命名規則は、プログラミングする際に識別子の名称である文字列を決める表記法のことです。ネーミング規則・ネーミング規約・命名規約とも呼びます。
Q&A
解決済
2回答
3724閲覧
総合スコア40
0グッド
0クリップ
投稿2020/03/01 11:42
0
アップロードしたいファイルのパスを変数に格納するとき、
そのファイルが一つなら、upload_file_pathという名前をつけます。 しかし、複数のファイルのpathを一つの変数にリストとして保存する場合、
upload_file_path
upload_files_path
upload_file_paths
upload_files_paths
よろしくおねがいします
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答2件
ベストアンサー
個人的にはupload_file_pathsがしっくりきます。 最後の単語が複数形になっていることによってリストや配列を保持している変数なんだと受け取りやすいと思います。
upload_files_pathだと複数のファイルが保存されているディレクトリパスのような印象も受けますし。 upload_files_pathsはないですね。
投稿2020/03/01 12:00
総合スコア37
回答へのコメント
2020/03/02 02:39
これは英語で言うところの名詞の形容詞的用法であり、文法上は最後の名詞が被修飾名詞で、原則としてはこの被修飾名詞のみ複数形にできるとされます。なのでupload_file_pathsが自然なはずです。
投稿2020/03/01 18:22
総合スコア30939
2020/03/02 02:38
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.29%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
変数の命名規則で、複数形にする単語の場所がわからない
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/03/02 02:39