ProgeteというサイトでHTMLとCSSの勉強をしている者です。
早速ですが、件名にあるようにdiv要素とその中にあるimgにclassで名前をつけて、divのみにcssを適用させたときに反映されない理由について質問したいです。
例として
HTML
1<div class=parent> 2 <img class=child src="#"> 3 <p>この上の写真に大きさのcssを適用させたいです。 4 </p> 5</div>
CSS
1.parent{ 2 height:600px; 3 width:600px; 4}
この上のコードのようにした場合、うまくCSSが適用されません。
しかし、上記のCSSのコードを
CSS
1.child{ 2 height:600px; 3 width:600px; 4}
とするとCSSがうまく適用できます。
どうしてでしょうか。理由がわかりません。
回答の程、よろしくお願いいたします。
皆様の回答を受けて
回答ありがとうございます。
皆様のおかげで、なぜimgのクラスに直接cssを適用させないといけないかわかりました。
しかしそこで、また新たな疑問が生じました。
0. divに適用したcssはその中にあるインライン要素には影響を与えないという事ですか。つまり、div 内にあるインライン要素(aタグやspanなど)は個別にcssを設定しなければいけないという事ですか
- 上記の内容と重複するかもしれませんが、
divタグはその間に入れたタグ全てcssの内容を適応させるのではないのですか。例えば、div内でdisplay:blockとしたときインライン要素も含めて全ての要素がblock要素にならないのですか
これらについても回答お願いします。
teratail的には、元の質問が解決したらベストアンサーを選んで解決済みとして、新たな疑問は新しく質問を立てた方が良いと思います。
新しい質問の文中に本質問へのリンクをつけておけば繋がりもわかるので。
回答4件
あなたの回答
tips
プレビュー