ファイルとは、文字列に基づいた名前又はパスからアクセスすることができる、任意の情報のブロック又は情報を格納するためのリソースです。
Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。
Ubuntuは、Debian GNU/Linuxを基盤としたフリーのオペレーティングシステムです。
コマンドとは特定のタスクを行う為に、コンピュータープログラムへ提示する指示文です。多くの場合、コマンドはShellやcmdようなコマンドラインインターフェイスに対する指示文を指します。
ZIPとは、複数のファイルをひとつにまとめて圧縮したり、圧縮したファイルを展開することができるアーカイブフォーマットです。 1998年以降のWindowsOS各バージョンで、標準の圧縮フォルダとして採用されています。 MacOSでも、X v10.3以降に他の圧縮ソフトとまとめてZIP機能を採用しています。
Q&A
解決済
1回答
16040閲覧
総合スコア21
1グッド
1クリップ
投稿2020/01/25 01:39
1
LinuxのUbuntuサーバを使用しており、あるzipファイルを「unzip」コマンドで解凍した後に、自動でその元のzipファイルを消去してくれる「unzip」コマンドのオプションはないのでしょうか?
いつも解凍後、「rm」コマンドで消去しており、その手間を省きたいと思っております。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
2020/01/25 01:44
2020/01/25 06:21
2020/01/25 10:59
回答1件
0
ベストアンサー
削除するオプション。寡聞にして存じません。 see: man unzip
なんでもかんでもコマンドではなく、単機能のコマンドを組合せて使うのがLiunx/Unixの醍醐味(?)だと思っているので。どうしても必要ならそんなコマンド(shell script)を作って、実行権つけて、パスを通しておおけばいいと思います。
$ cat unzip-shite-rm #!/bin/bash unzip $1 rm $1 $ chmod +x unzip-shite-rm $ unzip-shite-rm hoge.zip
まぁ、わたしゃだまってこうたたきますけど。
$ unzip hoge.zip && rm hoge.zip
投稿2020/01/25 01:52
総合スコア4157
回答へのコメント
2020/01/25 02:36
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.30%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
[Linuxコマンド] zipファイルを解凍後、元のzipファイルは消去されるようなオプションはないのでしょうか?