現在ホスト機windows7でvagrant,dockerで開発環境を構築して開発しています。
ソースはホスト機<->vagrant<->dockerでファイル共有を行っています。
そこでRaspberry Piを購入し、そこにvagrant,dockerで同様の環境を作って遊ぼうかなと考えています。
Raspberry Piにcentos用のイメージが出ているようなのでそれを使用し、
ファイル共有はsambaを使用すれば、windowsのeclipseでxdebugなども可能になるかなと考えています。
Raspberry Pi本体以外でSDカードが必要という事は分かっているのですが、
それ以外に必要になるのはどのような周辺機器になりますでしょうか?
(モニターやキーボード、マウスを除いて)
また同様の環境を作った事がある方がもしおられましたら、アドバイスなど頂けるとありがたいです。
(遅くて開発にはとても使えないよ、などなど。。)
<後記>
結論から言うとできませんでした。(実用的でない)
dockerはcpuアーキテクチャに依存し、Raspberry Piのcpuはarmv7lアーキテクチャで、
x86_64用のイメージは使用できないです。
armv7lではベースとなるディストリビューションの公式イメージすらまともに揃っていない為、
x86_64用のDockerfileでビルドさせる事もできませんでした。
開発環境をそのままというのは現状、あまり現実的ではないようでした。

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。