質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

Q&A

解決済

1回答

978閲覧

JSで確認ダイヤログ(confirm)を1回だけ表示させたい

abab7200

総合スコア120

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

0グッド

0クリップ

投稿2020/02/12 02:43

編集2020/02/12 03:05

Javascriptで以下の動作を実現しようとしましたが、
毎回ダイヤログが表示されます
Javascriptの設定が苦手でございまして、別処理で行う際のイメージがつかないので
どなたかご教授頂ければ存じます

●やりたい事●
・IEを利用している場合、確認ダイヤログを表示させクロームのダウンロードURLを表示したい
・確認ダイヤログでキャンセルを押した場合かつ違うページ遷移をした場合には
ダイアログを出さない  ただし、ブラウザを再度開いたときはダイアログが出ても可

js

1$(function() { 2 var userAgent; 3 userAgent = window.navigator.userAgent.toLowerCase(); 4 if (userAgent.indexOf('msie') !== -1 || userAgent.indexOf('trident') !== -1) { 5 confirm('本サービスはIEに対応していません'); 6 return open('https://www.google.com/chrome/', '_blank'); 7 } 8});

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

miyabi_takatsuk

2020/02/12 02:55 編集

毎回とは、どのタイミングでしょうか? ・同ページをリロードした時 ・違うページに遷移した時 それによって対応がまるで変わります。 特に、後者だった場合、 全ページにて、本質問のスクリプトを読み込んでいることになるので、 回答するに当たって非常に重要な情報となりますので、質問修正お願いします。
abab7200

2020/02/12 03:06

質問編集いたしました、 ページ遷移のタイミングは違うページに遷移した際になります
guest

回答1

0

ベストアンサー

まずIEを拒否するのですからconfirmじゃなくてalert
openはやめてlocation.hrefでとばしてください

投稿2020/02/12 03:22

yambejp

総合スコア117667

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

abab7200

2020/02/12 08:39

運用上やはりalertなんですね、、、location.hrefも承知しました こちらでチケットクローズ対応とします 早急な回答ありがとうございました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問