, 恐らく注目すべきは構造体の中身では無く, main メソッドでの person2 のポインタ(アドレス)の扱いのほうかと思います.
daiichikibo

2020/04/22 00:35

そうですね、person2の説明がしてありました。 ご対応ありがとうございました。
guest

回答2

0

このコードだけであればname,add,jobはポインタでなくても大丈夫だということでしょうか??

そもそも使われていないので、消してしまっても問題ありません。

C

1#include <stdio.h> 2 3// 構造体 4typedef struct person { 5 //char *name; 6 char sex; 7 int age; 8 //char *add; 9 //char *job; 10} person2; 11 12int main(void){ 13 person2 sato, *p1; 14 p1 = &sato; // 実体のアドレス 15 p1->age = 20; // ポインタを使ってメンバの初期化 16 printf("%d\n", sato.age); 17 18 person2 kato, *p2; 19 p2 = &kato; // 実体のアドレス 20 *p2 = *p1; // アドレス先の値を共有 21 printf("%d\n", kato.age); 22 23 return 0; 24}

構造体のメンバに*が付いているものと付いていないものの違いが分からないです。

使われていない変数なので推測になりますが、「char」型だと 1 文字しか入れられないので、複数の文字を格納するために「char *」型を使っているのだと思います。

C

1char name1 = 'A'; // 1 文字しか入れられない 2char *name2 = "山田太郎"; // 複数の文字を入れられる

追記(2020/4/22)

char 型のポインタ変数に全角文字列が入れられるのは、「char 型」ではなく「char 型の配列」へのポインタが格納されているからです。

ちょっとややこしい C 言語の仕様なのですが、以下のコードを実際に動かしてみれば、少し理解できるのではないかと思います。

C

1#include <stdio.h> 2 3int main(void) 4{ 5 // name1, name2, name3 は、いずれも文字列「ABC」が格納されています。 6 7 char name1[] = {'A', 'B', 'C', '\0'}; 8 printf("name1 : %s\n", name1); 9 10 char name2[] = "ABC"; 11 printf("name2 : %s\n", name2); 12 13 char *name3 = "ABC"; 14 printf("name3 : %s\n", name3); 15 16 return 0; 17}

出力結果

name1 : ABC name2 : ABC name3 : ABC

投稿2020/04/21 07:13

編集2020/04/22 07:12
nskydiving

総合スコア6500

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

daiichikibo

2020/04/22 00:52

ポインタは変数のアドレスを格納するという理解でいるのですが、今回の複数の文字を入れられるということと、何か関係がありますか?
nskydiving

2020/04/22 01:19

はい、ポインタ変数はアドレスを格納します。 この回答欄の例で言うと、"山田太郎"という文字列が置かれているメモリの先頭アドレスを変数「name2」に格納しています。
daiichikibo

2020/04/22 05:21

ポインタを使うとchar型でも全角文字を扱えるようになるのですか??
episteme

2020/04/22 05:31

charのままではどうやったって(いわゆる)半角1文字の領域しかありません。char*とすることで(複数の文字の列である)文字列をポイントすることができます。 全角文字はcharひとつでは収まらないので(たとえ1文字でも)文字列扱いとなります。
nskydiving

2020/04/22 07:13

>ポインタを使うとchar型でも全角文字を扱えるようになるのですか?? はい、その通りです。 詳しくは回答欄へ追記しましたので、ご確認ください。
daiichikibo

2020/04/24 01:44

ポインタそのものの理解も十分ではないみたいなので、再度勉強してみます 対応していただきありがとうございました。
guest

0

構造体のメンバに*が付いているものと付いていないものの違いが分からないです。

普通の変数宣言と同じで、*はポインタ型の宣言です。

投稿2020/04/21 01:42

maisumakun

総合スコア145930

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.37%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問