質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
IPv6

IPv6は、インターネットプロトコルの一つ。主流となっているIPv4に変わるものとして設計されました。IPアドレスの需要の増大を予見して開発されたもので、従来よりも多くのIPアドレスの作成が可能です。

DNS

DNSとは、Domain Name Systemのことで、インターネットなどのTCP/IPネットワーク上でドメイン名やホスト名と、IPアドレスとの対応づけを管理するシステムです。DNSのデータベースは、IPアドレスの4つの数字を通知するDNSサーバーで構築されており、IPアドレスをドメイン名から引き出す機能やドメイン名に関するメールサーバ情報を取り扱っています。

IPv4

IPv4(Internet Protocol version 4)は、インターネットプロトコルの一つ。インターネットに繋がったコンピューターや機器を識別するためのIPアドレスを32ビット表記で表わします。しかしIPv4は、限界があるため、IPv6が次世代プロトコルとして注目されています。

Q&A

解決済

3回答

1472閲覧

IPアドレスが必要な理由を教えてください

milee

総合スコア18

IPv6

IPv6は、インターネットプロトコルの一つ。主流となっているIPv4に変わるものとして設計されました。IPアドレスの需要の増大を予見して開発されたもので、従来よりも多くのIPアドレスの作成が可能です。

DNS

DNSとは、Domain Name Systemのことで、インターネットなどのTCP/IPネットワーク上でドメイン名やホスト名と、IPアドレスとの対応づけを管理するシステムです。DNSのデータベースは、IPアドレスの4つの数字を通知するDNSサーバーで構築されており、IPアドレスをドメイン名から引き出す機能やドメイン名に関するメールサーバ情報を取り扱っています。

IPv4

IPv4(Internet Protocol version 4)は、インターネットプロトコルの一つ。インターネットに繋がったコンピューターや機器を識別するためのIPアドレスを32ビット表記で表わします。しかしIPv4は、限界があるため、IPv6が次世代プロトコルとして注目されています。

0グッド

3クリップ

投稿2020/03/25 10:53

http://hogehoge.co.jp/topにアクセスするとします
①hogehoge.co.jpに対応するipアドレスをDNSサーバから取得
②取得したipアドレスへ、http(GETメソッド)を行う
といった流れになるかと思います。

IPアドレスって概念を無くし、サーバにホスト名をそれぞれ割当てるとします。そしえ、①の名前解決なんてせずに直接hogehoge.co.jpにアクセスする方が、効率的だと思ってきました。

どうしてIPアドレスなんてあるのでしょうか?
文字だとtcpパケットのサイズが大きくなるからでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

どうしてIPアドレスなんてあるのでしょうか?

経路を制御する機器(主にルータ)が経路を選択できないからです。

投稿2020/03/25 10:56

編集2020/03/25 10:57
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/03/25 10:59

まぁ、根底から作り直せば、名前でルーティングもできるかもしれないですね。
milee

2020/03/25 11:07

ルーターにもドメイン名を振って、ルーティングテーブルにドメイン名とネクストホップの組を持てばいいのでは?と思ってます。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/03/25 11:23

ソレだと早々に破綻するか、ドメイン名が長くなってしまいます。 まずは経路集約という言葉を調べてみてください。 現在の仕様は高速に、効率よくルーティングを行うため、結構よく練られた仕様なので、ちゃんと基礎から学習すると面白いと思いますよ。ただ、歴史的背景から無駄も多いです。IPv6 ではかなり改善しているので、そちらを調査しても良いかも。 マスタリング TCP/IP とか長年よく教本として採用されているので、オススメです。
milee

2020/03/25 12:06

VLANのことですかね。 破綻する事例はどの場合でしょうか?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/03/25 12:14

> VLANのことですかね。 いいえ。ちがいます。 > 破綻する事例はどの場合でしょうか? 小さなネットワークなら名前でも良いんです。 NetBEUIとかそんな仕様だった気がします。 ただ、ネットワークが大きくなると、集約できないととんでもない大きさのデータベースを高速に検索しながらルーティングすることになります。 また、経路の更新も非常に難しくなります。 って話が多分通じないので、基礎を学んでください。
guest

0

歴史的には、ドメインの仕組み(階層構造を持ったホスト名)ができのは、TCP/IPが出来た何年も後なので、「ホスト名があるのに、なぜIPアドレスがあるのか?」は、「昔からあったから」ということです。

で、今のネットワークを捨てて、新たに作り直すという前提で考えるとして、

ルーターにもドメイン名を振って、ルーティングテーブルにドメイン名とネクストホップの組を持てばいいのでは?と思ってます。

今と同じスピードでルーターを通すとすると、ドメイン一覧が全部高速メモリーに載って、CPUも10倍とか100倍とか必要でしょうね。世界のドメイン数は億単位らしいので、ざっくり100バイト×10億件として100GBなので、非現実的なメモリ容量ではないですが、1レコード100バイトで足りるのか不明です。単純なテーブルサーチはあり得ないので、ハッシュ構造で衝突も減らすとすると、さらにその10倍とか。で、機器を4-5年使うとすると将来の伸びを見込んでさらに数倍。
末端のルーターは全部上に投げればいいとしても、プロバイダー内の主要ルーターはすごいコストアップです。
あとこのテーブルの更新方法もどうしたらいいのか、ちょっと想像つきません。

全く別の考え方で、ネットワークの物理構造に合わせてドメイン名を付けるということにすれば、そんなに巨大なテーブルは使わずに済むと思います。もしかすると、こちらがお考えに近いのかもしれません。
ただ、物理構造が変わると、ドメイン名が変わる。プロバイダーを変えるとドメイン名変更が必須。本社と全国の支店もそれぞれ全く別ドメイン。覚えづらくて長いホスト名。これはちょっと現実的ではないでしょう。ここああまり深く考えてませんので、もうちょっと工夫できるかもしれませんが。

今の、IPアドレスはルーティングに使う情報、ドメイン名は人間が認識する情報、という棲み分けはちょうどいいと思います。

投稿2020/03/25 13:18

otn

総合スコア85901

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

milee

2020/03/25 13:27

まさに後者の考えです。(言語化ありがとうございます。) たとえるなら住所に近いでしょうか。ただしこれでは、本社と支社でドメインが異なり、大変なことになりますね。ネットワークだと、VPNもあるのでもう少し簡単にはなりそうだとは思いますが
otn

2020/03/25 13:40 編集

そうですね。「各支店はVPNで全部本社経由で外にアクセス」であれば企業ドメインは何とかなります(一極集中ですが)。 そのネットワーク上にVPNが作れるかはよくわかりませんが。 「プロバイダを変えるとドメインも変わる」を回避するためには、全プロバイダが合併して1社になるしかない。あと、「混雑回避のために、xx市に中継ノードを新設」とかがあると、その地区のサイトはドメイン変更を要請される。結局、「xxx株式会社の今のドメイン名は?」という検索システムが必要になる。
guest

0

ベストアンサー

IPアドレスだったら、固定長ですが、ドメイン名だと、可変長。
効率が悪いですね。

まあ、歴史的背景も考える必要もありですね。正確な時期は忘れましたが、IPアドレスは、1990年より前だったかと。その当時、可変長でのアドレス(ドメイン名)をヘッダに持たせるなんて考えられたでしょうか? (少しでもデータを圧縮したい)

投稿2020/03/25 12:09

pepperleaf

総合スコア6385

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問