前提・実現したいこと
CSSかHTMLで、画像のような半分だけ色が変わったボックスを作りたいのですが、どうすれば作れるのか、いくらぐぐってもわかりません。ジェネレーターでも、半分だけ色が変わったボックスは作れませんし…。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。
HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。
HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。
CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。
CSSフレームワークは、Webページのスタイルを指定する言語であるCSSを容易に構築するためのツールです。ツイッター社が開発した「Bootstrap」や段組レイアウトが可能な「Foundation」など様々なCSSフレームワークがあります。
CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。
HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。
HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。
CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。
CSSフレームワークは、Webページのスタイルを指定する言語であるCSSを容易に構築するためのツールです。ツイッター社が開発した「Bootstrap」や段組レイアウトが可能な「Foundation」など様々なCSSフレームワークがあります。
0グッド
0クリップ
投稿2020/02/17 02:12
CSSかHTMLで、画像のような半分だけ色が変わったボックスを作りたいのですが、どうすれば作れるのか、いくらぐぐってもわかりません。ジェネレーターでも、半分だけ色が変わったボックスは作れませんし…。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
回答1件
0
ベストアンサー
CSSグラデーションを使えばいいでしょう。
html
1<div class="box"></div>
css
1.box { 2 width: 600px; 3 height: 200px; 4 border: 1px solid; 5 background: linear-gradient(to right, #09529f 50%, #FFF 50%); 6}
少し解説しておきます。
上記のグラデーションは
background: linear-gradient(to right, #09529f 0%, #09529f 50%, #FFF 50%, #FFF 100%);
を省略記述したものです。
%で変化する位置を決めることができますので、左から 0%から50%までは#09529f、50%から100%までは#FFFという意味になります。
コメントより
左の青いボックスに文字を入れたい場合はコードのどこに文字を入れればいいんですか?
下記のような感じで。
html
1<div class="box"> 2 <p>テキストテキスト</p> 3</div>
css
1.box p { 2 width: 50%; 3}
投稿2020/02/17 02:25
編集2020/02/17 03:32総合スコア34367
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/02/17 03:05 編集
2020/02/17 03:27
2020/02/17 03:35