概要
はじめてJavascriptを勉強しています。
;(セミコロン)を文末につけるとのことですが、;の付く場合・付かない場合がどういうときかが分かりません。
素朴な疑問で大変恐れ入りますが、ご回答いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
コード例
(九九を1×1~99×99まで計算して表にして表示させる)
Javascript
1let html = '<tr>'; 2for(let x = 1; x <= 99; x += 1){ 3 html += '<th>' + x + '</th>'; 4} 5html += '</tr>'; 6 7for(let y = 1; y <= 99; y += 1){ 8 html += '<tr><th>' + y + '</th>'; 9 for(let x = 1; x <= 99; x += 1){ 10 html += '<td>' + x * y + '</td>'; 11 } 12 html += '</tr>'; 13} 14let elem = document.querySelector('table'); 15elem.innerHTML = html;
具体的な不明点
2行目
for(let x = 1; x <= 99; x += 1){
let x = 1; x <= 99; はセミコロンが付いて
x += 1 はつかないのはなぜでしょうか?
コードはマークダウンのcode機能を利用してご提示ください
あと、そこ、「文末」ではないはずです。
ASI(オートマティック・セミコロン・インサーション)がどうなのか?という質問でしょうか?
それとも、ASIを効かせた上で、それでもセミコロンが必要な場合と必要ない場合がわからない、ということでしょうか??
>m.ts10806様
すみません、code機能というものがあったのですね。修正いたしました。
確かに「文末」ではない…のですね。他の方も拝見し、納得しました。
ありがとうございます。
>miyabi_takatsuk様
まずASIがなにか、分かっておりませんでした。
調べたところ、常にセミコロンを文末に打つことができる?ような機能のようですね。
そちらは使っておらず、セミコロンが必要な場合と必要ない場合がわからないという質問でした。

回答4件
あなたの回答
tips
プレビュー