質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

4回答

1823閲覧

自分自身では計算の規則性がわからないものについて

je_dbau

総合スコア4

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

2グッド

2クリップ

投稿2020/03/26 10:38

タイトルの通りなんですが
自分自身では規則性のわからない計算を
ソフトウェアで実行する際に、
プログラムを打ち込むか、人工知能に覚えさせるかどちらがいいのか教えてください。
私自身はどちらにしろどなたかに頼もうと考えています。
その計算は16桁まであり、数字だけではなく、アルファベットも入ってきます。
計算の形は足し引き、掛け割りです。
よろしくお願いします。

Matsui_hero, DrqYuto👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2020/03/26 10:42

規則性は「わからないけどたしかに存在する」のですか?
tiitoi

2020/03/26 10:42

具体的な問題例を追記できますか?
je_dbau

2020/03/26 11:15

はい。規則性はあります。 数字は1~9、a~f、10、になり 9の次は10にはならずaになり、fが終わると10から19までは一緒になります。 99の次は100にはならずa1となります。 例問題 a×2=14 14×2=28 28×2=50 b×2=16 16×2=2c 2c×2=58 c×2=18 18×2=30
Sepi

2020/03/26 11:19

規則性は変わるということで間違いないでしょうか 例問題ではただの16進数になっているので
m.ts10806

2020/03/26 11:23

要件かためないと依頼されても誰も作れないのでは。 ヒアリングの分もタップリお金とられていいのならこの程度で良いのでしょうけど。
Matsui_hero

2020/03/26 11:24

なぞなぞクイズかと思いました。次回からは最初から例を提示していただけると助かります。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/03/26 11:46

16 進数じゃないでしょ。99 の次が a1 って言ってるんで。 どんな規則性なんだろ。よくわからん。
m.ts10806

2020/03/26 12:34

ご存知無さそうですが、質問は編集できますので。
Zuishin

2020/03/26 13:01

Q1 以上の法則が成り立つ時、99 の次の値を答えよ A1 __________
gentaro

2020/03/26 13:51

これ16進数っぽいけど16進数じゃない、って事で良いんですかね。 その前提ならまず「規則性がある」と「規則性がありそう」は別なんで、規則性がありそうに見えるけど、実は規則的な結果にならないもの、だとしたら、どうあがいても解決は無理では。 規則性があることがわかっているのであればその規則を式に表せばいいだけなんでコードはかけるだろう。 誰かに頼むにしろ「規則性がわからないけどある」という状態が一番困りそう。 まずその規則を発見するところからやんないとダメ。 ひょっとすると素数の出現頻度みたいに現代の数学では表せない超難解な規則なのかもしれんし。 まぁたぶん例示が間違っててただの16進数なんだろうけど。
guest

回答4

0

「プログラムを打ち込む」と「人工知能に覚えさせる」の比較ですが、

このご質問にあるような状況は、有限パターンで確実な正解が見つかると認識しています。つまり、正解は1つ以上あり(正解が0個の場合は有限パターン試行しても正解が見つからない)、その正解は必ず正解であると。
そういった問題の場合、人工知能を使うメリットは少ないのではないでしょうか。
人工知能を使うメリットはもう少し数学的な次元が高い問題に有効だと思います。

以上が基本的な私の回答です。

ただし、有限パターンといっても人工知能の利用を考えるくらい、パターン数は多いのでしょう。そんなにも試行してられない、一瞬で答えを出さなくちゃいけない!となった場合は、話が変わってきます。

人工知能を使うか?プログラムを並列化するか?単純な四則演算の組み合わせが続いているなら、行列を作って並列計算すれば1億パターンでも一瞬で終わるのでは?
いろいろ考えられますね。実装するのはちょっとめんどそうですが。。。

投稿2020/03/26 11:19

Matsui_hero

総合スコア346

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Matsui_hero

2020/03/26 11:21

真面目に答えて損した?
guest

0

例問題

たんなる16進数の計算ですね。

投稿2020/03/26 11:18

maisumakun

総合スコア145121

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

je_dbau

2020/03/26 11:56

ありがとうございます。
guest

0

はい。規則性はあります。
数字は19、af、10、になり
9の次は10にはならずaになり、fが終わると10から19までは一緒になります。
99の次は100にはならずa1となります。
例問題
a×2=14 14×2=28 28×2=50
b×2=16 16×2=2c 2c×2=58
c×2=18 18×2=30

これは16進数と呼ばれる数値のルールの計算です。
既にルールが確立されているものですから、AIに規則性を見つけさせるとかそういう複雑なことは必要ありません。

16進数の計算であれば、大体どのプログラミング言語でも出来ますし、windows標準の計算機でも計算可能ですので

プログラムを打ち込むか、人工知能に覚えさせるかどちらがいいのか教えてください。
ということであればプログラムを打ち込む一択になります。

投稿2020/03/26 11:31

tanat

総合スコア18709

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

je_dbau

2020/03/26 11:46

そうなんですね! ありがとうございます。 ちなみに16進数の数へ逆算する計算方式はありますか?
tanat

2020/03/26 11:55

ここで説明するのはスペースが足りませんが 10進数→16進数 16進数→10進数 ともにそれほど複雑ではない計算で計算可能です。(間に2進数を挟むのが簡単かも) 16進数 計算方法 あたりをキーワードにして検索してみると詳しく説明しているサイトがいくつも見つかると思います。 (高校の数学でもあったような) 大体のプログラミング言語だと、相互変換する機能が関数として標準搭載されています。
tanat

2020/03/26 13:34 編集

と思ったのですが、 16進数だと99の次は9aなので、99の次がa1になるのが正しいのであれば、何か別のルールがありますね。 他の例題は全て16進数の計算結果と一致しますので この部分だけ例題が間違っているということは無いでしょうか?
guest

0

私自身はどちらにしろどなたかに頼もうと

2人(プログラムでする人とAIでする人)に頼んでは如何でしょうか.

投稿2020/03/26 10:59

jimbe

総合スコア12543

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

je_dbau

2020/03/26 11:16

それができれば1番いいですが金銭的に厳しくて聞いているのですが…
jimbe

2020/03/26 11:20

> 金銭的に厳しく ではその条件をご質問に追記して頂けますか.
je_dbau

2020/03/26 11:47

教えていただけるのは非常にありがたいのですが自分はどちらかと明記しています。 どちらも選ぶ選択肢はその中にはないのではと思いました。 ありがとうございました。
jimbe

2020/03/26 12:17

ご気分を害されましたらごめんなさい, ふざけてるつもりは全くありません. 「どちらがいい」が金銭的な制限と思いませんで, "最終的に解答が早く見つかる(可能性がある)のはどっちか"...という意味と思いましたので, (コメント頂きましたように)「できれば1番いい」と思って回答しました.
m.ts10806

2020/03/26 12:27

1人よりは効率的に進んで結果安価におさまると思う。+1 どっちにしてもどんなずば抜けた技術者でも現段階で投げられたら引き受けないでしょうけど…。
je_dbau

2020/03/26 12:32 編集

こちらこそすみません。 確かに自分の文からだとそのように取る事も出来ますし、自分が見たらそう捉えると思います。 質問をもう少し具体的に書けばよかったです。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問