歴史的には、ドメインの仕組み(階層構造を持ったホスト名)ができのは、TCP/IPが出来た何年も後なので、「ホスト名があるのに、なぜIPアドレスがあるのか?」は、「昔からあったから」ということです。
で、今のネットワークを捨てて、新たに作り直すという前提で考えるとして、
ルーターにもドメイン名を振って、ルーティングテーブルにドメイン名とネクストホップの組を持てばいいのでは?と思ってます。
今と同じスピードでルーターを通すとすると、ドメイン一覧が全部高速メモリーに載って、CPUも10倍とか100倍とか必要でしょうね。世界のドメイン数は億単位らしいので、ざっくり100バイト×10億件として100GBなので、非現実的なメモリ容量ではないですが、1レコード100バイトで足りるのか不明です。単純なテーブルサーチはあり得ないので、ハッシュ構造で衝突も減らすとすると、さらにその10倍とか。で、機器を4-5年使うとすると将来の伸びを見込んでさらに数倍。
末端のルーターは全部上に投げればいいとしても、プロバイダー内の主要ルーターはすごいコストアップです。
あとこのテーブルの更新方法もどうしたらいいのか、ちょっと想像つきません。
全く別の考え方で、ネットワークの物理構造に合わせてドメイン名を付けるということにすれば、そんなに巨大なテーブルは使わずに済むと思います。もしかすると、こちらがお考えに近いのかもしれません。
ただ、物理構造が変わると、ドメイン名が変わる。プロバイダーを変えるとドメイン名変更が必須。本社と全国の支店もそれぞれ全く別ドメイン。覚えづらくて長いホスト名。これはちょっと現実的ではないでしょう。ここああまり深く考えてませんので、もうちょっと工夫できるかもしれませんが。
今の、IPアドレスはルーティングに使う情報、ドメイン名は人間が認識する情報、という棲み分けはちょうどいいと思います。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
退会済みユーザー
2020/03/25 10:59
2020/03/25 11:07
退会済みユーザー
2020/03/25 11:23
2020/03/25 12:06
退会済みユーザー
2020/03/25 12:14