質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
if

if文とは様々なプログラミング言語で使用される制御構文の一種であり、条件によって処理の流れを制御します。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

pandas

Pandasは、PythonでRにおけるデータフレームに似た型を持たせることができるライブラリです。 行列計算の負担が大幅に軽減されるため、Rで行っていた集計作業をPythonでも比較的簡単に行えます。 データ構造を変更したりデータ分析したりするときにも便利です。

Q&A

解決済

1回答

331閲覧

pandas取得した値をif文で分岐の条件の追加をしたいです。

Mario_11

総合スコア95

if

if文とは様々なプログラミング言語で使用される制御構文の一種であり、条件によって処理の流れを制御します。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

pandas

Pandasは、PythonでRにおけるデータフレームに似た型を持たせることができるライブラリです。 行列計算の負担が大幅に軽減されるため、Rで行っていた集計作業をPythonでも比較的簡単に行えます。 データ構造を変更したりデータ分析したりするときにも便利です。

0グッド

0クリップ

投稿2019/12/18 04:07

pandas取得した値をif文で分岐したいです。

下記のコードですとnewのなかに1以下の値が含まれているので 「可能性は低いです」 が出力されます。

python

1if new.all() > 1: #「newの中の1以上の値が、3つ以上入っている」場合の条件を追加したいです。 2 print("可能性あり") 3else: 4 print("可能性は低いです。") 5 6>>>可能性は低いです。

new

12019-11-28 NaN 22019-11-29 0.800000 32019-12-02 1.333333 42019-12-04 -0.714286 52019-12-05 1.500000 62019-12-06 -0.200000 72019-12-09 0.000000 82019-12-10 -0.250000 92019-12-11 4.111111 102019-12-12 -0.782609 112019-12-13 1.400000

上記のコードに加え 「newの中の1以上の値が3つ以上入っている場合」の条件も加えたいのですがうまくいきません。
わかる方教えてください。よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

「newの中の1以上の値が3つ以上入っている場合」であれば

Python

1(new >= 1).sum() >= 3

で良いかと思いますので、「上記のコードに加え」というのであれば

Python

1if (new.all() > 1) and ((new >= 1).sum() >= 3): 2 print("可能性あり") 3else: 4 print("可能性は低いです。")

となります。
が、残念ながら

Python

1new.all() > 1

の部分がTrueになることは無いかと思います。

new.all() の結果は Bool値となるので 1より大きい値は取りません。

どのような意図でこのコードを書いたのか不明なのですが、まずはこの部分をなんとかしたほうがよいかと思います。

投稿2019/12/18 04:48

magichan

総合スコア15898

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Mario_11

2019/12/18 05:05

てっきりnew.all()は全て取得するものだと勘違いしてました! わかりやすい回答ありがとうございます!!
magichan

2019/12/18 05:08

データがすべてある(NaNがない)という意味であれば (new.notna().all()) でよいかと思います
Mario_11

2019/12/18 05:15

そういう使い方をするのですね。勉強になります!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問