前提・実現したいこと
HTML.CSSを使ったポートフォリオを作ろうと思って、Atomをつかいコードを書いたのですが、Google Chromeでその結果を表示することができません。
Macを使っているのですが、テキストエディットでは結果表示できるのですが、画像を表示することができません。
どのようにして、結果を表示させれば良いでしょうか。
(html、indexをアプリケーションで開くを押して、google chromeを押しても、自分が打ったコードしか表示されず、結果を表示することができません)
「自分が打ったコード」と「結果」はどのように異なるのでしょうか。HTMLとCSSだけならこの2つが一致しないことは考えづらいです。
この内容だけでは誰も再現確認できません。再現できる情報をご提示ください
「結果」とは何を想定していますか?
(赤の他人に説明する訳ですから、意味が通る質問をする練習をしましょう。)
結果とはプレビューのことです。
エディットに背景色を変えると書いたときにその変化を確認するためのものです
> 結果とはプレビューのことです。
保存してからブラウザで見ても同じ問題が再現しますでしょうか?
未熟で申し訳ございません。
ブラウザで見るとは、html、indexをアプリケーションで開くを押して、google chromeで開句ことですか?
あと、実際に書いたコードを載せていただけませんか?
<!DOCTYPE html>
<html>
  <head>
    <meta charset="utf-8">
    <title>Progate</title>
  </head>
  <body>
    <h1 class="title">HTML & CSS の開発環境を用意しよう!</h1>
    <p>自分のPCでWebページを開発する方法を学習しましょう</p>
    <p>aaa</p>
    <img src="https://prog-8.com/images/html/beginner/wanko.jpg" alt="">
  </body>
</html>
テキストエディったでは画像を表示させることはできないのでしょうか
また、これをgoogle chromeで開いた場合、そっくりそのままコードが表示されるだけで、プレビューを見ることができません
質問は編集できます。追記してください。
コードはマークダウンのcode機能使ってくださいね。
ファイル名も提示してください。拡張子も含めて
> テキストエディったでは画像を表示させることはできないのでしょうか
「テキストエディった」で画像を編集する事が出来ますか?
僕自身はプロゲートというプログラミング学習サイトのコラムにあった、html.cssの開発環境を整えように従ってやっています。
まずデスクトップで右クリックをしてhtml_lessonというファイルを作り、Atomでindex_htmlというファイルを作りました
質問は編集できますので。
>「テキストエディット」で画像を編集する事が出来ますか?
おそらく、できないです
質問は編集してお返しください。
解決後も質問は編集できます。今のうちに練習しておいてください。
タイトルも質問内容と合ってないですね。

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー





