\r\n \r\n \r\n \r\n\r\n \r\n
\r\n
\r\n
\r\n \r\n \"ロゴ\"\r\n \r\n
\r\n
\r\n \r\n \r\n \r\n
\r\n
\r\n \r\n
\r\n```\r\n```css\r\n@media screen and (max-width: 750px) {\r\n\r\n .sp_menu {\r\n padding: 5.8vw 6.6vw 5.5vw;\r\n display: flex;\r\n justify-content: space-between;\r\n align-items: center;\r\n border-bottom: 2px solid #BF1920;\r\n }\r\n\r\n .sp_menu .logo {\r\n width: 10.5vw;\r\n }\r\n\r\n .sp_nav {\r\n text-align: center;\r\n padding-top: 15vw;\r\n height:100%;\r\n position: absolute;\r\n top: 0;\r\n right: 0;\r\n width: 100vw;\r\n z-index: 1;\r\n background-color: #E65345;\r\n padding-top: 33vw;\r\n display:none;\r\n }\r\n\r\n .show {\r\n display:block;\r\n }\r\n\r\n .sp_nav li {\r\n margin-bottom: 7.5vw;\r\n }\r\n\r\n\r\n .sp_nav a {\r\n color:#fff;\r\n font-family: 'NeuzeitSLTStd-BookHeavy';\r\n font-size: 4.6vw;\r\n }\r\n\r\n .hamburger {\r\n cursor: pointer;\r\n }\r\n \r\n .hamburger,\r\n .hamburger span {\r\n display: inline-block;\r\n transition: all .4s;\r\n box-sizing: border-box;\r\n }\r\n\r\n .hamburger {\r\n position: relative;\r\n width: 9vw;\r\n height:7vw;\r\n z-index: 2;\r\n }\r\n \r\n .hamburger span {\r\n position: absolute;\r\n left: 0;\r\n width: 100%;\r\n height: 3px;\r\n background-color: #BF1920;\r\n border-radius: 4px;\r\n }\r\n \r\n .hamburger span:nth-of-type(1) {\r\n top: 0;\r\n }\r\n .hamburger span:nth-of-type(2) {\r\n top: 47%;\r\n }\r\n .hamburger span:nth-of-type(3) {\r\n bottom: 0;\r\n }\r\n \r\n}\r\n```\r\n\r\n```jQuery\r\n $('.hamburger').on('click', function () {\r\n $('.hamburger').toggleClass('active');\r\n $('.sp_nav').toggleClass('show',500);\r\n });\r\n```\r\n\r\n\r\n### 試したこと\r\n\r\nopacityで隠して表示する\r\n→ファーストビューには他のjQueryの実装があり、\r\nopacityにしても実質メニューがその上に重なってしまい、\r\n重なってしまったjQuery機能しなくなるため断念\r\n\r\nvisuality:hiddeにして隠し、visualで表示する\r\n→フェードインにならない+反応が遅い\r\n\r\n\r\n\r\n### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)\r\n\r\nここにより詳細な情報を記載してください。","answerCount":1,"upvoteCount":0,"datePublished":"2020-04-06T06:02:37.882Z","dateModified":"2020-04-06T06:02:37.882Z","acceptedAnswer":{"@type":"Answer","text":"display では none と block の2つの状態しかないのでアニメーションは無理。\r\nvisuality も hidden と visual なので同様。\r\n\r\nアニメーションにするは、opacity を使うことになります。\r\n\r\n> opacityにしても実質メニューがその上に重なってしまい、\r\n重なってしまったjQuery機能しなくなるため断念\r\n\r\nこれに関しては、`z-index: -1;` で背後に移動させればいいでしょう。\r\n\r\n\r\n\r\n```CSS\r\n .sp_nav {\r\n text-align: center;\r\n padding-top: 15vw;\r\n height:100%;\r\n position: absolute;\r\n top: 0;\r\n right: 0;\r\n width: 100vw;\r\n z-index: -1; /* 修正 */\r\n background-color: #E65345;\r\n padding-top: 33vw;\r\n transition: all .5s; /* 追加 */\r\n opacity:0; /* 追加 */\r\n }\r\n\r\n .show {\r\n opacity:1; /* 追加 */\r\n z-index: 1;/* 追加 */\r\n } \r\n```\r\n\r\n---\r\nよく考えたらjQueryを使うなら、fadeToggle を使えばいいですね。\r\n\r\n[jQuery 要素をフェードイン/フェードアウトするサンプル(fadeToggle) | ITSakura](https://itsakura.com/jquery-fadetoggle)\r\n\r\nCSSは現状の `z-index: 1;` `display: none;` でOK。\r\n`.show`セレクタの設定も不要です。 \r\n\r\n```js\r\n $('.hamburger').on('click', function () {\r\n $('.hamburger').toggleClass('active');\r\n $('.sp_nav').fadeToggle(500);\r\n });\r\n```","dateModified":"2020-04-06T07:43:29.782Z","datePublished":"2020-04-06T06:55:18.272Z","upvoteCount":1,"url":"https://teratail.com/questions/251711#reply-363679"},"suggestedAnswer":[],"breadcrumb":{"@type":"BreadcrumbList","itemListElement":[{"@type":"ListItem","position":1,"name":"トップ","url":"https://teratail.com"},{"@type":"ListItem","position":2,"name":"デバッグに関する質問","url":"https://teratail.com/tags/%E3%83%87%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0"},{"@type":"ListItem","position":3,"name":"デバッグ","url":"https://teratail.com/tags/%E3%83%87%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0"}]}}}
質問するログイン新規登録
デバッグ

デバッグはプログラムのバグや欠陥を検知し、開発中のバグを取り除く為のプロセスを指します。

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

1回答

5216閲覧

スマホ版ハンバーガーメニューがフェードインにならない

HiroK59

総合スコア10

デバッグ

デバッグはプログラムのバグや欠陥を検知し、開発中のバグを取り除く為のプロセスを指します。

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2020/04/06 06:02

0

0

前提・実現したいこと

こんにちは。
ハンバーガーメニューの実装がうまくいかず、
とても困っているので、お力を貸していただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

発生している問題

display:noneで隠しているメニューをフェードインする形でフワッと表示・非表示をしたい。
しかし、jQueryが思ったように反応しない。

該当のソースコード

html

1<!DOCTYPE html> 2<html lang="ja"> 3 4 <head> 5 <meta charset="UTF-8"> 6 <title></title> 7 <link rel="stylesheet" href="css/style.css"> 8 <script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.4.1/jquery.min.js"></script> 9 <script src="js/main.js"></script> 10 <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1"> 11 </head> 12 13 <body> 14 <header id="header"> 15 <div class="sp_menu sp"> 16 <div class="logo"> 17 <a href="index.html"> 18 <img src="img/logo.svg" width="100%" alt="ロゴ"> 19 </a> 20 </div> 21 <div class="hamburger"> 22 <span></span> 23 <span></span> 24 <span></span> 25 </div> 26 </div> 27 <ul class="sp_nav sp"> 28 <li><a href="#service">SERVICE</a></li> 29 <li><a href="#contents">CONTENTS</a></li> 30 <li><a href="#plan">PLAN</a></li> 31 <li><a href="#point">POINT</a></li> 32 <li><a href="#director">DIRECTOR</a></li> 33 <li><a href="#quality">QUALITY</a></li> 34 <li><a href="#faq">FAQ</a></li> 35 <li><a href="#contact">CONTACT</a></li> 36 <li><a href="#company">COMPANY</a></li> 37 </ul> 38 </header>

css

1@media screen and (max-width: 750px) { 2 3 .sp_menu { 4 padding: 5.8vw 6.6vw 5.5vw; 5 display: flex; 6 justify-content: space-between; 7 align-items: center; 8 border-bottom: 2px solid #BF1920; 9 } 10 11 .sp_menu .logo { 12 width: 10.5vw; 13 } 14 15 .sp_nav { 16 text-align: center; 17 padding-top: 15vw; 18 height:100%; 19 position: absolute; 20 top: 0; 21 right: 0; 22 width: 100vw; 23 z-index: 1; 24 background-color: #E65345; 25 padding-top: 33vw; 26 display:none; 27 } 28 29 .show { 30 display:block; 31 } 32 33 .sp_nav li { 34 margin-bottom: 7.5vw; 35 } 36 37 38 .sp_nav a { 39 color:#fff; 40 font-family: 'NeuzeitSLTStd-BookHeavy'; 41 font-size: 4.6vw; 42 } 43 44 .hamburger { 45 cursor: pointer; 46 } 47 48 .hamburger, 49 .hamburger span { 50 display: inline-block; 51 transition: all .4s; 52 box-sizing: border-box; 53 } 54 55 .hamburger { 56 position: relative; 57 width: 9vw; 58 height:7vw; 59 z-index: 2; 60 } 61 62 .hamburger span { 63 position: absolute; 64 left: 0; 65 width: 100%; 66 height: 3px; 67 background-color: #BF1920; 68 border-radius: 4px; 69 } 70 71 .hamburger span:nth-of-type(1) { 72 top: 0; 73 } 74 .hamburger span:nth-of-type(2) { 75 top: 47%; 76 } 77 .hamburger span:nth-of-type(3) { 78 bottom: 0; 79 } 80 81}

jQuery

1 $('.hamburger').on('click', function () { 2 $('.hamburger').toggleClass('active'); 3 $('.sp_nav').toggleClass('show',500); 4 });

試したこと

opacityで隠して表示する
→ファーストビューには他のjQueryの実装があり、
opacityにしても実質メニューがその上に重なってしまい、
重なってしまったjQuery機能しなくなるため断念

visuality:hiddeにして隠し、visualで表示する
→フェードインにならない+反応が遅い

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

ここにより詳細な情報を記載してください。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

display では none と block の2つの状態しかないのでアニメーションは無理。
visuality も hidden と visual なので同様。

アニメーションにするは、opacity を使うことになります。

opacityにしても実質メニューがその上に重なってしまい、
重なってしまったjQuery機能しなくなるため断念

これに関しては、z-index: -1; で背後に移動させればいいでしょう。

CSS

1 .sp_nav { 2 text-align: center; 3 padding-top: 15vw; 4 height:100%; 5 position: absolute; 6 top: 0; 7 right: 0; 8 width: 100vw; 9 z-index: -1; /* 修正 */ 10 background-color: #E65345; 11 padding-top: 33vw; 12 transition: all .5s; /* 追加 */ 13 opacity:0; /* 追加 */ 14 } 15 16 .show { 17 opacity:1; /* 追加 */ 18 z-index: 1;/* 追加 */ 19 }

よく考えたらjQueryを使うなら、fadeToggle を使えばいいですね。

jQuery 要素をフェードイン/フェードアウトするサンプル(fadeToggle) | ITSakura

CSSは現状の z-index: 1; display: none; でOK。
.showセレクタの設定も不要です。

js

1 $('.hamburger').on('click', function () { 2 $('.hamburger').toggleClass('active'); 3 $('.sp_nav').fadeToggle(500); 4 });

投稿2020/04/06 06:55

編集2020/04/06 07:43
hatena19

総合スコア34367

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

HiroK59

2020/04/06 07:44

ご回答いただきありがとうございます。 1つめの回答ですと、ファーストビューにある画像が一瞬上に重なってしまいました。 2つめの回答ですと、挙動が逆でしたら実装可能でした。 (ページを開いたらメニューが開いている状態。ボタンと名ニューの開閉が逆になる) 2つも提案いただきありがとうございます。 もう少し解決策を待ってみます。
HiroK59

2020/04/06 07:46

追加でいただいたコードで書いたらできました! 助かりました。 本当にありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.29%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問