質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Anaconda

Anacondaは、Python本体とPythonで利用されるライブラリを一括でインストールできるパッケージです。環境構築が容易になるため、Python開発者間ではよく利用されており、商用目的としても利用できます。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Q&A

解決済

1回答

1076閲覧

二元連立一階微分方程式と二階微分方程式のコラボ

HaruKasu

総合スコア6

Anaconda

Anacondaは、Python本体とPythonで利用されるライブラリを一括でインストールできるパッケージです。環境構築が容易になるため、Python開発者間ではよく利用されており、商用目的としても利用できます。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

0グッド

0クリップ

投稿2020/01/21 11:37

前提・実現したいこと

二元連立一階微分方程式を関係式として持つ変数を含む、二階微分方程式を四元連立一階微分方程式として解きたい。

発生している問題・エラーメッセージ

二元連立一階微分方程式は解かれているが、二階微分方程式だけ解けていないようです。エラーは出ていませんが二階微分方程式の方の変数(コード中ではx1)と時間tのグラフも一直線で、x1の値も全て同じ値になっていて明らかにおかしいのです。

何が起こっているのか、どうすればよいのか、どなたかアドバイスお願い致します。

エラーメッセージ

該当のソースコード

import math import numpy as np from scipy.integrate import odeint import matplotlib.pyplot as plt t_min = 0.0 t_max = 10**4 N = 10**4 def func(u, t, k, n, a, e): r = u[0] f = u[1] x1 = u[2] # γ x2 = u[3] # dγ/dt drdt = k*e*np.sin(f) dfdt = k*(1+e*np.cos(f))/r dx1dt = x2 dx2dt = -0.02*n*n*pow(a/r, 3)*np.sin(2*x1-2*f) return [drdt, dfdt, dx1dt, dx2dt] if (__name__ == '__main__'): t = np.linspace(t_min, t_max, N) # 時間刻み n = 200/360 # 平均運動 n≡2π/T ~200, 100, 50, etc...[°/日] a = 4*10**6 # 衛星の軌道長半径 [km] e = 0.1 k = n*a*pow(1-e*e, -1/2) u0 = [a, 0.0, 0.0, 1.0] # r,f,γ,dγ/dtの初期値 u = odeint(func, u0, t, args=(k, n, a, e))

試したこと

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

Python3をAnacondaで使っています。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

python

1t_max = 10**2 2N = 10**6

刻み幅が大きいことが原因

投稿2020/01/23 12:53

WathMorks

総合スコア1582

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

HaruKasu

2020/01/23 16:12

GradMaisonTokyo 様 またも助けて頂きありがとうございます!見たいものによってどれほどのスケールにするかが大事だということは漠然とわかってはいるのですが、結局具体的な値はどうするかとなると経験不足もあるのか見当がつきません。今後もいろいろと試しながら慣れていこうと思います。
WathMorks

2020/01/23 22:21

計算時間幅 t_maxを出来る限り小さくとることがポイントです。
HaruKasu

2020/01/25 10:13

GradMaisonTokyo 様 そうなんですか…!!このコードは惑星・衛星の相互作用による衛星の周回運動への影響を見るというの課題だったので時間もつい長くとらないといけないと思ってしまったのですが、そういうわけでもなかったのかも知れません(ケースバイケースかも知れませんが)。勉強になります。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問