質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
MySQL

MySQL(マイエスキューエル)は、TCX DataKonsultAB社などが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースの管理システム)です。世界で最も人気の高いシステムで、オープンソースで開発されています。MySQLデータベースサーバは、高速性と信頼性があり、Linux、UNIX、Windowsなどの複数のプラットフォームで動作することができます。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

SQL

SQL(Structured Query Language)は、リレーショナルデータベース管理システム (RDBMS)のデータベース言語です。大きく分けて、データ定義言語(DDL)、データ操作言語(DML)、データ制御言語(DCL)の3つで構成されており、プログラム上でSQL文を生成して、RDBMSに命令を出し、RDBに必要なデータを格納できます。また、格納したデータを引き出すことも可能です。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

Q&A

解決済

4回答

1611閲覧

商品マスタと売上ログの整合性をどう担保したらスマートでしょうか

teratail_begin

総合スコア72

MySQL

MySQL(マイエスキューエル)は、TCX DataKonsultAB社などが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースの管理システム)です。世界で最も人気の高いシステムで、オープンソースで開発されています。MySQLデータベースサーバは、高速性と信頼性があり、Linux、UNIX、Windowsなどの複数のプラットフォームで動作することができます。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

SQL

SQL(Structured Query Language)は、リレーショナルデータベース管理システム (RDBMS)のデータベース言語です。大きく分けて、データ定義言語(DDL)、データ操作言語(DML)、データ制御言語(DCL)の3つで構成されており、プログラム上でSQL文を生成して、RDBMSに命令を出し、RDBに必要なデータを格納できます。また、格納したデータを引き出すことも可能です。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

0グッド

1クリップ

投稿2020/02/14 02:53

編集2020/02/15 03:44

たとえば簡単なレジ&売上管理システムを想定するとします。

商品マスタテーブル

ID商品名価格
1ハサミ200
2鉛筆100
3消しゴム150
  

顧客マスタテーブル

ID顧客名
1A会社
2B会社

売上ログテーブル
|売上no|商品ID|数量|顧客ID|日時|
|:--|:--|--:|
|1|1|2|5|XXXXXXXX|
|2|3|1|1|XXXXXXXX|

日付別の売上集計等は、各テーブルから情報をとってきてプログラムでその都度計算する。

このようにすればスッキリしていて楽でいいかなと思ったのですが、これだと、例えば後で商品の名前や価格を変更してしまうと、「売った時点」での商品名や価格が何であったかが分からなくなってしまいます。

こういう場合の解決法として考えたのが、「売上ログにはリレーショナルな要素を設定せず、直接、商品名や価格も記録する」という方法です。

でも、それだとなんだか愚直すぎてスマートなやり方ではない気がするのですが、他にもっといい方法というかセオリーみたいなものはあるのでしょうか?

追記

似たようなことを論じているサイト発見しました。
http://www.hizlab.net/app/design.html
これを見る限り、やっぱり売上ログにそのまま直接単価を記録してしまうのが無難なのかもしれませんね。

追記2

こちらの質問も似たような内容のようです。
https://teratail.com/questions/55271

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2020/02/14 03:08

タグはそれぞれ本件とはどう関係するのでしょうか
guest

回答4

0

話をごくごく単純化してしまえば、「商品マスタテーブル」の価格が正規化できてないということになるかと思います。

「商品名」に対して価格が複数紐づくと言った構成なので、正規化してやるだけです。同じ商品に対しての「商品名」も複数あるんですかね?ちょっと読み取れませんでした。

が、なんかシステム全体を考えると、もう一度要素の洗い出しからしたほうが良いかも知れないですね^^;

投稿2020/02/14 22:27

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

teratail_begin

2020/02/15 03:08

価格の正規化…なるほど! そうすると仕入れロットごとの仕入れ値や売値の違いとかにも対応できそうですね。でもうまく設計しないとどんどん複雑になっていきそうですね…。 これは仕事でやってるわけではなく趣味で、「レジとか商品管理のシステムってどう作るのかな」と頭の中で想像しているだけですので、具体的な要求仕様があるわけでなく、なかなか細部まで頭が回りません。
guest

0

売上ログに直接単価を記録させたくないのであれば、例えば「商品マスタに有効期間のカラムを用意する」のはいかがでしょう。

IDseq商品名価格開始日終了日
11ハサミ200NULL2020/01/31
21鉛筆100NULL9999/12/31
31消しゴム150NULL2020/03/05
12ハサミ2052020/02/012020/12/31
32消しガム1102020/03/069999/12/31
13アサミ2052021/01/019999/12/31

検索で色々面倒にはなりそうですが…

仕入れごとに異なる単価の商品であればSeqだけ追加すればいいのかな?

投稿2020/02/14 13:24

編集2020/02/14 14:22
Mirko_Mug_Cup

総合スコア53

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

teratail_begin

2020/02/14 13:31

うーん、仕入れ値のことまで考え出すと無限にキリがないですね… 全く同じ商品でも仕入れ値が異なるものが混在して売り場に並んでることもあるだろうし… この辺は会計との兼ね合いも出てきますね。
Mirko_Mug_Cup

2020/02/14 13:55

実際問題、同じ商品で仕入れ値が異なる場合、売れた商品がどの仕入れ値の商品なのか、って会計時に判別できるのん? 判別できないのだったら、少なくとも売上ログに別モノの商品として記録するのは無理なんじゃ?
teratail_begin

2020/02/14 14:06

あ、私が書いた「会計」ってのは「お会計(レジ打ち)」のことではなくて、「会計・経理」の意味です。
Mirko_Mug_Cup

2020/02/14 14:27

「会計・経理」だとしても、どうやって切り分けるの? 案分するのかしら?
teratail_begin

2020/02/14 14:52

財務会計で言うところの先入先出法と、物理的な在庫を扱う場合の先入先出法では意味が違うので、ややこしいのです。 さらにそこにシステムでどう扱うかという話が加わってくると、かなり辛い…
Mirko_Mug_Cup

2020/02/14 15:07

そっちの方面は明るくないので何とも言えませんが、ややこしくても切り分けができるのであれば理論的には可能なはず。実用的には…だけど。 いずれにしても元々の質問の範疇を超えてますね。この”同じ商品違う仕入先”の話は、仕事で喫緊の課題になってますか? そうでなければ、一旦じっくり考えられることをお勧めします。
teratail_begin

2020/02/15 03:09

仕事ではなく趣味で架空のシステムを考えているだけです。ごくごく簡単な販売システムを作ろうと思っただけなのに、けっこう考慮すべきことが多くて大変ですね。
guest

0

野菜や肉類など仕入れ毎に単価が異なる商品は仕入れ単位の商品マスター(お店によっては別テーブルで持つ場合もあり)を持って、売上ログにも単価を持ったり、といろいろです。

投稿2020/02/14 03:02

Orlofsky

総合スコア16415

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

teratail_begin

2020/02/14 03:13

やっぱり売上ログに直接単価を記録するしか方法がないでしょうか。 素人考えですが、なんとなーく無駄が多いと言うかカッコイイ解決方法ではないなという気がしているのですが、でも他に方法がないですよね…。 「仕入れごとに異なる単価」の商品もあるし、「仕入れは一定だけど売価は毎日変える」という商品もあるだろうし、難しいところです。
guest

0

ベストアンサー

例えば後で商品の名前や価格を変更してしまうと、

「そのような操作は(1つも売れていない場合を除けば)認めず、名前や価格の変更は商品マスタの追加で対応する」という方法も考えられます。

投稿2020/02/14 02:56

maisumakun

総合スコア145184

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

teratail_begin

2020/02/14 03:00

ありがとうございます。 私もそれを考えたのですが、商品名はともかく、業種・業態によっては価格の変更は頻繁に行われる可能性もあるので、「商品名×価格」のパターンが膨大に膨れ上がってしまうのであまり良くないのでは…と思ってしまいました。 例として、膨大な商品数があってなおかつ価格変更も毎日やっているような食品スーパーなどでは、「商品マスタの追加で対応」という方式ではテーブルが巨大になりすぎではないでしょうか?
maisumakun

2020/02/14 03:06

価格が頻繁に変動するのであれば、マスタから価格を外して、売上記録自体に書く、という方法も考えられます(1件毎に相対で決まるような商売では、それしか手段がないです)。
teratail_begin

2020/02/14 03:10

ということは、一般的なスーパーなどではやはり売上ログに直接価格も記録するのが普通なのでしょうか。
maisumakun

2020/02/14 03:13

量り売りのような「マスター化不能な商品」がある場合は、売上側で価格データをもたせるのが結局必要となります。
teratail_begin

2020/02/14 03:16

一応今回の質問では、量り売りなど特殊なケースではなくて、普通にお菓子とかマスター化可能な商品の場合を想定しております。
teratail_begin

2020/02/14 03:17

あ、よく考えたら量り売りでもマスター化が可能ですね。最低単位(たとえば1グラム)あたりの価格を決めた商品マスタがあればマスター化可能ですね。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/02/14 03:38

つ 簿記
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問