teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

1回答

5044閲覧

チャット画面でLINEやDMのようにスクロールさせたい

yamazamaki

総合スコア6

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

2グッド

4クリップ

投稿2020/04/04 12:01

2

4

LINEやTwitterのDMのようなチャット画面で通常のWebページの場合はページの一番上がスクロール開始位置になると思うのですが、チャット画面では一番下がスクロール開始位置になって上にスクロールしていくと過去のメッセージに遡れると思うのですがこのようなUIはどのように実装するのでしょうか。
また新しいメッセージを送信したときにメッセージのdivが下に追加されるのですがどのようにして新しいメッセージを追加したときに自動的に画面を一番下にスクロールさせるのしょうか。
伝わりにくいかもしれませんが教えていただけると幸いです
イメージ説明

HTML

1 <header class="header"> 2 <div class="chatPartner"> 3 <div class="dm-username">USER_NAME</div> 4 <div class="dm-userid">USER_ID</div> 5 </div> 6 </header> 7<div class="messagesArea messages" id="scroll-inner"> 8<div class="area"> 9<div class="message" id="parent"> 10 <img src="icon" class="message-icon"> 11 <div class="chatUserName">USERNAME</div> 12 <a class="time-hover"> 13 <span class="dm-p">TIME 前</span> 14 <span class="hover-time">TIME</span> 15 </a> 16 <div class="commonMessage"> 17 <div>MESSAGE</div> 18</div> 19</div> 20<hr class="messageline"> 21</div> 22</div> 23 <div class="text-box"> 24 <form class="messageInputForm"> 25 <div class="messenger"> 26 <textarea type="text" data-behavior="room_speaker" class="messageInputForm_input" placeholder="メッセージを入力..."></textarea> 27 </div> 28 </form> 29 </div> 30</div> 31</div>

CSS

1.header { 2 padding: 7px; 3 background: var(--heading-color); 4 color: var(--primary-color); 5 height: 57px; 6 box-sizing: border-box; 7 border-bottom: solid 1px var(--border-color); 8} 9.messagesArea { 10 overflow-y: scroll; 11 height: calc(100% - 8pc); 12} 13.message { 14 margin: 10px; 15}

※CSSは一部省略しています。

iio, kimaiio👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

知っている範囲で答えます。

1: スクロール開始位置を一番下にする方法
overflow属性を追加したコンポーネント(この場合は<div class="messagesArea messages" id="scroll-inner">の部分)に対してscrollTop = scrollHeightとします。

javascript

1function scrollToEnd() { 2 const messagesArea = document.getElementById('scroll-inner'); 3 messagesArea.scrollTop = messagesArea.scrollHeight; 4}

この関数を呼ぶとスクロールバーが一番下に設定されます。ページ読み込み時とかメッセージ送信時に呼ぶとかするといいのではと思います。(アニメーションなどは考慮していません)
なおこの実装では「常に下側に要素が来る」つまり「要素を下ぞろえにする」ことはできません。
もしそうしたい場合はflexboxを使ってどうこうするか、あるいはスクロール領域分のheightをもった空のdivを追加して疑似的に下ぞろえに見せるなどが考えられます。
この辺はご自身で調べてみてください。

2: 新しいメッセージを送信したとき自動でスクロールする方法
単純にメッセージ送信時に上のscrollToEnd()を呼ぶだけでいいです。
もしそれ以外でメッセージが追加される可能性があって、自動でdivの追加を監視してスクロールしたいというのであれば、MutationObserverを使えばよいと思います。仮に"scroll-inner"の直下にメッセージを追加する場合以下のようになります。この場合メッセージ送信時にscrollToEnd()を呼ぶ必要はありません。

javascript

1 //監視する対象(この場合は"scroll-inner") 2 var renderer = document.getElementById("scroll-inner"); 3 //要素が変化したときの処理を書く(この場合は下までスクロール) 4 const observer = new MutationObserver((render) => { 5 scrollToEnd(); 6 }); 7 //監視する条件を書く 8 //この場合、"scroll-inner"に子要素が追加されたとき 9 observer.observe(renderer, { 10 childList: true, 11 });

投稿2020/04/04 17:20

編集2020/04/04 17:21
ShintaroNomiya

総合スコア94

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問