回答編集履歴
1
char 型のポインタ変数について追記
answer
CHANGED
@@ -36,5 +36,38 @@
|
|
36
36
|
```C
|
37
37
|
char name1 = 'A'; // 1 文字しか入れられない
|
38
38
|
char *name2 = "山田太郎"; // 複数の文字を入れられる
|
39
|
+
```
|
39
40
|
|
41
|
+
追記(2020/4/22)
|
42
|
+
---
|
43
|
+
|
44
|
+
char 型のポインタ変数に全角文字列が入れられるのは、「char 型」ではなく「char 型の配列」へのポインタが格納されているからです。
|
45
|
+
|
46
|
+
ちょっとややこしい C 言語の仕様なのですが、以下のコードを実際に動かしてみれば、少し理解できるのではないかと思います。
|
47
|
+
|
48
|
+
```C
|
49
|
+
#include <stdio.h>
|
50
|
+
|
51
|
+
int main(void)
|
52
|
+
{
|
53
|
+
// name1, name2, name3 は、いずれも文字列「ABC」が格納されています。
|
54
|
+
|
55
|
+
char name1[] = {'A', 'B', 'C', '\0'};
|
56
|
+
printf("name1 : %s\n", name1);
|
57
|
+
|
58
|
+
char name2[] = "ABC";
|
59
|
+
printf("name2 : %s\n", name2);
|
60
|
+
|
61
|
+
char *name3 = "ABC";
|
62
|
+
printf("name3 : %s\n", name3);
|
63
|
+
|
64
|
+
return 0;
|
65
|
+
}
|
66
|
+
```
|
67
|
+
|
68
|
+
出力結果
|
69
|
+
```
|
70
|
+
name1 : ABC
|
71
|
+
name2 : ABC
|
72
|
+
name3 : ABC
|
40
73
|
```
|