質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
VBA

VBAはオブジェクト指向プログラミング言語のひとつで、マクロを作成によりExcelなどのOffice業務を自動化することができます。

Q&A

3回答

1617閲覧

売上集計しているExcelの動作を軽くしたい

kaori_oka

総合スコア176

VBA

VBAはオブジェクト指向プログラミング言語のひとつで、マクロを作成によりExcelなどのOffice業務を自動化することができます。

0グッド

1クリップ

投稿2020/01/22 01:19

編集2022/01/12 10:55

前提・実現したいこと

売上の集計をExcelのマクロとExcelの関数で行っています。

マクロでしていることは、
ショップAのシートに、ショップAの売上結果を貼り付ける
(B、C、D..とショップごとに同じことを繰り返す)を行っています。

ショップごとに取得したい値の名称や、列の場所が異なるので、
関数を使用して、提出用のフォーマットの並びに合せるシートを1枚はさんでいます。

マクロ部分ではなく、提出用のフォーマットの並びに合せるシート部分が重い原因だとおもいます。

①ショップAの売上.csv

売上時刻商品名端末ショップ滞在時間売上単価
2020/01/01中古パソコンiPhone00:03:2020000
2020/01/01中古パソコンandroid00:03:2020000
2020/01/01中古パソコンPC00:03:2020000

↓マクロでそのまま貼り付ける

②ショップAの売上.csvをそのまま貼り付けるシート

売上時刻商品名端末ショップ滞在時間売上単価
2020/01/01中古パソコンiPhone00:03:2020000
2020/01/01中古パソコンandroid00:03:2020000
2020/01/01中古パソコンPC00:03:2020000

③列調整シート

売上時刻商品名売上単価ショップ情報
2020/01/0120000中古パソコンショップA
#N/A#N/A#N/A#N/A
#N/A#N/A#N/A#N/A
2020/01/0120000中古パソコンショップB
#N/A#N/A#N/A#N/A
2020/01/0120000中古パソコンショップC
#N/A#N/A#N/A#N/A
#N/A#N/A#N/A#N/A
#N/A#N/A#N/A#N/A
  • ショップA、B、C...と全てのシートを呼び出している
  • いらない項目を省き、列の並び順を調整している
  • 何行のレコードのCSVかわからないので、100行前後のデータのショップは200行のデータが持ってこれるようにしている。(これをショップごとに行う)
  • 情報を引っ張るところを多めにとっているが、使用されいない列は「#N/A」となる

存在している行だけもってくる方法がわからなかったので、
とりあえず列多めに関数入れておいて、「#N/A」のところをソートで除外してデータを使用しています。

データが存在しているレコードだけ表示させる方法があれば、
軽くなるのではないかと思っている。

④売上提出用のExcel

売上時刻商品名売上単価ショップ情報
2020/01/0120000中古パソコンショップA
2020/01/0120000中古パソコンショップB
2020/01/0120000中古パソコンショップC

※③のデータを並び替えやソートを使用して、必要な部分を別のExcelに貼り付けて提出

発生している問題

関数で各ショップから売上情報を持ってきているが、抜けもれがないよう、DLしたCSVのレコードの倍のレコードを持ってこれるように=シート名!A10000のような関数を入れている。
それを各ショップごと(20件くらい)に行っているため動作が重い。
抜けもれがないよう、多めに関数を入れていることが動作が重い原因で、
使用されていない「#N/A」と表示される箇所もおおくもっとスマートにできないかと考えております。

試したこと

googleのスプレッドシートだと、A列に〇が入って入れば持ってくる的な使用方法があったのですが、Excelだとない?それとも他の方法がある?
とりあえずはこれで集計できているのですが、動作を軽くできたらなおよしと思ったので、
みなさまの知見を拝借したいと思いました。

スプレッドシートだと、セキュリティ上NGらしいので、
Excelで良い方法があれば教えていただきたいです。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

Excel win10 office365

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

こんにちは。よろしくおねがいいたします。

ショップA、B、CのCSVはそれぞれ、カラムの配列が違うんですね?
それを一個の集計シートにまとめたい、というわけなんですね?

すると・・こういうカンジのことでしょうか?
イメージ説明
だとすると、それぞれのCSVを個別に読み込んで、カラムの位置を意識しながら転記していくのがいいかな、と考え、GetOpenFilenameを使うことにしました。

以下が、僕が実験してみたコードです。

VBA

1Option Explicit 2 3Sub ShopSalesSummary() 4'各店舗のCSVを開いて、このブックの”集計シート"に転記(追記)します 5 6Dim OutputSheet As Worksheet 7Set OutputSheet = ThisWorkbook.Worksheets("集計シート") 8 9Dim ShopA_CSV As String 10Dim ShopB_CSV As String 11Dim ShopC_CSV As String 12Dim Header As String 13 14Dim i As Long, j As Long 15 16'CSVの1行ぶんの文字列です 17Dim strCSV As String 18 19'CSVの1行ぶんを、配列に格納するためのものです 20Dim ArrCSV As Variant 21 22Dim LastRow As Long 23 24'----ここからSHOP-Aの処理です 25'SHOP-AのCSVをダイアログボックスで選択します 26ShopA_CSV = Application.GetOpenFilename("CSVファイル,*.csv", Title:="SHOP-AのCSVを選択してください") 27 28'うっかりキャンセルボタンを押された場合の処理 29If ShopA_CSV = "False" Then 30 MsgBox "キャンセルされました" 31 Exit Sub 32End If 33 34'SHOP-AのCSVファイルを開きます 35Open ShopA_CSV For Input As #1 36 37'1行目のヘッダを読み込みます。しかし使いません。 38Line Input #1, Header 39 40'このときの集計シートの最終行の、その次の行を得ます 41LastRow = OutputSheet.Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row + 1 42i = LastRow 43 44'SHOP-AのCSVファイルの、このとき2行目から読み込みを始めます 45Do Until EOF(1) 46 Line Input #1, strCSV 47 ArrCSV = Split(strCSV, ",") 48 'ここでショップ名を直接セットしていきます 49 OutputSheet.Cells(i, 1).Value = "ショップA" 'ショップ名 50 'CSVファイルは文字列なので、日付は金額のフォーマットを指定しながらセットしていきます 51 OutputSheet.Cells(i, 2).Value = Format(ArrCSV(0), "yyyy/mm/dd") '売上日時 52 OutputSheet.Cells(i, 3).Value = Format(ArrCSV(1), "@") '商品名 53 OutputSheet.Cells(i, 4).Value = Format(ArrCSV(3), "#") '売上単価 54 '集計シートの行へシフトします 55 i = i + 1 56 'CSVファイルの次の行へシフトします 57Loop 58 59'SHOP-AのCSVファイルを閉じます 60Close #1 61 62'----ここからSHOP-Bの処理です 63'SHOP-BのCSVをダイアログボックスで選択します 64ShopB_CSV = Application.GetOpenFilename("CSVファイル,*.csv", Title:="SHOP-BのCSVを選択してください") 65 66'うっかりキャンセルボタンを押された場合の処理 67If ShopB_CSV = "False" Then 68 MsgBox "キャンセルされました" 69 Exit Sub 70End If 71 72'SHOP-BのCSVファイルを開きます 73Open ShopB_CSV For Input As #1 74 75'1行目のヘッダを読み込みます。しかし使いません。 76Line Input #1, Header 77 78'このときの集計シートの最終行の、その次の行を得ます 79LastRow = OutputSheet.Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row + 1 80i = LastRow 81 82'SHOP-BのCSVファイルの、このとき2行目から読み込みを始めます 83Do Until EOF(1) 84 Line Input #1, strCSV 85 ArrCSV = Split(strCSV, ",") 86 'ここでショップ名を直接セットしていきます 87 OutputSheet.Cells(i, 1).Value = "ショップB" 'ショップ名 88 'CSVファイルは文字列なので、日付は金額のフォーマットを指定しながらセットしていきます 89 OutputSheet.Cells(i, 2).Value = Format(ArrCSV(0), "yyyy/mm/dd") '売上日時 90 OutputSheet.Cells(i, 3).Value = Format(ArrCSV(1), "@") '商品名 91 OutputSheet.Cells(i, 4).Value = Format(ArrCSV(3), "#") '売上単価 92'集計シートの行へシフトします 93 i = i + 1 94'CSVファイルの次の行へシフトします 95Loop 96 97'SHOP-BのCSVファイルを閉じます 98Close #1 99 100'----ここからSHOP-Cの処理です 101'SHOP-CのCSVをダイアログボックスで選択します 102ShopC_CSV = Application.GetOpenFilename("CSVファイル,*.csv", Title:="SHOP-CのCSVを選択してください") 103 104'うっかりキャンセルボタンを押された場合の処理 105If ShopC_CSV = "False" Then 106MsgBox "キャンセルされました" 107Exit Sub 108End If 109 110'SHOP-CのCSVファイルを開きます 111Open ShopC_CSV For Input As #1 112 113'1行目のヘッダを読み込みます。しかし使いません。 114Line Input #1, Header 115 116'このときの集計シートの最終行の、その次の行を得ます 117LastRow = OutputSheet.Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row + 1 118i = LastRow 119 120'SHOP-CのCSVファイルの、このとき2行目から読み込みを始めます 121Do Until EOF(1) 122Line Input #1, strCSV 123ArrCSV = Split(strCSV, ",") 124'ここでショップ名を直接セットしていきます 125OutputSheet.Cells(i, 1).Value = "ショップC" 'ショップ名 126'CSVファイルは文字列なので、日付は金額のフォーマットを指定しながらセットしていきます 127OutputSheet.Cells(i, 2).Value = Format(ArrCSV(0), "yyyy/mm/dd") '売上日時 128OutputSheet.Cells(i, 3).Value = Format(ArrCSV(2), "@") '商品名 129OutputSheet.Cells(i, 4).Value = Format(ArrCSV(1), "#") '売上単価 130'集計シートの行へシフトします 131i = i + 1 132'CSVファイルの次の行へシフトします 133Loop 134 135'SHOP-CのCSVファイルを閉じます 136Close #1 137 138End Sub 139

毎日のCSVは、ヘッダがあると思うので、それをスキップするようにしました。

このArrCSV(#)の部分で、「カラムの何列めを、転記シートのどのカラムにセットするか」を制御しています。

CSVは文字列なので、このFormat(....)で、書式の設定もしています。

これで僕のほうで実験したところ、うまくいきました。
よかったらお試しください。
なにかわからないことがありましたら、またお問い合わせください。

ありがとうございます。

投稿2020/02/14 17:27

AkiSaito

総合スコア110

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

Power Queryを使用すると良さげな気がします。
[Power Query / 取得と変換] ブックにある複数のワークシートをまとめる

※上記では、纏める際にどのワークシートのデータかどうかの識別を追加する事も説明されています。

VBAで行いたいなら以下も参考に
PowerQueryの強力な機能をVBAから利用する方法

投稿2020/01/22 06:33

sazi

総合スコア25138

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

んと、
渡される、バラバラなデータを数パターンと、
最終的な欲しい結果を続けて提示していただけませんか?

なんで数式が必要かわかりませんが、
エクセル的なやり方を提示できると思います。

投稿2020/01/22 03:29

mattuwan

総合スコア2136

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問