質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Bluetooth

Bluetoothとは短距離の間でデータを交換するための無線通信規格である。固定・モバイル両方のデバイスから、短波の電波送信を行うことで、高いセキュリティをもつパーソナルエリアネットワーク(PAN)を構築する。

iOS

iOSとは、Apple製のスマートフォンであるiPhoneやタブレット端末のiPadに搭載しているオペレーションシステム(OS)です。その他にもiPod touch・Apple TVにも搭載されています。

button

HTMLで用いる<button>タグです。

Swift

Swiftは、アップルのiOSおよびOS Xのためのプログラミング言語で、Objective-CやObjective-C++と共存することが意図されています

Q&A

解決済

2回答

852閲覧

SwiftUI Buttonなしの画面遷移方法

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Bluetooth

Bluetoothとは短距離の間でデータを交換するための無線通信規格である。固定・モバイル両方のデバイスから、短波の電波送信を行うことで、高いセキュリティをもつパーソナルエリアネットワーク(PAN)を構築する。

iOS

iOSとは、Apple製のスマートフォンであるiPhoneやタブレット端末のiPadに搭載しているオペレーションシステム(OS)です。その他にもiPod touch・Apple TVにも搭載されています。

button

HTMLで用いる<button>タグです。

Swift

Swiftは、アップルのiOSおよびOS Xのためのプログラミング言語で、Objective-CやObjective-C++と共存することが意図されています

0グッド

1クリップ

投稿2020/01/15 07:28

指定条件下で画面遷移するように実装したい

SwiftUIで、coreBluetoothを使用したiOSを作成しております。
画面はstoryboardを使わずSwiftUIのstruct XXX: Viewで作成しており、画面以外のデータ等はclassObservableObjectでやりとりしてます。

.

centralとperipheralが接続したタイミングで”自動で”画面遷移(push)をさせたいのですがどのようにしたら良いでしょうか?

.
storyboardをしていないので既存のnavigationController?.pushViewController(...)のが使用できず、class内でどのようにstruct XXX: Viewを呼び出せばよいかわからず、また、struct XX: View内での書き方もよく理解できておりません。

ご教授いただきたいです。よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

SwiftUIのコードの中で、pushするためのNavigationLinkを用意していると思います。
そこでisActive:パラメータを指定すると、遷移するかどうかを制御できます。

ObservableObjectの中に、遷移するかどうかのフラグを用意し、それを前述のisActiveに渡しておけば、フラグの値を変えるだけでUIに反映されます。明示的にstruct XXX: Viewを呼び出す必要はありません。

投稿2020/01/16 02:15

eytyet

総合スコア803

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/01/17 05:19

ご回答ありがとうございます!!! class を struct XX: VIew で呼び出す方向で間違っていないことがわかりました!ありがとうございます!! 自己解決にしてしまい申し訳ありません、本当にありがとうございます..!!!
eytyet

2020/01/17 05:37

わざわざコメントをありがとうございます。謝る必要はありません。 自己解決に書かれた事と同じ内容を私も説明したつもりなのですが、違うように伝わっていたようですね。 その同じ事を、私は「明示的に呼び出さない」と説明していて、otoyさんは「呼び出す」と言っているので、私の「呼び出さない」という説明の仕方が適切ではなかったものと思います。 なお、私が「呼び出さない」という言い方をしているのは、Class側がXXXを知らなくてもいいように作られている事から来ています。Classの情報はXXXに伝わっていて、間接的に呼び出しているわけなのですが、ClassのソースコードにXXXが出てこないという意味で呼び出さないという言葉を使っています。こういう間接的な関連性を疎結合と言って、ソフトウェアの品質を高めるために重要な観点で、それを意識しているのでそういう言葉使いになっているのですが、かえって分かりにくいですね。 こういう、ソフトウェアに関するコミュニケーション力を研ぐためにteratailを活用しています。今回もご理解なさった内容を記述していただいたおかげで勉強させて頂きました。こちらこそありがとうございました。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/01/17 09:46

とんでもないです。 ご丁寧に解説していただきありがとうございます! まだまだ勉強不足で未熟者故、eytyetさんの仰っている意味が正確に理解できていないようでした。とても勉強になります。ありがとうございます!!
guest

0

ベストアンサー

class Y@Published var N: Bool = false
struct XX: View@ObservedObject var M = Y()を設定しており

Nを必要箇所でtrueにし
NavigationLinkのパラメータのisActiveisActive: $M.Nとすることで自動遷移するようになりました。


eytyet様
質問の仕方が悪くザックリとしかお答えできないような状況でご回答していただき本当にありがとうございます!
そして申し訳ありません。。 orz
詳細が知りたかったので誠に恐れ入りますが、別途で教えていただいた方法で自己解決とさせていただきます。

投稿2020/01/17 05:15

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問