SARIMAXについて勉強しています。
たとえば日別の時系列データで曜日周期性と月周期性があった場合、auto.arimaでモデル構築するときに引数xregに与える外生変数を季節調整すべきかを知りたいです。
以下がコード例です。月周期性を考慮するために外生変数として「月平均」を入れましたが、この月平均を計算するときに、stl関数でseasonal(ここでは曜日変動を想定)を除いてから計算した結果を与えたほうがよいのでしょうか?それとも、わざわざ曜日変動を除去しなくても、auto.arimaのなかでうまく調整してくれるのでしょうか。
sarimax_test <- auto.arima( y = ts(train[,"y"],frequency = 7), seasonal = T, stepwise = T, D = 1, max.D = 1, max.d = 2, parallel = F, xreg = as.matrix(train[,c("月平均")]) )
ご回答よろしくお願いします。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
退会済みユーザー
2020/02/21 16:39