Androidのアプリ開発1年目でまだまだ分からないことばかりです...
今回つまったところはタイトル通りListViewのそれぞれのView(列)にIDを設定して、
Viewが設定された際にそのIDを取得するというものです。
各Viewにはタイトルと日付を表示し、IDを設定します。
Viewを選択するとViewのIDを取得して、
ほかの画面に移動させたいと思っています。
一番欲しいのはListViewの列内部の情報です。
このIDは表示されないようにしたいのですが、それはできるのでしょうか...
できるのであれば教えてもらえると幸いです。
足りない情報などがあればすぐに返信したいと思います。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
下記のような質問は推奨されていません。
- 質問になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
適切な質問に修正を依頼しましょう。
回答2件
0
ベストアンサー
ArrayAdapter<T>は使っていますか?
このTをタイトル、日付、IDをフィールドに持つクラスを指定します。
その後、ListView#onItemClickの第一引数を使い、AdapterView#getAdapterの引数に第三引数を渡すことでクリックした行のTを取得できます。
投稿2015/12/31 03:36
総合スコア18151
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
回答へのコメント
2015/12/31 04:03
2015/12/31 04:35
2015/12/31 04:50
0
ListViewにsetOnItemClickListenerでリスナーを設定し、
onItemClickedでクリック時の動作を記述します。
onItemClickedメソッドには、リストビューの列がクリックされた時に、クリックされた位置の列番号が渡されます。これを使ってリストにセットされたアダプタから情報を取り出すことができます。別途IDなどを設定する必要はありません。
投稿2015/12/31 03:34
総合スコア20630
下記のような回答は推奨されていません。
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
このような回答には修正を依頼しましょう。
回答へのコメント
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
関連した質問
意見交換
受付中
FlutterとSwiftUI+Combineどちらを重点的に学んでいくべきか
回答2
クリップ0
更新
2023/05/31
Q&A
受付中
asp.net core で input type="file" の選択内容を保持する
回答3
クリップ1
更新
2023/05/30
Q&A
解決済
【Flutter】GoogleMapのダークモード、ライトモードをリアルタイムに反映させたいのですができません。
回答1
クリップ0
更新
2023/05/24
Q&A
受付中
配列でNullの状態でも登録できるようにしたい
回答1
クリップ0
更新
2023/05/31
Q&A
解決済
Laravel10でview composerを作成したら、エラーが発生してしまいました。
回答1
クリップ0
更新
2023/05/28
Q&A
解決済
Uriの中身(存在)チェックのやり方について
回答2
クリップ0
更新
2023/05/26
Q&A
受付中
Android SDK Build tools component is not foundとエラーが出ます、既にAndroidSDXbuildtoolsはインストールしていますがどういうことですか?
回答1
クリップ0
更新
2023/05/15
Q&A
解決済
flutterのGestureDetectorが入れ子構造になっている時のイベント処理を管理したい
回答2
クリップ0
更新
2023/05/25
同じタグがついた質問を見る
Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。
Androidは、Google社が開発したスマートフォンやタブレットなど携帯端末向けのプラットフォームです。 カーネル・ミドルウェア・ユーザーインターフェイス・ウェブブラウザ・電話帳などのアプリケーションやソフトウェアをひとつにまとめて構成。 カーネル・ライブラリ・ランタイムはほとんどがC言語/C++、アプリケーションなどはJavaSEのサブセットとAndroid環境で書かれています。
Eclipseは、IBM社で開発された統合開発環境のひとつです。2001年11月にオープンソース化されました。 たくさんのプラグインがあり自由に機能を追加をすることができるため、開発ツールにおける共通プラットフォームとして位置づけられています。 Eclipse自体は、Javaで実装されています。